• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年02月03日

久しぶりにイジイジ…

先日黒あぶの車内灯が切れたので交換しました(^-^)

LEDに換えたのに切れるのが早いなぁ…って思ったけどよく考えたら6~7年経つからもった方かな(^-^)

流石はメーカー品かな♪

そんな訳で一昨日近所のABへ

PIAAのLEDが少し安くなってたので買いました(^-^)

前のは青色で当時はまだ高かった為2発の安いのを買ったので暗かった(^^;)

だから今度は白色で明るいのにしたんですが恥ずかしい位に明るいです(^^;)

なれるまで時間がかかりそう(^^;)


で、買う時ある商品に目が止まりました(^-^)

エーモンの【静音計画 ロードノイズ低減プレート】です♪

シートを固定するボルトの間に入れる商品です!

今更なんですがね(^^;)

前から気にはなっていたんですがなかなか機会が無くて(^^;)

ホントはショックに取り付ける方が効果あるかなぁと思ったんですがあぶは取り付けが大変そうなのでシートにしました(^-^)

効果は半信半疑だったんですが微振動はおさまったかな?って感じです

大きな振動はマイルドになったかな?って感じです(^-^)

まぁ正直言ってスゲーって思える程の効果は無いかな?

でも無いよりは良いと思います(^-^)

安いしね(^-^)

ショックはどうしようかなぁ…
ブログ一覧 | ブーブ弄り | クルマ
Posted at 2012/02/03 11:32:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

東京事変 透明人間をヘビロテで聴く ...
bijibijiさん

平穏な週末
バーバンさん

Rally Hokkaido 20 ...
ハセ・プロさん

昨日の購入品😉🥝👚👖✨
Mayu-Boxさん

2025 8/31 impactB ...
B.シュナイダーさん

こんばんは^_^
tatuchi(タッチです)さん

この記事へのコメント

2012年2月3日 13:02
最近、運転席のシートが軋むから冷や汗…年数乗っているし…仕方がナイかな(笑)と冷や汗2思う今日この頃冷や汗
コメントへの返答
2012年2月3日 15:50
奈緒さん、こんにちは(^_^)ノ

奈緒さんのストリームもですか(^^;)
うちの黒あぶもそうなんですよ(^^;)
まぁ仕方ないんでしょうね(^^;)
2012年2月3日 13:35
LEDはずいぶん安くなったから使い易いよね(^^)
でも安い中国製だとやっぱダメだね
ポジションは結構取り替えました(X_X)

マップランプは譲っちゃったけど
ルームランプ青なら余ってるから大吉の景品にしようかな。

・・・スト弄れて良いなぁ。
コメントへの返答
2012年2月3日 15:54
karan.さん、こんにちは(^_^)ノ

確かにLEDは安くなりましたね(^_^)v
昔に比べたら買いやすくなりました♪
あらっ(^^;)
やっぱり中国製はダメなんですね(^^;)
そう言えばポジ球ももってるなぁ(^_^)v
やっぱりメーカー製に限りますね(^-^)

たいしていじってませんよ(^^;)
karan.さんだってバイクいじってるじゃないですか(^_^)v
2012年2月3日 15:27
白系は明るく感じますよね~

うちは、車じゃなくてリビングですが
それまで昼白色(黄色系)だったのを
間違えて白にしたら目が痛いww
コメントへの返答
2012年2月3日 15:59
AUTOさん、こんにちは(^_^)ノ

そうですよね!
白系は明るく感じますよね(^-^)

あらっ(^^;)
リビングは昼白色や電球色が落ち着きますよね(^-^)
読み書きする時は昼光色の方が良いですね(^-^)
2012年2月3日 16:12
ウチのも、ずいぶん前にPIAAだったかな?形状毎にラインナップされている、専用タイプの奴に変えましたが、さらに、レンズもクリスタルな輝きがなんちゃらって奴に変えました。
レンズも意外と重要で、結構明るくなりましたよ。

でも、LEDランプの方は、商品自体が古いからでしょうけど、スゥ~と消えずに、パッと消えます。
どうも、直接電源引き回しているだけらしいので、ルームランプの制御で、電圧がスゥ~っと下がるようになっているため、ある電圧まで点いて、パッて消えるようです。

LEDにして一番良かったので、一晩点けっぱなしを2,3回やっちゃったけど、全然影響なかったことですね。
さすが省エネ。
コメントへの返答
2012年2月3日 17:30
みけさん、こんにちは(^_^)ノ

ホントなら専用設計品が欲しかったんですが無かったです(^^;)
かなーり明るいみたいですね(^-^)
レンズもあるんですね!
初めて知りました(^-^)

うちのはある程度はスーッと消えますよ(^-^)
まぁLEDは難しいですからね(^^;)

確かにLEDの良いところかもしれませんね(^-^)
省エネですからね(^_^)v
2012年2月3日 18:12
昔は白色LEDってめちゃくちゃ高かったんですけどね。最近は安くなったし明るくなりましたね。自作するよりは手間を考えたら完成品を買った方が安い?とか思ってしまいますよね。

コメントへの返答
2012年2月3日 20:02
ひろたさん、こんばんは(^_^)ノ

そうですよね!
昔白色のLEDって高かったですよね(^^;)
買うのに躊躇するくらいにね(^^;)
今は自作する手間を考えたら買った方が安かったりしますよね(^-^)
2012年2月3日 18:46
ロードノイズ低減プレートは、やはりシートと
ショックの両方に取り付けた方が効果あり
ますよ。
うちのストリームはショック取付部フロント、
リアの全てとシートもフロント、セカンドの
取付部に付けてます。

ちなみにネット通販で買った方が送料込み
でも安いです。
コメントへの返答
2012年2月3日 20:05
さぶろうさん、こんばんは(^_^)ノ

やっぱりショックもやらないとダメですか(^^;)
あう~もそう思ったんですがなかなか腰が重くて(^^;)
さぶろうさんは完璧ですね(^_^)v
やってみようかな…

大量に買う時は通販が良いですね(^-^)
2012年2月3日 20:09
どもです。
確かに恥ずかしい位に明るいですよね。
うちはそのうちリアウィンドウのフィルムを貼ろうかと思ってるくらいです。
でもそうすると、昼間は暗くなってしまうし。
ジレンマです。

静音計画のノイズ低減プレートは、友人が取り付けましたが、効果はどうなんでしょ?
すげぇ〜とは言ってなかったので、すこぶる微妙なのかもしれないですね。
でも、装着してるだけでノイズ低減してる気分になりません?
コメントへの返答
2012年2月4日 6:52
ゆろパパさん、おはよー(*^o^*)ノ

ですよねぇ~
フィルム貼るとだいぶ良いと思いますが昼間暗くなりますよ(^o^;
うちは貼ってますが昼間暗いですw

ショックまでやれば良いみたいですね(*^o^*)
それをやるには重たい腰を上げないと(^O^;
2012年2月3日 22:40
気になるプレートです(^^;;

さぶろうさんはセカンドまで・・なるほど!

私は自分ではできないので欲しいけど買いません 笑

コメントへの返答
2012年2月4日 6:54
きたぞぉさん、おはよー(*^o^*)ノ

たぶんきたぞぉさんは用意をしておけば大吉の時知らないうちに付いてると思います(*^o^*)ノ
2012年2月4日 0:51
低減プレートは、お手軽にアップグレード出来そうですね~♪
コメントへの返答
2012年2月4日 6:57
はやてさん、おはよー(*^o^*)ノ

そうですね!!
お手軽にできますね(*^o^*)ノ
2012年2月4日 23:55
私もそのプレート売っているのを見ました~

私は明日でストとさようなら。
純正スタイルにする為、イジイジしてます。
コメントへの返答
2012年2月5日 11:31
ハジさん、こんにちは(^_^)ノ

やっぱり近所のABですか(爆)
いよいよ今日ですね(>_<)
純正に戻すのは寂しいイジイジですね(>_<)

プロフィール

「YouTubeでa-NATIONやってるお陰でayuがみれる😍」
何シテル?   08/31 19:49
のんびり営業中! ※基本的にフォローの受付は、大変申し訳ありませんが承認制とさせていただいてます ブログ等でやり取りのある方やリアルで会われた方・承認申...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

パンダの後は、鉄分補給のお時間です♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 13:18:23

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) しびっくくん (ホンダ シビック (ハッチバック))
2021/8/25試乗&初商談! 2021/8/28 契約! 2021/9/30 寄 ...
ホンダ フィット(RS) ふぃっとくん☆ (ホンダ フィット(RS))
9月13日契約で10月25日納車になりました(^-^) ホンダ フィット RS 6MT ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
初代ストリーム・アブソルート2.0ナイトホークブラックパールに乗ってました 技術的にはホ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation