• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あう~のブログ一覧

2011年01月02日 イイね!

余命僅かの・・・

余命僅かの・・・って電車の写真ネタですよ(^o^;

そんな訳で今年の鉄はじめをして来ました♪

場所は栗橋駅南側です

タイトルの意味は今年の4月に後継車両の運転(253系1000番台)が決まってるのでそんなタイトルを付けてみましたw

よくあう~のフォトギャラを見てくださってる方にはよくわかると思うんですがあう~はこの電車(485系きぬがわ・日光用編成)が好きなんです!!

なので無くなる前に撮れるだけ撮っておこうと思って今日行ってきました

フォトギャラ【栗橋のデッドセクション♪】

ついでに栗橋駅構内にはJR宇都宮線と東武日光線を繋ぐ連絡線がありそこにはデッドセクション(死電区間)があってデッドセクション通過時も見たかったので本日は栗橋になりました

JRも東武も同じ電圧(直流1500V)なのにデッドセクションが儲けられているのが特徴です

デッドセクション内は電気が流れていない死電区間でココを通過する時はモーターなどは停止してそれまでの惰性で進みます

普通は直流と交流の切り替えの区間に設けられていてこの区間通過時に車両側の電気を切り替えて停まる事無く運転を続けられるようになってます

では何故同じ直流1500Vなのにデッドセクションを設けたかというとまずは会社が違うと言うのと後は万が一何かあってショートした時に繋がっていたら広範囲に影響を及ぼして輸送障害を起こすのを防ぐ観点で儲けられました

特に首都圏に繋がるJR側は被害が大きいので・・・

ちなみにデッドセクション内で停止してしまった場合は東武側から加電出来るようになってます



デッドセクション通過時は向かって右側のヘットライトが消えて走行(蛇行)してます

以前水戸線のデッドセクション通過時にもそうでした


それから隣を走ってる東武の車両も撮ってみました

フォトギャラ【ついでに東武も・・・】

普段やらない流し撮りなんですが場所的に丁度いいので練習してみました(*^o^*)

もちろん普段やらない連写でw



アングル的には上なんですが電車がぶれてしまったw

何故上かというと電車を見に来た親子連れが居たんですがお母さんが電車に向かって手を振っているんですよね

でもぶれちゃって・・・

おまけに子供が写ってないしw

写真って奥が深いですね(^o^;

練習しなきゃw

帰りは小山車両センターに僅かな望みをかけて寄り道しましたがFS-Xさんの情報どおり253系1000番台は居ませんでした(^o^;

こんな2日でした(*^o^*)

皆さんは充実したお正月を送ってますか???
Posted at 2011/01/02 18:03:49 | コメント(6) | 鉄道 | 趣味

プロフィール

「@ブリカンRVFさん、あけましておめでとうございます🎍今年もよろしくお願いします😌」
何シテル?   01/01 18:24
当面の間休養中します!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

       1
2345 678
91011121314 15
16 171819202122
232425 2627 2829
30 31     

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) しびっくくん (ホンダ シビック (ハッチバック))
2021/8/25試乗&初商談! 2021/8/28 契約! 2021/9/30 寄 ...
ホンダ フィット(RS) ふぃっとくん☆ (ホンダ フィット(RS))
9月13日契約で10月25日納車になりました(^-^) ホンダ フィット RS 6MT ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
初代ストリーム・アブソルート2.0ナイトホークブラックパールに乗ってました 技術的にはホ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation