
前回のブログ
【米沢の名物をいただきます(^^♪】の続きです♪
今回は、第4弾で終わりそうなのでお付き合いくださいm(_ _)m
米坂線で鉄分補給した後は、国道121号線をひたすら南下してい行きます(*^_^*)
米沢が起点の国道なんですね!
結構な頻度で会津西街道を走るので親しみがあったりします(*´ω`*)
ずっと走ると遠回りになるけど宇都宮まで帰れますよ♪
そんな訳で帰りは、散財したので下道で帰ります(*´ω`*)
途中の道の駅喜多の郷でトイレ休憩です!
更に進んで最後の目的地飯盛山へ向いました(*^_^*)
ココに赤べこのお店アカベコランドがあってそこに行きたかったのでね(*´ω`*)
最初手前の駐車場に入ろうとしたのですが何と駐車場代が1500円!?
高って思って躊躇したらその先に市営の無料駐車場があって助かりました(^_^;)
ココは、神社が無いのですが白虎隊の御朱印が登るといただけます!
そんな訳で上を目指しある・・・エスカレーター利用で(^_^;)
妻を考えると課金しなきゃですw
無事に7月の御朱印をゲット♪
ココから僅か数段上るのですが妻がブーブー文句言ってましたw
まず白虎隊が自刀した跡に行きました
鶴ヶ城を探したのですが見つからないでいたらそこに居たおじさんに教えて貰えました
小さくてわかりませんでしたw
※スマホなので物凄く粗いですw
燃えてるように見えてしまい子供達が命を自ら絶った悲劇の場所ですね
お墓をお参りして下に降ります!
降りるのは、エスカレーターが無いので歩かなきゃです(^_^;)
降りた先の小池菓子舗であわまんじゅういただきました♪
場所は、違いますが以前テレビで見ていたお店です♪
あわもちが大好きなあう〜にとってとても美味しかったです(*´ω`*)
何個か買って帰りたいと思ったくらいにね!
妻は、あまりお気に召さなかったようですが(^_^;)
アカベコランドに寄ります♪
新幹線のカラーリングをしたまめべこがあるんですよ!
本当は、普通の首が動くべこが良いのですが全部揃えても飾る所が無いのでまめべこにしました(*´ω`*)
一番左から・・・ALFA-Xまめべこ・E5系はやぶさまめべこ・E6系こまちまめべこ・E8系まめべこ・E3系つばさまめべこと5種類が6/30に発売になりました!
最初ネットで見た時可愛くて欲しい!!ってなりましたが送料考えるとなぁ〜って思ってました
そんな時この計画をして121号線を来るならお店の近くを通るじゃんってなって立ち寄りました(*´ω`*)
ちなみに後ろに写ってるレモン牛乳と小型サイズの赤べこも買っちゃいました(*´ω`*)
妻もガラスの赤べこ買ってましたよ♪
癒やされます♪
さてコレにて全ての予定が終わったので後は、安全運転で帰るのみです♪
空を見ると怪しい雲が・・・ナビも豪雨が来ると騒いでますw
芦ノ牧温泉のトンネルを越えた辺りから豪雨になり一時前が見えない程になりましたが何とか無事に通り過ぎる事が出来ました(^_^;)
そろそろタイヤの溝も無くなってきているので大丈夫かな?と思いましたが滑ることなく走れました!
そろそろ本気でサマータイヤ考えないとなぁ・・・
スポーツ系かコンフォート系かで悩んでますw
途中道の駅たじまでトイレ休憩
ココで買い忘れてた柏屋のまんじゅうを替えました(*^_^*)
若松で買おうと思って居たのですが忘れちゃって(^_^;)
18時を過ぎたので途中のばんどう太郎で夕ごはん♪
食べ終わって19時前に無事に帰宅しました(*´ω`*)
走行距離427km楽しいドライブとなりました♪
ちなみに新幹線まめぼこちゃん達は、モニターの下で癒しをくれます(^^♪
と言うかコレが最後の鉄分補給?だったのかな???
最後までお付き合いいただきありがとうございました(^^)/
Posted at 2025/07/12 07:44:37 | |
トラックバック(0) |
あう~のお出掛け♪ | 日記