明日から仕事だぁ〜(。>﹏<。)
GWお仕事だった方々お疲れ様でしたm(_ _)m
お休みだった方々は、満喫出来ましたか!?
あう〜の今年のお休みは、5/3〜6の4連休でした!
振り返って行きますね♪
下手な長文にお付き合いくださいm(_ _)m
5/3初日
妻の実家に行きました(*^_^*)
実家に行く途中ちょっと寄り道してルピナスが見頃らしいので鹿沼市花木センターへ行きました♪
開園(8:30)直後8:40頃だったのですが既に結構なお客さんが居ました(^_^;)
でもキレイに咲いてましたよ(^ ^♪
少し写真を載せてみますね!
得意のパノラマ♪
何かとコラボしているようでロボットがアチラコチラに居ました!
去年もあったカラフルな傘です♪
この車みたいなのわかります?
ホンダThat'sの後ろを切り落としたピックアップトラック仕様です♪
前にも書いたような気がするけど・・・。
ざっと見たら入園料に含まれてる割引券を使ってお義母さんにお花を買いました♪
良く出来たシステムですよね!
だって200円分の割引券だけじゃ買えないからお金を落とすようになってます(^_^;)
まだちょっと早いので南摩ダムにも寄り道です!
やたらと良く行ってます(^_^;)
何度か消えたり復活したりを繰り返していた見学場所が復活していてフォトフレームが出来てました♪
アラフィフのおっさんがはしゃいでます(^_^;)
その後やっと実家へ行きました!
お昼を食べた後今年?免許を取った姪っ子ちゃんの練習を兼ねてドライブへ行ってきましたよ(*´ω`*)
途中食べ物屋さんの駐車場で車庫入れの練習をして1時間程で帰ってきました
怖い怖い言いつつも危なげなく運転出来てました(*´ω`*)
実家に戻ってソファーに座ってたらいつの間にか30分程寝てました(^_^;)
15時半頃実家を出てスーパーに寄って帰宅しました♪
後は、まったりしてました(*´ω`*)
5/4
連休前に妻から催促されていた草むしり&枝切りをやる為に5時頃開始しました!
約3時間の草むしり&枝切りをして朝ごはん♪
9時間近になったので近くの和菓子屋さんに柏餅を買いに自転車で行ってきました!
序に近くの有名なパン屋さんでお昼ごはん用のパンも調達しちゃいました♪
帰宅後切った枝の処理をしました(*´ω`*)
疲れて右手の握力が無くなりましたw
汗を盛大にかいたのでお風呂に入ってからお昼ごはん♪
とても美味しかったです(*´ω`*)
食後は、かなり疲れたらしくゴロゴロして1日があっという間に終わりました(^_^;)
5/5
今年のGW最初出最後の鉄分補給です♪
なごみ(和)が日光までやって来るのでお迎えして来ました(*´ω`*)
場所は、先日の場所でも良かったのですが下野大沢〜今市間にあるストレートにしました
無理やり日光感を出したくて杉の木がバックに入るようにと考えたのですが暗くなるだけですね(^_^;)
架線柱が邪魔なのは、わかっていたのですが人見知りなので極力同業者さんと会いたくなかった為ココにしました!
ただ時間予測を大失敗してやきもきしましたが無事に撮れました♪
早く行き過ぎた為E131系を沢山撮りましたが全部載せたら大変なのでいつも通りハショリます!
先日も撮った臨時快速です!
前回行き先表示が【ワンマン快速日光線】だったのが地味にショックだったので今回ちゃんと【ワンマン快速日光】だったので良かったですが見事にピンボケしました(^_^;)

下り 10:20 快速 日光行き E131系600番台
あう〜の撮り方やカメラの設定にもあるのかもしれませんがEOS R7は、斜め奥からフレームインして斜め手前にフレームアウトする被写体はAFが迷子になってピンボケしやすいです(。>﹏<。)
この日は、光量が少なかったのもありことごとくピントが迷子になりましたw
最初にたてた予想時間が近づいても日光方面に停車信号が出ていて読みをハズしましたw
1月にこのスジで走ってるのに情報が無いんですよね
撮り鉄さんは、情報の共有を嫌う方が多めなのでしょうが無いんですけどね
Xには、与野駅を9:48に通過した情報以後全然情報が無いw
そもそも何処で得たのか忘れましたが日光に10:57到着と言う情報を鵜呑みにしていたのが間違えでした
そもそも公表されてるのは、上野を約9:25発車だけ!
よくよく考えると上野を9:25出て日光に10:57に着くなんて全力で跳ね除けて走れば別ですがあり得ないですよね!?
わざわざ定期列車を待避させてバンバン追い抜くダイヤなんて組むはず無いですからね
ココでやっと冷静になって考えます・・・上野を9:25に出て与野を9:48に通過の情報を元に大宮で9:58に出る快速宇都宮行きの前を走れば道が開けてそこそこ飛ばせるし宇都宮に11時頃に着けば方向転換して840Mを鶴田でやり過ごし844Mと下野大沢でやり過ごせば11:40頃に来る?と言う予想に辿り着きました!
その仮説が正しいと思ったのがXで鶴田〜鹿沼間にある第二上石川踏切の通過情報です
コレは、来るぞ!!
そんな訳で1時間40分待ってやっと会うことが出来ました♪
予想通り暗さと逆光のおかげで独特な色合いのマジョーラカラーが目立ちませんw

下り 11:41 日光行き E655系(和)
序に後追いも♪
RAWから現像すれば何とかなるのかもしれませんがあう〜には、出来ません(^_^;)
反省しつつ次の目的地へ移動します♪
近くの大沢ICから日光宇都宮道路入ります!
と言うかちょうどお昼だったので入口前にあるローソンでお昼ごはんを食べてからね(*´∀`*)
からあげ弁当にからあげクンをマシマシして・・・どんだけ茶色やねん(^_^;)
で、日光宇都宮道路に乗って何処へ行くかと言うと宇都宮ICへそこから東北道で岩舟JCTそして北関東道足利ICで降りました♪
この時期だけどこの区間なら大した渋滞にハマらないと思いました
鹿沼IC付近から車が増えて一時時速50km台になりましたが渋滞にハマらないで行けましたよ!
目的地は、あう〜の両毛線臨時を撮る定番である足利〜あしかがフラワーパーク間にある足利街道踏切です♪
桐生〜小山間の区間をながす臨時普通列車に小山のE231系やE233系付属編成が入っているらしいのでね!
でも結果この日は、高崎の211系しか走ってませんでした・・・211系好きだから良いけどね(^_^;)
13:18に着いてあしかが大藤大船号が来る15:30まで居たので9本の211系を撮りましたが上り1本だけ載せますね♪

上り 14:40 普通 高崎行き 211系
目的程では、無いのですが211系だけだと両毛線の日常なので何らしかの成果が欲しかったからE257系まで待ちました(^_^;)

下り 15:29 特急あしかが大藤大船号 大船行き E257系
逆光なのとお顔が黒いので黒で潰れたお顔になっちゃいましたw
E257系の5両編成(5500番台)のお顔は、好きじゃないんですよねぇ〜9両編成(5000番台)なら非貫通・貫通共にアリなんですが房総特急時代(500番台)から好きじゃなかったです(^_^;)
さてコレにて撤収です!
帰りは、国道293号で帰宅しました
夜ごはんは、家で焼肉です♪
とっても美味しかったです(*´ω`*)
5/6
最終日は、朝5時に起きてこのブログをアップしたらシティーズスカイライン2で遊びます(*´ω`*)
基本今日は、お昼前にスーパーへ買い物に行ったりテレビを見たりお昼寝したりとのんびり最終日を満喫する予定です!
しびっくくんの洗車は、お天気が悪そうなのだしないかな?
皆さんも最終日悔いのないように過ごしましょうね(*´ω`*)