• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年05月22日

期間限定のお姿を見てきました♪

期間限定のお姿を見てきました♪ 先日テレビで川俣ダムの補強工事の話題をやっていたんですが作業の為の足場が迫力満点だったので撤去される前に見に行ってきました!

旧今市市内から大笹牧場に抜けて向かいました。
免許を取得した当時に通った記憶があったのでこのルートにしたのですが意外と狭い上に所々路面も酷かったですw

※ドラレコより
昨日の大雨のせいで道路に水や土砂が流れ込んでましたが無事に大笹牧場に到着しました。

ちょっと肌寒かったんでトイレ休憩のみの予定だったのですがソフトクリームの誘惑に負けて買っちゃいました。

牧場のソフトクリームって感じでとても美味しかったです♪
食べ終わったら先を急ぎます!

右に出て栗山方面に進みます!

大笹牧場から30分ほどで川俣ダム駐車場に到着です。

※ドラレコより
ダム関係者の車は、トンネルを進めるんですが一般車はココまでです。

ここから歩きです!

先ほどの関係者用の車用のトンネルの上が遊歩道になってます。
5分ほど歩いて行くとダム湖が見えてきます。

ダムの施設もね。

さらに2分程で空中に吊ったワイヤーを動くクレーンがお出迎えしてくれました!


足場の上に車や機械が載ってます!
落ちないんでしょうか?

その補強工事の内容は・・・

こんな感じで作業されてます!
下に降りる前に事務所でダムカードを貰う事にしました!

今月末までは、天皇陛下御在位30年記念ダムカードも貰えちゃいます♪

それから通常のタイプとDC本物の出会い栃木バージョンも貰えちゃいました♪
そんな訳で3枚ゲットです!!

では、吊り橋を目指します。

入口を進んでいくと降りたり登ったりと階段がひたすら続きます。


で、約20分程で吊り橋の岸にある天使の鈴に着きます!

あう~1人で鳴らしたら嫁に怒られちゃいましたw
どうやら一緒に鳴らしたかったみたいですw


吊り橋を進んでいくとダムの全貌が見えます!

クレーンとダムです!!

足場やらクレーンやらで物凄く面白い事になってました♪
ワクワクしちゃいますよね!
嫁も見とれちゃう程でいくら居ても飽きないって言ってました。




見ていて飽きないでしょう?
と言いつつずっとココに居る訳にもいかないので帰る事にしました。
その前にダムの周辺の風景も少し・・・







ここで問題発生!!
と言うか想定通り嫁がダウンしましたw
励ましながら来た道をひたすら戻っていきます。
途中こんな看板に励まされながら・・・

何とか管理事務所裏手にあるテーブルまでたどり着くと強制休憩ですw

あう~は、さらに事務所入口にある自動販売機へスポーツドリンクを買いに往復しましたw

5分ほど嫁を休ませたら次は、駐車場から降りてきたスロープの先に有る資料室を目指します!

嫁は、資料室に辿り着けずにダウンw
完全に体調を崩してしまいましたw

そう言えば国交省のHPのアクセスの注意事項に
【吊橋までの遊歩道は高低差約30mの登り下りがあります。足腰や健康状態に不安のある方はご注意ください】HPより抜粋

って書いてあったなぁ。。。
もし来られる方は、体調を整えていらしてくださいね!


で、なんとかふぃっとくんの元に辿り着き続いて向かった先は・・・
川治ダム!
今月末まで天皇陛下御在位30年記念ダムカードを貰える事を知ってしまったのでね。
途中にそば処瀬戸合峡さんでお昼にする事にしました。

舞茸天ざるそばを頂きました♪

舞茸の天ぷら美味しかったです!

川治ダムです♪

最初は、ダムカードの配布してくれる事務所がわからなくて焦ったのですが反対側に見つけました!
ダムの事務所って普段行く事が無いので行きづらい感じがしましたが川俣ダムに続いて2回目だったのでためらいも無く行けました。

ここでも3枚貰えましたよ♪


続いて五十里ダムです♪

ここでは、建物を間違えてしまいましたw
会津方面に向かってトンネル手前で曲がっちゃいました。
トンネルの先なんですね!
トンネル出口&カーブなので気を付けないと危ないです。

こちらも無事?3枚貰えました!


最後に湯西川ダムです♪

ここは、以前ダックツアーで水陸両用バスに乗った時に来た事があったのですんなり行けました!

こちらでも3枚貰えました!
で、スタンプを4個集めればカードホルダーを貰える事をはじめて知りました。
スタンプまでは、集めてなかったので川俣ダムで気が付いて居ればカードホルダー貰えたのに・・・
しっかり貼り紙は、見なきゃいけませんねw
そんな訳で4か所でダムカード12枚ゲットです!!
これから集めだしちゃうかも??
わからないですがね(^o^;)

ちょっと疲れましたが山道をお腹一杯走れたので楽しい1日になりました(*^o^*)ノ


※23日7:42頃 一部修正しました。
ブログ一覧 | あう~のお出掛け♪ | 日記
Posted at 2019/05/22 21:47:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

✨スローモーション✨
Team XC40 絆さん

最悪な燃費
アンバーシャダイさん

i-DCDの高性能維持
kazoo zzさん

CDプレイヤー買い替えました♪
kuta55さん

【趣味】ゴルフ&温泉、そして焼き肉♪
おじゃぶさん

ブレーキホールド機能
パパンダさん

この記事へのコメント

2019年5月22日 23:02
お疲れ様でした。

今市からと栗山に抜ける道は好きなので高原道路より走ってます♪

ダムの足場、私も気になってましたが凄い迫力でテンション上がりますね!
コメントへの返答
2019年5月23日 7:58
おはようございます!

普段運動してないので良い運動になりましたw
そうなんですか?
20年ぐらい前に走ったっきりだったのでココまで道幅が狭かったかなぁ?って思っちゃいました。
でも楽しい道ですよね♪

もし宜しかったら行かれてみてください!
迫力あって見ていても飽きませんから!
2019年5月23日 11:49
こんにちは。
霧降の旧道は酷道になりつつありますね。
霧降高原道路が有料の時代から、ほぼ林道です。
途中、オートキャンプ場が有ったけど、まだやってました?
素直に、今市から大笹なら、無料になった霧降高原道路を通った方が安全です。
あう~さんが通った時でも、落石が落ちてれば、タイヤを傷つけてたかもしれないし、ああいう山道のルール知らずに、無灯火でかっ飛んでくる輩は居るし、結構危険かと。

川俣見てみたくなったけど、階段...たどり着けないかも。
五十里湖は、随分前に展望台も閉鎖されちゃって、残念。
その分、道の駅が出来ましたけど。
昔は、スキー行くのに、直角に橋を渡りましたが、あの周辺、凍結の有名な所で苦労しました。
橋に曲がりたいけど、滑って、そのまま道まっすぐなんて車もザラにいたし。
今週末は天気!&高温!なので、こっち方面、過ごしやすそうだ。

そういえば、宇都宮市内のダムってどこだっけ?(笑
コメントへの返答
2019年5月23日 19:55
こんばんは!

確かに20年前に比べると酷くなったような気がしました。
でも所々再舗装されていて走りやすい所もありましたよ!
大雨の後は、いつも以上に気を付けた方がいいですね。

川俣ダムは、みけさんだったら大丈夫だと思うんですがゆっくり時間をかけて行く事をお勧めします。

確かに昔ありましたよね!
懐かしいなぁ~動物も居ましたよね?
今はどうなってるのかな?
お蕎麦屋さんの看板は、あるみたいですが・・・
そう言われれば危なそうですよね!
雪があるとあう~は、行きませんがw

宇都宮市内は、森林公園の赤川ダムと日光との市境にある栗谷沢ダムぐらいしかわかりません。
2019年5月23日 18:21
少し前に群馬天文台に家族で行き
なが~い階段を上って帰りは下るんですが
ボクは足がダメになりましたw
家族に笑われましたw
コメントへの返答
2019年5月23日 20:03
こんばんは!

楽しそうな施設ですね!
階段が長いんですか?
かわいそう。
でも普段運動してないともちませんよねw

プロフィール

「コロナにかかって酷い目に遭いました😱まだ咳が止まりませんが・・・皆さんも身体を気を付けてくださいね❗」
何シテル?   08/10 10:35
のんびり営業中! ※基本的にフォローの受付は、大変申し訳ありませんが承認制とさせていただいてます ブログ等でやり取りのある方やリアルで会われた方・承認申...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

パンダの後は、鉄分補給のお時間です♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 13:18:23

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) しびっくくん (ホンダ シビック (ハッチバック))
2021/8/25試乗&初商談! 2021/8/28 契約! 2021/9/30 寄 ...
ホンダ フィット(RS) ふぃっとくん☆ (ホンダ フィット(RS))
9月13日契約で10月25日納車になりました(^-^) ホンダ フィット RS 6MT ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
初代ストリーム・アブソルート2.0ナイトホークブラックパールに乗ってました 技術的にはホ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation