• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あう~のブログ一覧

2025年04月17日 イイね!

ダイヤモンド富士を見に静岡へ(^^♪

昨日(4/16)は、静岡県の田貫湖までダイヤモンド富士を見に行ってきました(*´ω`*)

事前情報では、4/20の前後1週間見られると言う事でこの日に決めました♪

でも最終判断は、前日に富士山周辺の天気予報を見てからね!

この1週間やたらと天気予報を見てましたね(^_^;)

おかげで最強の雨男&雨女夫婦でしたが富士山周辺は、青空と富士山の組み合わせになりました♪

妻曰く『日頃の行いが良いからね』と・・・。

富士山の頭にお日様がお顔を出すのが6時3分頃と言うので余裕をもって5時頃に着くように計画をたてました!

なので1時半起き2時出発の予定でしたがぁ・・・1時ちょっと前に目が覚めてしまい早い方が良いかな?となり勢いで1時10分位に出発となりました(^_^;)

鹿沼IC手前のセブンで朝ごはんのおにぎりなどを購入していざ高速です!

東北道に入り久喜白岡JCTから圏央道そして八王子JCTで中央道に入り大月JCTで富士吉田線へ河口湖ICまでワープです!

途中の中央道藤野PAでトイレ休憩&おにぎりを頬張りました(*´ω`*)



今のPAは、24時間営業のコンビニが入ってる事が多いのでわざわざ買って行かなくても良いんですね(^_^;)

河口湖ICを出たら、ひたすら一般道を走って田貫湖へ進みます!

それにしてやっぱり寒いですねぇ〜(-_-;)

青木ヶ原樹海の辺りで外気温が-3℃表示してました!?

5℃位かな?って勝手に思い込んでたので装備が軽装で寒かったですw

相変わらず計画性が無いですね(>_<)

それから田貫湖周辺に来たら道路の真ん中に鹿が群れをなしてました!!

細い道とカーブだったのでスピードを出して無かったからぶつからないで助かりました(^_^;)

さて田貫湖の北駐車場には、4時15分頃の到着です!!

既に10台位?の車が停まっていましたが無事に停める事が安心しました(*^^*)

着いて直ぐに場所の確認!



後は、お日様が登るのを待ちます!

場所取り?の意味合いもあったので湖畔のベンチに5時頃から座ってましたが寒いですね(-_-;)

と言うかそこまでしなくても余裕があったのでしびっくくんの車内で待った方が正解だったかな?

やっぱり田貫湖は、寒いんですね!

桜が満開でしたよ(^^♪



お花見も出来ちゃいました♪

ちなみに妻は、5時40分位までしびっくくんの中に居ました

徐々に明るくなってきました!



寒い中待つ事約1時間6時5分頃お日様がお顔を出してくれました(*´∀`*)

ある程度予想は、してましたが向かって右にズレてました

やっぱりベストは、週末かな?

興味がある方は、行かれてみては?

さて待ちに待ったダイヤモンド富士です♪

それから微妙なんですが湖面にも何とか映ってるWダイヤモンド富士もどきと言っておきましょうか(*^_^*)



それにしても大失敗ですw



ゴーストが盛大に出てしまいました(ToT)

撮り方の予習をしたのですが難しいですね(^_^;)

何とか撮影が出来たので満足です(*´ω`*)

さてまだ時間は、朝の6時過ぎ・・・トイレに行ってから次の目的地へ向かいます(*´∀`*)

去年の12月に精進湖に行った時に富士五湖のうち本栖湖だけ行って無かったのが心に残ってるので本栖湖へ向かいます!



朝?来た道を戻って20分強で本栖湖石碑前の駐車場に到着です(*^_^*)

そんな訳で本栖湖と看板!



ここからじゃ富士山見えないんですねw

湖の対岸へ行けば見えるかな?と思い湖畔を行くが・・・道が細くて酷い(ToT)

閉鎖する柵があったり落石注意の看板があったりでこのルート失敗したかな?って思うほどね(^_^;)

やっと見えた富士山と本栖湖♪



で、よくよく考えると富士五湖の看板写真のコンプリート出来て無い・・・そんな訳で精進湖の看板を撮りに精進湖へ!

近いので10分位で精進湖に到着!

4ヶ月前に見た光景です(^_^;)

チャント看板もゲット!



12月より雪多めかな?



コレで真の富士五湖制覇です(*´ω`*)

さて本日の目標は、達成したけどまだ7時過ぎ・・・コレから何処に行こうかなぁ〜



そんな訳で長くなったので次回のブログへ続きます(*´ω`*)
Posted at 2025/04/17 21:34:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | あう~のお出掛け♪ | 日記
2025年04月14日 イイね!

今年の桜は、見納めかな?

昨日&一昨日は、お花見をしてきました(*´ω`*)

まず4/12の土曜日は、つがの里のシンボル的な山桜が満開と言う情報をインスタで知り仕事終わりに行ってきました!

実は、この山桜が咲いてる時に行った事無くて・・・序にライトアップしてるしね♪

本来なら前日の4/11に行くつもりだったのですが雨が降ってたので土曜日になりました(^_^;)

5時半に帰宅後班長さんの引き継ぎをしてから出発です!

そんなんですよ昨年度自治会の班長さんでした(^_^;)

まぁ回覧板をまわすだけだったので助かりました

お腹が空いてるのとこのまま行くとまだ明るいのですき家で夕ごはんを頂きました♪



食べた後約40分程でつがの里へ到着!

21時までライトアップしているって聞いていたのとつがの里花彩祭中なのと土曜の夜だから屋台があったりと賑やかなのかな?と思ってたら山桜がぼんやりライトアップされているだけで真っ暗でした(^_^;)

なのでお客さんも2〜3組居るだけで寂したかったですw



シンボルの様に高台に生えてます!



山桜は、見事に満開で綺麗でしたよ(*´ω`*)

一段下の駐車場からなんとなく幻想的?



その日は、スーパーに寄って帰宅翌日に備えて早めに寝ました!

何故かと言うと・・・


4/13の日曜日は、3時半起き4時出発で福島県の三春の滝桜を見に行ってきました(*´ω`*)

前からテレビで見て行ってみたいなぁ〜って思っていました

ここ数日HPで開花情報を確認していて前日の4/12に満開になってました!

コレは、行くっきゃないって事で決行です(*´ω`*)

宇都宮ICから東北道で郡山JCTで磐越道に入り郡山東ICで降りました

途中の安積PAでトイレ休憩と6時からと書いてあったので時間調整をして5時半頃出発しました!



5時50分頃着いたのですが既に桜の周りに沢山の人が居て駐車場は、混雑してました(・・;

舗装されてるスペースに停められなくて砂利のスペースになっちゃいましたw



停めてカメラを持って桜を目指します!

道中妻を置いていきそうになり怒られましたw

5分ぐらい歩くと満開の桜が見えました!



既に桜の周りには、沢山の見物客が居ました・・・まだ朝の6時だって言うのにね(^_^;)

下から見上げると



なるほどカッコイイ桜ですね♪

横から



こうして見ると結構な斜面に生えてるんですね!

菜の花とのコントラストがとってもいいです♪



曇っていたのは、残念でしたが満開の三春の滝桜を見れて満足できました(*´ω`*)



駐車場に戻ると砂利の駐車場もかなりの台数が停まってました(^_^;)



お店は、一部しかやってないけど早く来て良かったです(*´ω`*)

撮り鉄の時もそうなんですがある意味カメラの見本市会場ですね(^_^;)

高価なカメラにレンズのオンパレードです!

あう〜のカメラじゃ可愛らしいですわ(^_^;)


次の目的地は、やはり行ってみたかったあぶくま洞です!

ただ8時半からなのでまだ1時間半程あります

あぶくま洞の駐車場で時間を潰せばいいかと思い出発です!

途中磐越東線の踏切があってそう言えば何時に来るかな?と思い調べたら15分位で列車が来るので撮る事にしました

磐越東線三春踏切です!


下り 8:12 普通 郡山行き キハ110系


撮り終わってあぶくま洞に着いたのが開園?ギリギリの8時26分頃!

丁度良かったです(*´ω`*)

崖が凄いですね!?



だいぶ上まで登ってきました(*´ω`*)



遠くに見えるのがたぶん滝根町だと思います(^_^;)

コレだけ標高が高いので桜もまだ蕾が多いです



風も冷たくて寒かったですw

あぶくま洞への入口は、中央付近の三角屋根でそこから屋根付きの通路を下って行きます!



途中ふきのとうの花が咲いてましたよ!

かなり階段を下っていくと鍾乳洞への入口が見えます



結構奥まであるみたいです



中は、結構狭くて横に広いあう〜だと階段など結構キツかったです(^_^;)



中は、神秘的で凄かったです(*´∀`*)









滑りやすくて一段踏み外し尻もちをつきそうになった時に足首を捻りましたw

周りに他のお客さんがいらっしゃったので手をついたからセーフだったよアピールをしましたが時間を追うごとに悪化しましたw

鍾乳洞は、滑りにくい靴で行かれる事をお勧めします!

約40分程で外に出ます!



こういう所のおきまり?出口が売店に直結していてお土産を買いましたよ!

結構鍾乳洞の中は、蒸し暑くて汗をかいたので水分補給です♪



まさにももをそのまま飲んでるようでした!

とても美味しかったです(*´ω`*)


続いては、会津若松の鶴ヶ城で桜と城を撮りたいなぁ〜と思い田村スマートインターから磐越道に入り一気に会津若松ICまでワープです♪

途中阿武隈高原PAでトイレ休憩



会津若松で11時になったのでお昼ごはんを駅近くの喜多方ラーメン来夢さんで頂きました♪



醤油チャーシューメンを食べましたがちょっとしょっぱいかな?と思いましたが美味しかったです(*´ω`*)



半炒飯を食べたのは、ナイショですよ(*´∀`*)

で、鶴ヶ城に近づいて行くと桜が咲いてません!?

事前チェックをしていなかったのが悪いんですがまだ早いですね(^_^;)

よくよく考えるとまだ会津地方は、寒いんでしょうね!

そんな訳で会津西街道を南下します

頭の中で湯野上温泉駅で桜と思ってましたがこちらもまだまだでした(^_^;)

もっとシッカリ下調べしなきゃですね(´Д⊂ヽ

道の駅たじまでトイレ休憩!



更に南下して川治温泉にあるお肉屋さんのコロッケを食べる事にしました!

前から気になっていてテレビでも取り上げられたお店です

ただいつもあう〜が行くと閉まってる事が多くて食べた事がありませんでした

開いてる事を願って向かいます!

今回は、開いてました♪



坂文精肉店さんです!



無事にゲットしてちょっとの川治温泉の入口付近の駐車場で頂きました♪

とっても甘くて冷めていても美味しかったです!

コレだったら2個づつ買えば良かったです(^_^;)

また今度買います(*´∀`*)

妻の実家に寄ってお土産を持って行こうと思ってましたが鍾乳洞で捻った右足首が痛くて真っ直ぐ帰宅しました(^_^;)

左足首だったらクラッチ操作が辛そうなので右足首で助かりました

でも湿布を貼って早めに寝たら朝には、痛みがひいていたので助かりました(*^_^*)

約400キロ程のドライブでしたが高速主体でクルコン使用だったので楽チンでした♪

つがの里も三春の滝桜も今週末は、終わってしまうかと思いますが今週前半ならいけると思うので平日休みが取れる方ならぜひ行かれてみてください(*^_^*)
Posted at 2025/04/14 12:28:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | あう~のお出掛け♪ | 日記
2025年04月12日 イイね!

国の登録有形文化財なんですね!

国の登録有形文化財なんですね!最近話題の東武鉄道下小代旧駅舎を見てきました!

と言うか仕事で近くに行ったので(^_^;)

なのでスマホカメラです

朝ドラあんぱんのロケ地なんですねぇ〜

朝ドラを観てないから知らなかったのですが勝手に立ち入る人達が居るって言うニュースで知りました

この時は、平日の昼間で雷がひどい時だったので誰一人居ませんでしたよ(^_^;)

あっもちろん規制線?の外から撮りました(*´ω`*)

貼り紙がしてあるんだから字が読めるんならルールは、守りましょうね!

ちゃんと申し込んで管理費500円を払えば中に入れるみたいだし!

流石に仕事中だったので外観の写真だけで失礼しました

それから国の登録有形文化財なんですね!

それもニュースで知りました(^_^;)

老朽化して建て直すタイミングで曳家工法で駅と向かい合わせの今の場所に移動したんですね

下小代駅は、この建物のイメージしか無くてニュースで新しくしたんだって思いました

それにしても青空だったら桜がはえたんだろうけど・・・あう〜の雨男最強かも(^_^;)



桜満開でした(*´ω`*)
Posted at 2025/04/12 04:44:58 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年04月09日 イイね!

電動車を導入?

妻の足として電動車を導入しました!



パナソニックの電動アシスト自転車ビビ・DXです(^^♪

妻は、免許が無いので自転車になります(^o^;

先日の日曜日に買いました!

新生活の準備か朝一で行ったけど自転車コーナー物凄く混んでましたw

これで行動範囲が広がるかな?

後ろにカゴを付けたいと言うので昨日届いたカゴを今朝取り付けました!

その後試運転に出掛けたのですが・・・遠くまで行っちゃいましたw

妻に心配されるぐらいにね(^o^;

護国神社に立ち寄りお花見してきました(^^♪





満開でしたよ(^^♪

初めて電動アシスト自転車で遠出しましたが坂道は楽でしたが太ももが結構疲れましたw

お昼は、餃子の王将で炒飯と餃子&酢豚を頂きました♪





とても美味しかったです(^^♪

その後この辺は、今が満開みたいなので隣の鹿沼市まで足を延ばして富士山公園でゴー!!





満開でとても奇麗でした(^^♪

丁度新鹿沼駅にJR253系がやってきました



スマホなのでかなり画像が荒いですw

駐車場に戻ったらしびっくくんが一人ぼっちになってたので桜の下に移動して・・・



きれいに撮れました♪

帰りは、鹿沼警察署や清掃工場があるさつき大通りを通って帰ります!

約2km程桜並木が続いてます♪









お花見渋滞かな?

結構混んでましたがお花見に丁度良かったです(^^♪

スーパーなどで買い物して帰宅しました

帰宅後は、しびっくくんを洗車してあげましたよ(^^)/
Posted at 2025/04/09 21:09:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | あう~のお出掛け♪ | 日記
2025年04月04日 イイね!

雨の中鉄分を補給してきたよ(^^♪

雨の中鉄分を補給してきたよ(^^♪前回の続きです(*´ω`*)

西武鉄道池袋線秋津〜所沢間にある所沢駅を秋津方面に出てスグのカーブです!



こちらへは、2018年11月と6年と5ヶ月振りになります

近くに陸橋があって線路反対側渡るのも楽だし駐車場もあってとても良い撮影地です(*´ω`*)

前回来た時撮影地点側にも駐車場があったのですがそちらは、無くなってました

で、しびっくくんを駐車場に停めた瞬間4代目L-trainが下って行きましたw

まぁここは、上りしか良い感じに撮れないので良いんですけど・・・でも残念だなぁ〜と思いつつHPを確認すると運用情報が西武線アプリでわかるらしい♪

と言うか西武線アプリ神ですね!

位置情報と形式そして仕様までわかるんですね♪

おかげで10:12頃に上ってくるのがわかったのでそこまで待つ事にしました(*´ω`*)

そんな訳で全てを載せると大変なので本日9:10〜10:15に来た形式で並べてみますね(^_^)

先ずは、西武40000系50番台です

40000系と言えば転換シートを採用して登場しましたがこの50番台は、ロングシートのみになってます


上り 9:16 急行 池袋行き 西武40000系


続いては、東京メトロ17000系です

丸い目で愛くるしい表情をしてますね!


上り 9:19 各停 武蔵小杉行き 東京メトロ17000系


スマイルトレインこと30000系です

この子可愛らしくて大好きな車両です♪


上り 9:24 快速 池袋行き 西武30000系


本日の目的である西武の特急Laviewです

横から見ると弾丸のような形をしています

アルミ車体でシルバーの塗装がされてるんですね

てっきり無塗装だと思ってました


上り 9:27 特急ちちぶ22号 池袋行き 西武001系


登場当時は、地下鉄乗り入れ車両として登場した6000系です

いつの間にか地上のみの運用も登場して車体とステンレスとアルミの2種類あります

副都心線対応車は、顔もおしろい?を塗って白くなりました!

この子は、ステンレス車ですね


上り 9:39 各停 新木場行き 西武6000系


こちらの子は、アルミ車です!

同じアルミ車と被っちゃいましたw


上り 9:45 急行 池袋行き 西武6000系


東急の乗り入れ車5050系4000番台です!

車番的には、4000系ですが基本的に5050系4000番台らしいです

その中の特別カラーShibuya Hikarie号です♪

西武線アプリは、他社の車両情報まで確認出来ちゃいます!



マジで撮り鉄にとって神アプリですね(^^♪


上り 9:48 準急 元町・中華街行き 東急5050系


この子は、オリジナルカラーです♪


上り 9:59 各停 元町・中華街行き 東急5050系


下り列車だとこんな写真になっちゃいます(^_^;)

望遠があればもう少し何とかなるのですがLaviewと桜・・・無理やりのコラボですね(^_^;)


下り 10:08 回送 西武001系


L-trainも西武線アプリにちゃんと表示されてました!



L-trainが接近してます!

40000系のL-trainは、3/15から走り出した4代目になるそうです♪

一応ライオンズファンのあう~としては、今シーズン頑張ってほしいです!!

雨は、弱まって来たけどこの明るさで濃紺ボディどうなるかと思いましたが何とかなりましたね!


上り 10:12 急行 池袋行き 40000系L-train


こちらも下りで桜を意識した写真になります


下り 10:13 急行 飯能行き 西武40000系


コレで引き上げます(*´ω`*)

脳裏には、秩父線も撮っちゃう?って思ったのですがそうなると帰りが夜になっちゃって仕事に支障をきたしそうなので辞めました

妻にも悪いしね(^_^;)

しびっくくんに戻って妻に何食べる?と聞くとお寿司と・・・近くで検索するとスシローを見付けたのでそちらへ



あう〜の変な癖で一通りお寿司が揃わないと食べれなかったりします(^_^;)



お腹いっぱいになりました(*´ω`*)

まだお昼なので下道で帰ろうかなぁ〜と思ったけど結局所沢ICから関越道で鶴ヶ島JCTで圏央道そして久喜白岡JCTで東北道に入って帰りました

途中羽生PAにトイレ休憩と眠気覚ましのブラックコーヒーをゲット(^_^;)



圏央道で一瞬睡魔に負けてしまったので・・・ACC使用中でしたが事故にならなくて良かったです(^_^;)

栃木都賀JCTを過ぎて直ぐ左側にあるつがの里でそこそこ咲いてそうだったので都賀西方PAにあるスマートインターで降りて寄ってみました!

まだ早いですね!











見頃は、来週半ば頃かな?明日(4/5)から花彩祭が始まるようです!

機会があったらリベンジかな(^_^;)

その後スーパーに寄って3時過ぎに帰宅しました!

結構ハードでしたが楽しい1日になりました(*´ω`*)
Posted at 2025/04/04 20:50:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | あう~のお出掛け♪ | 日記

プロフィール

「@Manabuさん、同じメーカーの使ってますが赤なんてあるんですね♪カッコいいです(*^-^*)」
何シテル?   07/12 17:05
のんびり営業中! ※基本的にフォローの受付は、大変申し訳ありませんが承認制とさせていただいてます ブログ等でやり取りのある方やリアルで会われた方・承認申...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 2345
6 789 10 11 12
131415 16171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

パンダの後は、鉄分補給のお時間です♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 13:18:23

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) しびっくくん (ホンダ シビック (ハッチバック))
2021/8/25試乗&初商談! 2021/8/28 契約! 2021/9/30 寄 ...
ホンダ フィット(RS) ふぃっとくん☆ (ホンダ フィット(RS))
9月13日契約で10月25日納車になりました(^-^) ホンダ フィット RS 6MT ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
初代ストリーム・アブソルート2.0ナイトホークブラックパールに乗ってました 技術的にはホ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation