• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たか@石川のブログ一覧

2014年06月15日 イイね!

行ってきました志賀高原

行ってきました志賀高原←そして乗せてみました

チャリンコを屋根に乗っけて走っていると沿道の人の視線が面白いです。

さてさて。2ヶ月もドッグ入りしていた愛車君。
「オーバーホール」と聞いていましたが…どうやら殻を割ってみた状態が余りにも酷く、紆余曲折あってリビルトミッションに交換されて戻ってきたようです。

序だからクラッチも交換~。

人力で無理やり5速に押し込みながら走らなくても良くなって運転は随分楽になりました。
あとは車検のときにクラッチのミートの位置を微調整できれば言うこと無し。

まだ10万キロは走ります( ̄ー ̄)b



MTBで大沼池まで行ってきました。
何度か秋に散策してMTBが有れば凄く便利だと思っていましたが、
やっぱり大当たりでしたね。

テキトーに撮った写真では伝わりにくいかもしれませんが、
大沼池の美しい青い湖面は一度見たら忘れられません。

この日の様に日光が遮られると青く澄んだブルーに、
強い日差しが有ると少し乳白色掛かったエメラルドブルーに変わります。
火山由来の酸性の水に金属イオンが溶け込み、このような
色になると言われています。


ちょっと目的が有って、大沼池の奥にそびえる赤石山の山頂を目指しました。

天気は生憎の雨模様。
ポタポタと音を立てるほどの雨粒ではなく、霧雨の様にずっと降り続いていました。

大沼池が標高1700m、赤石山の山頂が2100mだったと思いますから
それほど高い山とは思っていませんでしたが、これがちょっと甘かった。

2000mの稜線との合流地点手前で予想外に大きな雪渓に道を塞がれて
ルートがさっぱり分からなくなってしまいました。
それほどメジャーな山ではないため先行者の踏み跡も無し。
残念ですが諦めて下山しました。

そのときの雪渓の写真が無いのは落胆の表れと思ってください^^;

以前登って知ったのですが、山頂近くの稜線にはかなり大きな
シャクナゲやイワカガミの群生地が有ります。

一目見たかったのですが、自然相手では仕方有りませんね。



お宿へ引っ込むまでにちょっと時間が有ったので、標高の低いエリアを散策することにしました。

緑一杯のシラカバの小道


草陰にチゴユリの花を見つけました。

うつむき加減に咲く姿が可愛らしい。。


ツバメオモトの花

湿った広葉樹の下に生える植物です。
少し珍しいのではないでしょうか。


紅葉で有名な一沼の近くではレンゲツツジの花が満開でした。

ツツジが綺麗だという前情報は持っていなかったので少し得した気分。


これは恐らくズミの樹の花。

リンゴやカイドウの仲間の特徴が現れていますね。

他にも、ピンク色の山ツツジや、白いアジサイの様な花を咲かせるオオカメノキ、

ナルコユリなんかも個性的で美しい花を咲かせていました。



ゼンマイの天国の様な場所に遭遇。

テニスコートほどの面積にびっしりと生えてて壮観でした。
山菜料理になる前の彼らも中々面白い姿をしてるものですね。


夢中で写真を撮りつつ散策していたらお宿へ戻るのが少し遅くなってしまい
宿の方に「雨の中何処へ行ってしまったのかと思いましたよ」と笑われました。

その方は「梅雨時の志賀高原は殺風景で、本当に楽しんで散策される方は少ない」と仰っていました。

う~ん、雨の中の散策って変ですか?私は好きですけどね~♪

(終)


今回の一人旅は日程の制約と天候の悪さもあってちょっと不完全燃焼だったかな…
梅雨が明けたらまたどこかへ出掛けたいですね^^


フォトギャラリー
Posted at 2014/06/15 22:51:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 一人旅 | 日記

プロフィール

つい最近、周囲の勧めで(?)レガシィB4に乗り始めました。 自分にとって十分すぎるほど性能が有る車なので 弄るのは方向性を考えて、車の性格をよく掴んだ上...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/6 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

自分で自分の首を絞めるとはこのことだ 汗  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/21 20:20:28
今日は会社をサボり… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/31 22:38:56
ごっついワークなホイール入りました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/10 06:04:04

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2006年の6月に走行3万7千キロのRSKを中古で購入。 私にとっては非力なコンパクト ...
日産 キューブ 日産 キューブ
大学時代に約5万キロ乗ってた愛車です。 頑丈で弄りやすく、意外に俊足(笑) 良い車でした ...
日産 キューブ 日産 キューブ
母の車&父のセカンドカー。UA-BZ11(70th-Ⅱ)です。 扱いやすくて足車にはも ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation