• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年02月18日

ひろたさんを捕捉(笑)

ひろたさんを捕捉(笑) ※画像をクリックすると拡大しますほっとした顔


午後一番で上お得意様からTVが映らないからスグに来てーって電話が…

流石に仕事優先の為諦めていたらブースターの電源コードが外れていただけで助かりましたほっとした顔

掃除機をかける時に抜いた模様冷や汗

お茶を丁重にお断りしていざ宇都宮駅へ車(セダン)ダッシュ(走り出すさま)ダッシュ(走り出すさま)ダッシュ(走り出すさま)

無事に1時40分頃到着しましたわーい(嬉しい顔)

駅でアナウンスを聞いているとどうやら強風の為遅れているらしい冷や汗

ひろたさんからは逐一メールで現在地を送っていただいてたので時間を予想しやすくて助かりましたほっとした顔

で、撮影場所である下りホームの新青森側へ走る人

構成も考える前にE3系通過

 

そんでもって構成などを考えようとカメラを構え出したその時制服を着た方があう~目指してやって来るのがわかりましたexclamation&question

駅員…いやっ鉄道警察だげっそり

注意受けるのかexclamation&question

それとも監視かexclamation&question

焦りましたねぇたらーっ(汗)

十分ホームから離れていたので怒られる事は無いと思いつつビクビクしていると…

警『珍しいのが来るの?』

あ「あっはい、はやぶさが来ます」

警『毎日のように走ってるよ』

あ「そうなんですか?営業運転が近いですもんね」

と、優しそうな方で良かったですほっとした顔

そんな時お客さんから携帯電話げっそり

おまけに長話げっそり

やっとまとめて切ったらお巡りさんが『来たよ』と…

えっexclamation&question

予想もしなかった東京側からE5系がホームに入線してきたexclamation&question

 

量産先行車S11編成じゃないですかげっそり

 

ホーム中程に停車したので慌てて駆け寄ると直ぐに発車ベルがげっそり

そんな訳でシャッタースピード優先が撮影スタイルのあう~には直す事も出来ず暗い写真にバッド(下向き矢印)

先頭車のロングノーズもレンズの焦点距離の問題で中途半端バッド(下向き矢印)

 

そうそうひらめき

S11編成ってはやぶさのロゴやグランクラスのマークなど付いてないんですねほっとした顔

 

ちなみに10号車はカーテンが閉まっていて中が見えませんでしたがまん顔

そうこうしている内にひろたさんから那須塩原を発車しましたとのメールが…

駅の放送を聞いているとタイミング悪く下りと被って撮影出来なそうな予感が…

 

そしてそのつばさ&Maxやまびこが入線してきた…早く出発してくれってハラハラドキドキしていたら出発ほっとした顔

 

逆にタイミング良く出発して直ぐに上りホームで『上り列車が通過します』案内がうれしい顔

 

本日のお目当てはやぶさ用新型新幹線E5系量産編成(U3編成)の登場目がハート

ただ強風の為雲の動きが早くて暗い写真になってしまいましたバッド(下向き矢印)

営業運転が始まったらいつもの場所でリベンジですほっとした顔

それにしてもやっぱり強風の影響で先行するつばさ&Maxやまびこに前を塞がれてしまい最徐行だったので8号車でカメラを構えたひろたさんをバッチリ見ることが出来ましたうれしい顔

捕捉です(爆)

事前に狙ってみますってメールがあったので手を降ってみました手(パー)

たぶん証拠写真がひろたさんの所でアップされるかも冷や汗

それにしても去年始めてスレ違った時も本日再度スレ違ったS11編成の時も思ったのですが物凄く静かですねほっとした顔

スピードが低かったのもあるけど相当な騒音対策をしてるんだなぁって実感しましたうれしい顔

快適なんだろうなぁほっとした顔

 

いつかは乗ってみたいですわーい(嬉しい顔)

 

さて目的を達成した後留置線に何か居ないかなぁ~って思ったら宇都宮運転所に烏山線用のキハ40形気道車を見付けたので移動車(セダン)ダッシュ(走り出すさま)ダッシュ(走り出すさま)ダッシュ(走り出すさま)

今年は烏山線開業88年になるのを記念してキハ10形を模そうして国鉄色に塗り替えられたキハ40形が居ましたうれしい顔

 

なかなかカッコイイですね指でOK

そんな感じでさて帰ろうかなぁ~っと思ったら奥に見慣れない車両の姿が…

 

NE-トレイン スマート電池くん(E995系)じゃないですかうれしい顔

 

おまけにEF65-1106号機&EF81-133号機どちらもオリジナルカラー

 

最初はシリーズ式ハイブリット気道車の試験車として誕生した後、燃料電池車に改造され、今の蓄電池駆動電車へ2度の改造がされましたほっとした顔

電化区間はパンタグラフを上げて普通に電車として走り非電化区間は電化区間で充電しておいた電力で走る試験車ですうれしい顔

ハイブリットシステムは実用化しましたが燃料電池車と蓄電池駆動電車はまだまだ実用化は難しそうですほっとした顔

システムの小型化とコストが問題ですよねほっとした顔

ただ隣に止まってたキハ40形を使って訓練中だったみたいです冷や汗

 

 

スマート電池くんの前に職員の方々が沢山居ましたから冷や汗

大きな声を出してましたほっとした顔

訓練は必要ですねわーい(嬉しい顔)


それにしても珍しい車両に合えた1日になりましたわーい(嬉しい顔)


あっひらめき

ひろたさん、FS-Xさんたびたびメールしてしまいすいませんでした冷や汗


※画像をクリックすると拡大しますほっとした顔
ブログ一覧 | 鉄道 | 趣味
Posted at 2011/02/18 22:05:10

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

実録「どぶろっく」183
桃乃木權士さん

今日のiroiroあるあーる538 ...
カピまこさん

あっ!細長いカルガモがデュエットフ ...
カンチ.さん

【その他】眼科 定期受診
おじゃぶさん

ごるぁアマゾン
別手蘭太郎さん

蔵王山展望台&BGM
kurajiさん

この記事へのコメント

2011年2月18日 22:16
今日はお疲れ様でした。
そうそう、直前まで晴れていたんですが、宇都宮通過直前に雲が出てきてしまいましたよね。
S11編成はグランクス&はやぶさマーク無しなんですか?!営業開始前に貼るんですかねぇ?
試乗列車も9・10号車はカーテン降ろしたままでした。ケチですね~

今日の様子は後ほどアップしますね~
これから写真の整理します。
コメントへの返答
2011年2月19日 8:04
おはよーわーい(嬉しい顔)

昨日はお疲れ様でしたほっとした顔
直前までは晴れてたんですか?
やっぱりあう~は雨男なのかなぁ冷や汗

えっexclamation&question
10・9号車は〆切だったんですかげっそり
それはケチですねがまん顔
見せるぐらいいいのに…まぁそれやると大混雑するからしょうがないのかな冷や汗
そう言えば写真を確認してたらカーテンが閉まってました冷や汗

S11編成はまだ暫く試運転を続けてから量産改造する時に量産型と仕様を合わせるんでしょうねわーい(嬉しい顔)
↓FS-Xさんによると10号車は空みたいですしねほっとした顔

レポと写真楽しみにしてますうれしい顔
2011年2月18日 22:18
掃除機かけるときに線が抜けただけでよかったですね(^^;;

しかし・・・ロングノーズわかりやすい写真です。

ひろた先生からあう~さん逆さ撮りですね?
コメントへの返答
2011年2月19日 8:06
おはよーわーい(嬉しい顔)

それだけで助かりました冷や汗
でなければ…げっそり

ロングノーズは特徴的ですよねほっとした顔
まだあまり好きにはなれないんですがね冷や汗

はいうれしい顔
ひろた先生に逆に撮られちゃいましたうれしい顔
2011年2月18日 22:22
この前にお客さんから呼び出されていたんですか(^^;;

今日は沿線自治体新幹線担当者試乗がひろたさんの試乗の前にあったりしたそうです(そこでE5がすれ違ったそうなので)。なので、警備の人の話につながっちゃうわけですがw

S11は今後量産改造がありますので、今の形態は貴重ですね(あ、10号車は設備入って無いです)。

今日はいろいろ珍車が多くて収穫も多かったと思いますw。

メール、今日はそんなに仕事忙しくなかったので、楽しかったですよ~w
コメントへの返答
2011年2月19日 8:29
おはよーわーい(嬉しい顔)

はい冷や汗
まぁ即解決したので良かったですほっとした顔

そうだったんですねわーい(嬉しい顔)
だからE5系が二本出てたんですねわーい(嬉しい顔)
ある意味サプライズでしたわーい(嬉しい顔)

S11編成は量産改造が済むまでは今の姿なんでしょうねほっとした顔
10号車が空なんですねexclamation×2
初耳ですわーい(嬉しい顔)
てっきり座席は入ってると思ってましたほっとした顔

はいわーい(嬉しい顔)
今日は収穫が多かったですほっとした顔
スマート電池くんはびっくりでしたわーい(嬉しい顔)
でも小山配置だから宇都宮中心での試験だから意外と見られるのかもしれませんねわーい(嬉しい顔)

メールすいませんでした冷や汗
でも楽しんでいただいたようなので良かったですわーい(嬉しい顔)
2011年2月18日 23:14
はやぶさって宇都宮通過?しちゃうんですよね。
一度は乗ってみたいですね。
なにせ鉄道で乗った一番北が、宝積寺ですからね。
国鉄色の車両はもう走っているのかな?
コメントへの返答
2011年2月19日 8:33
おはよーわーい(嬉しい顔)

そうですね冷や汗
はやぶさは宇都宮には停まりませんね冷や汗
でも近い将来東北新幹線の車両ははやぶさ用の車両に置き換えが決まっているので宇都宮から乗ることが出来るようになりますほっとした顔

あらっ冷や汗
宝積寺が一番北でしたかぁほっとした顔
ぜひ新幹線で青森へわーい(嬉しい顔)
ってあう~も盛岡までですが冷や汗
はいわーい(嬉しい顔)
既に営業運転に入ってますから乗れますわーい(嬉しい顔)
確かに二本あったはずなので確率はまぁまぁ高いかと思いますほっとした顔
2011年2月19日 8:39
雲の動きが早いと、露出が変わっちゃうので厄介ですよね(汗
ワタシも可能な限り調整してますが、常にマニュアルモードなので追いきれないときは現像時に調整してます。
とはいえ、あまりにドアンダーとかドオーバーだと調整も不可能ですけどね(汗

個人的には下半分の車両たちに興味がありますね~
国鉄色のPFも最近全くお目にかかれてないです(汗
コメントへの返答
2011年2月19日 14:18
こんにちはわーい(嬉しい顔)

天候に左右されますよね冷や汗
おっひらめき
マニュアル操作ですかうれしい顔
流石ですねほっとした顔
もぅあう~には無理です冷や汗
シャッタースピード優先かいっぱいいっぱいかなぁ冷や汗
RAWで撮影すればいいんですがパソコンのスペック的に現像が面倒なので冷や汗

PF形も見かけなくなりましたよね涙
見付けたとき懐かしいなぁって思いましたわーい(嬉しい顔)
調べたんですがこの子あう~と同じく昭和52年生まれみたいですほっとした顔
運命を感じちゃいます目がハート
まだまだ現役で頑張って欲しいものですほっとした顔
2011年2月19日 14:42
あ、そういえばあう~さんの見たS11の他にももう1本E5とすれ違いましたよ。
あのメタリックグリーンは他のよりも特別目立ちますからね。
営業開始に向け、入念な試運転が続けられてるんでしょうね。

ちなみに私が乗っていたのはU3編成でした。
コメントへの返答
2011年2月19日 17:55
あらっ
3本ものE5系が走ってたんですねうれしい顔
確かにあの鮮やかな緑色は目立ちますからねウィンク
営業運転が楽しみですうれしい顔

U3編成でしたねわーい(嬉しい顔)
写真を拡大して確認しましたわーい(嬉しい顔)

プロフィール

「コロナにかかって酷い目に遭いました😱まだ咳が止まりませんが・・・皆さんも身体を気を付けてくださいね❗」
何シテル?   08/10 10:35
のんびり営業中! ※基本的にフォローの受付は、大変申し訳ありませんが承認制とさせていただいてます ブログ等でやり取りのある方やリアルで会われた方・承認申...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

パンダの後は、鉄分補給のお時間です♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 13:18:23

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) しびっくくん (ホンダ シビック (ハッチバック))
2021/8/25試乗&初商談! 2021/8/28 契約! 2021/9/30 寄 ...
ホンダ フィット(RS) ふぃっとくん☆ (ホンダ フィット(RS))
9月13日契約で10月25日納車になりました(^-^) ホンダ フィット RS 6MT ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
初代ストリーム・アブソルート2.0ナイトホークブラックパールに乗ってました 技術的にはホ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation