今月17日から試運転が始まった次世代型路面電車LRT
【芳賀宇都宮ライトライン】の『出張ライトライン見学会』が昨日・今日(26-27日)宇都宮駅東口停留所で開催されました。
でも先日(19日)試運転中に脱線事故を起こしたので開催されるか心配しましたが大丈夫でした!
ネットニュースで昨日(26日)は、整理券が早く無くなったと書いてあったので10時からだったのですが9時頃迄に行きました。
駐車場は、トナリエ宇都宮に停めました!
ヨドバシカメラで買い物するつもりだったので良いかな?って思ってね。
車を停めて向かったら既に10時からの整理券を配ってました!
無事2枚ゲットしたので既に入線済みの車両を撮影します♪
如何にも撮影してくださいってセッティングされてましたよ!
順光なんですがパネルが光って文字が飛んじゃいましたw
何枚か撮ったらココに来た以上行かなくては、行けない場所へ・・・
脱線事故現場ですね!
まだ発生から日が浅いので生々しい車輪の跡が残ってました。
結構歩道側へ突っ込んだらしく歩道にテープが貼ってありました。
本当に人が居なくて良かったですね。
安全に運行して欲しいです!
この場所から平石停留所方面を見てみると・・・
信号機にLRT用の黄色矢印信号が作動してます。
教習所の教科書でしか見た事が無かった黄色矢印信号を宇都宮の行動で見る事になるなんて思ってもみなかったです。
路面電車に慣れていない宇都宮のドライバーが運転する車との事故が起こらない事を願ってます。
あう~も気を付けなきゃ!!
昨日今日とまちびらきイベント開催中の
宇都宮テラスです!
駅前が賑やかになると良いですね♪
さて停留所に戻って車両を観察します。
展示されてる子は、トップナンバーですね♪
連絡通路に上ってる間にパンタグラフを上げて電源投入です!
尾灯が点灯してます。
屋根の上を見てみると汚れ?塗装剥がれ?結構傷んでるかな?
昨年の2021年5月27日に搬入された子で雨ざらしだったのでしょうがないかな?
下に降りてヘッドライト点灯状態です!
ちなみに尾灯は、こんな感じです。
行先表示機です!
切れないでキレイに撮れました♪
LRTの隣にお相撲さんの石像がありました!
宇都宮出身の
明石志賀之助だそうです。
江戸時代前期のお相撲さんで日本相撲協会が初代横綱に認定している凄いお相撲さんらしいです。
こんなに凄いお相撲さんが居たなんて初めて知りました。
見学会の集合時間が近づいてきたので連絡通路上の入り口に移動します!
数分並んでホームへ降りていきます。
ホーム上で宇都宮駅側です!
結構混んでますw
展示されてる資料です。
先日の脱線事故の報告書?もありました。
行先表示機に17日から試運転を行ってますと表示してました。
ココで時間が来ていよいよ車内へ・・・
運転席です!
モニターが沢山ついてますね!
宇都宮の伝統工芸宮染めをイメージしたロールカーテンです!
電都の稲光をイメージしたシートです!
座り心地がとても良かったです♪
部分革シートがしびっくくんのシートみたいな質感でしたよ(^^♪
ちなみに床のデザインは、大谷石風のデザインとなってます!
おまけに優先席シートは、オール革シートと豪華ですね!!
天井には、デジタルサイネージかな?未来的ですね!
乗り降りは、基本交通系ICカードでタッチアンドゴーです!
もちろん現金にも対応してますよ!
でも整理券は停留所にあるので取り忘れないようにしなければなりません!
U字工事のサインと・・・
カミナリのサインがありました!
LRTとしては、初めてとなる優等種別快速が存在します!
実際に表示してくれれば良かったのですが無理でしたw
車内見学自体は、15分程でしたが見て触って満足して来ました(^^♪
来年の8月開業日が楽しみです!
宇都宮テラスや駅ビルパセオをブラブラしてたらお寿司が食べたくなったので急いでしびっくくんに乗って近くのスシローへ!
11時頃に行ったのにお腹が空いていたらしくガッツリ食べちゃいましたw
お腹を満たしたらドライブしながら買い物をして帰宅しました。
帰宅後キリ番的な数字だったので・・・
12221kmでした!
フルコースの洗車をしてしびっくくんをキレイにしてあげました(^^♪
今日の戦利品です♪

Posted at 2022/11/27 20:53:59 | |
トラックバック(0) |
鉄道 | 日記