• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ABARTH 595のブログ一覧

2014年10月30日 イイね!

滑稽な風景

滑稽な風景ここ最近、近所で毎日のようにネズミ捕りをやっている。


家から10秒もかからない近所だから、ネズミ捕り現場の裏から通ることが多く、その風景がなんとも滑稽に見えてくる。



「毎日ごくろうさん」と思いながら横を通り過ぎる私を、取り調べ係で待機している四人が一斉にガン見。


やましい事は何も無いけど、なんとも気分が悪いものだ。


そのすぐ先のT字路では何かの機器の前で座ってる係と、旗を持って車を止める係。

この道路を走る違反者をこちらへ誘導するわけですね。




右折した先には一般人に扮した報告係。

パッと見、地元の老人風ですが、イヤホンしてるし、服の下に制服を着ていました。

地元住民の私からしたら、こんなところに人がポツンと立っているのはメチャメチャ怪しく見えました。



どこのネズミ捕りも道路端に不自然に人が立っているし、その人がじっと走行車を見据えていたら注意したほうが良いですね。


言うまでもありませんが、速度超過やシートベルト未装着、運転中のケータイ操作は危険なので止めましょう。

ケータイは操作していなくても、手に持っているだけで取り締まり対象となりますので、あらぬ疑いをかけられないように、運転中は運転に必要ないものは触らないようにしましょう。

どこで見られて、どう解釈されるかわかりませんからね。
Posted at 2014/10/30 18:21:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月23日 イイね!

再塗装物にフォリアテックはやっぱダメだね

再塗装物にフォリアテックはやっぱダメだね












画像はカー用品店で調合してもらった缶スプレーとクリア(どちらもホルツ製品)で自家塗装したトップノットアンテナ。



これをタイトル画像のフォリアテック剥がせるスプレーフィルムで塗装してみた。



スプレーしてしばらく経つと、全体から凄い水分が・・・・。

下に水滴が付くほどに内側から吹き出してきました。

アンテナの下部は、フィルム内に水滴が溜まっているのかブヨブヨしています。



吹き出した水分のせいで、ダッシュボードなどの内装によく施されるシボ加工のようになってしまいました。



同じく自家塗装したサイドステップのように、また剥がせなくなるかな?と思ったけど今回は普通に剥がれました。



しかし剥がしてみると、塗面がベタベタしていて自家塗装したクリア層が溶けていました。

艶も無くなり、爪で軽くこするとクリア層が簡単に削れるほどに軟化しています。

この塗装は1年ほど前に塗ったもので、塗装の状態も良かったと思います。

よくある塗装失敗例で、再塗装したあとに旧塗膜が溶剤で溶けてしまって、新塗膜にヒビ割れや縮みが生じる、「チヂミ・リフティング」がありますが、これはまさにこの症例でしょう。

フィルムスプレーなので柔軟性があるため、ひび割れや縮みは起こりませんでしたが、再塗装物にフィルムスプレーを吹くと、このスプレーフィルムの溶剤によって下の塗装が溶けてしまうので剥がした後は無残になり、実質全塗装したのと同じ事になりますね。

先ほどは塗って30分後だったので綺麗に剥がせましたが、下の塗装面が溶けた状態からまた硬化すると剥がせなくなったかもしれません。

(追記:案の定、硬化後は剥がせなくなりました・・・。)




また塗りなおして結局は綺麗に塗れましたが、「剥がせて元通り」のスプレーフィルムを使う場合は、塗装面の状態、特に缶スプレー塗装した物には気を付けたほうが良いですね。
Posted at 2014/10/23 05:39:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月06日 イイね!

いつの間にかグーグルが地元に

いつの間にかグーグルが地元にグーグルのサービスで、グーグルアースというのがあり、そのストリートビューで実際の走行風景を見ることが出来ますが、いつの間にか地元にも来ていました。

風景の変化から1年以上前には来ていたようです。

ここで気になるのは、自宅や職場の風景で自分の車が写っているかどうかですが・・。

極小ですが、自宅も職場も写り込んでいます (笑)

自宅に車がある時間はそう多くないので、確率的に低い自宅も写っていたのは嬉しい (笑)

まだプロジェクターではない頃ですね。

いずれも道路から離れているため極小なのが残念ですが、未開拓の地に住んでいて良かった(笑)。


皆さんもグーグルアースでご近所を検索してみてはいかがでしょうか?

何気に嬉しいもんですよ。


いつかグーグルカーの真後ろを走ってみたい・・・。
Posted at 2014/10/06 23:34:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「 2025年 巳年のABARTH年賀状は・・・ http://cvw.jp/b/1861111/48180463/
何シテル?   01/01 21:08
ABARTH 595です。 少しずつですが記事を増やしていきたいと思っていますので、適当に見て頂いてABARTHに興味を持っていただければ幸いです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1234
5 67891011
12131415161718
19202122 232425
26272829 3031 

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
アバルト595コンペティツィオーネ 右ハンドルの5MT。 マイナーチェンジ後の2017 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
H28年11月16日 新車契約 H28年12月18日 納車 H29年11月5日 アバ ...
日産 180SX 日産 180SX
初代180SX   スーパーブラックから33GTR限定色のチャンピオンブルーにオールペ ...
日産 180SX 日産 180SX
二代目180SX   後期純正フルエアロ リヤスポレス 盗難されていなかったら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation