• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月18日

国鉄の特急網を支えた車両達♪

今日の午前中はDにてオイル交換してきましたわーい(嬉しい顔)

バッテリーが弱っているとの事…次は噂のカオスかなうれしい顔

ってまだまだ使えそうなのでギリギリまで使いますけどねほっとした顔


お昼過ぎは電車カメラ撮りに某所へ車(セダン)ダッシュ(走り出すさま)ダッシュ(走り出すさま)ダッシュ(走り出すさま)

今年も日光への修学旅行臨時がほぼ毎日来ているのでほっとした顔

田町の183系10両exclamation×2

それも国鉄色目がハート



普段の日光線は2両~6両なので圧巻ですねうれしい顔



その後は嫁の実家やお買い物してきましたわーい(嬉しい顔)


で、実は幕張の183系旧あずさ編成が今日から3日間毎日日光線鹿沼まで来ている事を知り夕方慌てて撮りに行ってきましたあせあせ(飛び散る汗)

普段日光線は撮らないので撮影場所が絞れない上夕焼け…失敗でした涙

昨日の段階で知っていれば朝撮りに行けたのに台風台風台風





明日か明後日の朝は…時間的には出社前だけど気力的に無理かな冷や汗

ちゃんと下調べしなきゃダメですね冷や汗

183系はまだまだ引退は無いでしょうが頑張って欲しいですねうれしい顔

そんな1日でした冷や汗


後は土曜日の大吉オフを待つだけですわーい(嬉しい顔)

ものすごく楽しみですうれしい顔


※写真をクリックすれば大きな画像になります♪

それから文面がバラバラだったので直しましたバッド(下向き矢印)
ブログ一覧 | 鉄道 | 趣味
Posted at 2011/05/18 18:43:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ハーレーで行く 兵庫県川辺郡猪名川 ...
☆じゅん♪さん

🌻ザ・奥多摩WORKS (🖊️ ...
岡ちゃんタブレットさん

2025お盆休み2日目
dora1958さん

連休2日目
バーバンさん

8/11)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

このボリューム凄くないですか!
のうえさんさん

この記事へのコメント

2011年5月18日 19:57
毎日乗ってるのに弱ってるんだ・・・不思議だね。
コメントへの返答
2011年5月18日 21:33
こんばんはわーい(嬉しい顔)

最近は車(セダン)が必要な時以外は自転車なので車庫で眠ってます冷や汗
ちなみにタイヤをダメにした日はたまたま車(セダン)でした冷や汗
おまけに家からビルまで10分弱なので充電できないみたいです冷や汗
2011年5月18日 22:06
何が来るのかわからないで臨時列車を撮りに行くと、183系の可能性が高いですね~(笑)

昨年は、足利ふじ祭りの183系に会いましたよ~☆
コメントへの返答
2011年5月19日 6:32
おはよーわーい(嬉しい顔)

そうなんですよねほっとした顔
でも調べればわかるんですがね冷や汗
修学旅行臨時は183系が多いですねわーい(嬉しい顔)

そうだったんですねわーい(嬉しい顔)
そう言えば今年はフジをみに行かなかったなぁ冷や汗
2011年5月18日 22:35
最初の183、変なところに飾りがついている車両ではないですかね。

一部の修学旅行臨は、東海エリアから来ているようです。よく東海が...とネタになってます。いくら子供でも231じゃきついでしょうしw。

そういえば、107もそろそろ...のようです。211が高崎から遊びに来ていたのもそれ関連らしいですね。
コメントへの返答
2011年5月19日 6:56
おはよーわーい(嬉しい顔)

えっexclamation&question
変なところに飾りexclamation&question
何処ですかexclamation&question何ですかexclamation&question
わからないですがまん顔

東海からも来てるんですねほっとした顔
確かに231系じゃ小学生でなくてもキツいですよねがまん顔

そうみたいですねがまん顔
車体はまだ持ちそうですが…
でもあう~は211系が好きだったりするのでちょっと嬉しかったりしてわーい(嬉しい顔)
2011年5月18日 22:46
ちゃんと、『修学旅行』って書いてあるんだね?グッド(上向き矢印)初めて知ったよ冷や汗
コメントへの返答
2011年5月19日 6:59
おはよーわーい(嬉しい顔)

はいわーい(嬉しい顔)
ちゃんと修学旅行って書いてあるんですよわーい(嬉しい顔)
あう~がはじめて知ったときビックリしましたわーい(嬉しい顔)
2011年5月19日 13:12
183系10両でしかも国鉄色って・・・
迫力ありますねぇ~
修学旅行でこんなのに乗れるなんて、羨ましいわ。
うちの頃はバスとかだったかな?
めちゃ狭だった気がします(汗
コメントへの返答
2011年5月19日 14:45
こんにちはわーい(嬉しい顔)

もしかすると189かも知れませんが…編成番号まで確認出来ませんでした冷や汗
それにしても旧国鉄色にしても10両編成は大迫力ですうれしい顔

確かに修学旅行で乗れるなんて羨ましいですよねわーい(嬉しい顔)
バスでしたかぁ冷や汗
あう~は客車でした冷や汗
2011年5月19日 13:41
先頭のステンレスの飾りの位置が下がっているのは大宮所属でしたね...。勘違いしていました~。
コメントへの返答
2011年5月19日 14:47
こんにちはわーい(嬉しい顔)

そうなんですね鉛筆
大宮車にはそんな特徴があるんですねわーい(嬉しい顔)
今度パソコンで調べてみますうれしい顔
2011年5月19日 17:39
あずさ色懐かしいひらめき

小さい時に憧れて乗らず終いですが…

修学旅行は0系で京都に行く途中に客室に入る自動ドアにはさまれたのが思い出です(笑)

まだはさまり防止のセンサーが付いてなかったのか皆さんの前で見事に頭はさまれました。。
まあ遊んでた私が悪いのですが…
考えると今の新幹線の静粛性能は凄いです。

でも0系は今でも1番好きです!
二番目は400系かな♪
コメントへの返答
2011年5月19日 21:24
こんばんは(*^o^*)ノ

ホント懐かしいですよね♪
そうだったんですか・・・残念ですねw

あららら(^o^;
自動ドアに挟まれちゃいましたか(>_<)
痛いですね(T_T)
でも遊んじゃいますよね(^o^;

あう~も0系好きですよ♪
400系もね(*^o^*)ノ
もちろん200系も(≧▽≦)ノ
2011年5月19日 18:50
はじめましてうまい!
仕事で絡むことがある、綾崎と申しますm(_ _)m

イイネから来ましたるんるん

確か今の183系は、途中に189系を挟んだりする混血編成が多いと聞きますうまい!

自分はATCを唯一積んでる183~9系が好きですねるんるん
過去に特急『はまかいじ』として、京浜東北根岸線を走っていたことがある、183系ですw
コメントへの返答
2011年5月19日 21:27
こんばんは(*^o^*)ノ
はじめまして♪
コメントありがとうございますm(__)m

おっ!?
車掌さんですかぁ~羨ましい職業です(*^o^*)ノ

そうなんですね!!
血統は同じですからね(*^o^*)
おお!!
流石マニアックな編成ですね!!
そう言えばはまかいじ走ってましたよね(*^o^*)ノ

またよろしく御願いしますm(__)m
2011年5月20日 7:54
0系は挟まりセンサー、たしか、無かったですね。

なので、勝手に自動ドアのスイッチ弄って手動にしてましたwww。
修学旅行がほとんどだったので車販も巡回もなかったしw

あ、ダイヤ情報買って無いやw
コメントへの返答
2011年5月20日 13:01
こんにちはわーい(嬉しい顔)

0系には無かったんですねわーい(嬉しい顔)
それにしても手動に切り替えてたなんて凄いですねうれしい顔

ダイヤ情報からの情報だったりしますわーい(嬉しい顔)
立ち読みなので情報がかけてますげっそり

プロフィール

「コロナにかかって酷い目に遭いました😱まだ咳が止まりませんが・・・皆さんも身体を気を付けてくださいね❗」
何シテル?   08/10 10:35
のんびり営業中! ※基本的にフォローの受付は、大変申し訳ありませんが承認制とさせていただいてます ブログ等でやり取りのある方やリアルで会われた方・承認申...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

パンダの後は、鉄分補給のお時間です♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 13:18:23

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) しびっくくん (ホンダ シビック (ハッチバック))
2021/8/25試乗&初商談! 2021/8/28 契約! 2021/9/30 寄 ...
ホンダ フィット(RS) ふぃっとくん☆ (ホンダ フィット(RS))
9月13日契約で10月25日納車になりました(^-^) ホンダ フィット RS 6MT ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
初代ストリーム・アブソルート2.0ナイトホークブラックパールに乗ってました 技術的にはホ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation