• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たか@石川のブログ一覧

2006年08月29日 イイね!

だる~・・

だる~・・今日は早く帰れたと思ったら
週末は休日出勤確定です(涙

なにぶん人手不足で・・・





なぜ今年はこんなに大変かと言うと、
企業の設備投資がようやく上向いてきたこと、
大都市圏で再開発だとか超高層ビルの建設が進んでること、
お役所関係の駆け込み需要
等が関係しているようです^^;

あと、春と夏休み期間の前後は大学関係の物件がピークでしたね。

学生が休みのうちに突貫工事をやるのが関係してるみたいです(笑)


生傷や安全靴とおさらば出来たのは良かったけど、
検査の仕事もなかなか大変です。

今日も梯子から落っこちそうになること数度(汗

もう疲れた~!
でもあと10日の辛抱だ(_ _;)





画像。
仕事で記録写真を撮ったので記念に貰いました(笑)

東北地方に出来た某国内最大級の○力発電所へ納めた設備です。

奥に見えてる真空遮断器(ブレーカー)は定格が36000V1200Aですってよ。

うひゃひゃ。。。
Posted at 2006/08/29 20:05:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2006年08月20日 イイね!

試験を受けてきました

試験を受けてきました今日は以前言ってた第三種電気主任技術者(通称・電験三種)の国家試験の日でした。

みんカラメンバーの中にも受験された方が居るようですが、手ごたえはどうでしたか??^^

画像は試験会場。大学受験で落っことしてくれた某国立大学です(笑)




感触としては・・・
少なくとも理論機械の科目は去年より楽だったんではないでしょうか。

が、法規は逆に難しかったような気がします(汗
電気関係法令から抜粋した穴埋め問題が多く、
かなり正確な知識を試される内容だったと思います。
それに、最後の一問に今まで見たことの無い毛色の問題が有りましたよね?

6%の直列リアクトルを接続した進相コンデンサ設備に関する
第5次高調波の流出を扱った問題です。

解き方が全く分かりませんでした!

恐らく全く新しい傾向の問題じゃないでしょうか。
パーセントインピーダンスが出てきた時点で理解不能でした^^;


それ以外は健闘したと思うんですけどね~。
ま、気楽に合格発表を待ちたいと思います。。




余談。
会場には色んな人が居るもんです。
以前医療系の国家試験で監督のバイトをしてたときのことを思い出してしまった(笑)
試験監督もお疲れ様でした。。




あと、追記。
オーム社から回答速報出てます(以下)
http://www.ohmsha.co.jp/data/license/answer/denken3/2006/kaitou.htm
法規が惨敗、理論が微妙、機械は合格ですー!
Posted at 2006/08/20 22:14:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記
2006年08月16日 イイね!

ミニパイン栽培セット

ミニパイン栽培セットまた変なの買いましたね・・・


名前のとおりですが、食べられません。



パッケージには小さい説明書きが入っていて
沖縄にしかないお土産
と書いてありますが・・・

大垣のPLANT6に普通に売ってました(笑)
Posted at 2006/08/16 20:44:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2006年08月14日 イイね!

代車でGo!

代車でGo!今日は恵那峡方面へダム巡り(?)に行ってきました。

見てきたのは阿木川ダムと大井ダム。






阿木川ダムは取水用ですが、
大井ダムと大井発電所(画像)は大正時代に作られた古い歴史の有る発電ダム。
昔の面影は殆ど無いようですが、昭和の終わりに
発電能力の増強のため新大井発電所が併設され、共に現役です。

このダム湖の周囲には景勝地とか遊園地が点在しています。




私は発電所とか大好きなので(笑)大井発電所の見学コースをぐるっと回ってきました。山の斜面を登っていくとこんな施設が有ります。

開閉所。
断路器とかガス遮断器なんかが並んでいますが・・説明は省略しますね^^;



帰り際に博石館(おすすめスポット)に寄って売店で軽くお土産を買って帰りました。




行きは見事に渋滞に捕まって疲れたので、帰りは中央道に乗って走ってみました。

実は軽自動車で高速走るのは初めてで
「大丈夫かなー」と思ったけど中々しっかり走ってくれるもんです。
いつか乗り回してた某日産の軽とは大違い^^;
小さい車なので若干路面に遊ばれてる感じがするのは仕方ないところです。

ただ、一番大きな不満はアレですよ。

エアコン効かないのだけは何とかしてください!!
Posted at 2006/08/14 22:03:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記
2006年08月12日 イイね!

CVT + スーパーチャージャー・・

CVT + スーパーチャージャー・・チラッとな(笑)









ちょっと個性的な代車がやってきました。。

こいつのミッションは電磁クラッチ式のCVTなのでクリープ現象が有りません。

知らない人が運転すると軽く驚きます(笑)

スバルからの技術供与で日産がマーチ/キューブに乗せてたN-CVTと同じものです。
私はK11マーチの1300ccで経験済み。。




ちなみに愛車は、と言うと・・連休明けまで帰ってきません。
まったく、最悪なタイミングで修理に出しちゃったもんです^^;
Posted at 2006/08/12 19:21:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記

プロフィール

つい最近、周囲の勧めで(?)レガシィB4に乗り始めました。 自分にとって十分すぎるほど性能が有る車なので 弄るのは方向性を考えて、車の性格をよく掴んだ上...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/8 >>

  1234 5
678 91011 12
13 1415 16171819
20212223242526
2728 293031  

リンク・クリップ

自分で自分の首を絞めるとはこのことだ 汗  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/21 20:20:28
今日は会社をサボり… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/31 22:38:56
ごっついワークなホイール入りました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/10 06:04:04

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2006年の6月に走行3万7千キロのRSKを中古で購入。 私にとっては非力なコンパクト ...
日産 キューブ 日産 キューブ
大学時代に約5万キロ乗ってた愛車です。 頑丈で弄りやすく、意外に俊足(笑) 良い車でした ...
日産 キューブ 日産 キューブ
母の車&父のセカンドカー。UA-BZ11(70th-Ⅱ)です。 扱いやすくて足車にはも ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation