• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ABARTH 595のブログ一覧

2015年12月09日 イイね!

く・・食っていやがる。

く・・食っていやがる。









前回交換から約3ヶ月、約4000㌔走行して、やっとオイル交換をした。

粘度指数も10W-40から冬仕様の5W-30にしたわけだが、 今年の秋の燃費調査できずに終わってしまった・・・。


というのも先の17万円という大金支出から約3ヶ月…
年末という時期的な事もあって今や節約癖がMAXまで達し、「出来ることなら車に一銭も金をかけたくない」というところまで落ちてしまっているのだ。

みんカラやってるからまだ何かやりたいと思うが、毎週の洗車を止めてメンテナンス頻度も減らし、無駄にロングドライブせず、いじりネタの模索を辞める…。


ホントにお金が貯まります(笑)


皆さんもお試しあれ(笑)


今考えたら加工ボンネット3回仕上げてはやり直し、後に1回のお色直し、でまた新作を一回(現在中断から放置へ)なんて、金の無駄以外の何モノでもなく、まさにバカの極みである。



この流れで弄ってしまった所も全部戻して完全ドノーマル、ただの「アシ」にしたいくらいだ。

しかし車って消耗品だから、走行距離や年数が経てば劣化もして、 いろんな不具合やある意味「持病」と言ったものも抱えてくる。


で、タイトルの「く・・食っていやがる」だが



そう、食っているのだ。



エンジンオイルを。


まずは画像を見ていただきたい。



オイル交換後は店員からレベルゲージを見せられるから確実に上限までキッチリ入っているが、画像は半分を下回っている。

交換から約3ヶ月、走行距離は約4000㌔だ。

この間で少なくとも0.5L はオイルを食っている。

さすがにここまで減っていると多少驚くが、この程度では油圧チェックランプが点くこともなく、オートゲージの油温、油圧計で見ても、特別異常があるようにも感じなかった。

オイルが燃焼することでマフラーから白煙が出るとか排ガスの臭い、マフラー出口を指でなぞってもススひとつ付かなから普通に乗っていたら全く分からないレベルだ。


ちなみに油圧は加速時に4.0以上あるかが目安になる。



※画像はアイドリング時。

アイドリング時の油圧でもとりあえず目安にはなるが、低燃費を意識してある車では通常が低いので加速時の油圧を見たほうがいい。

いくらアクセルを踏んでも4.0に達しない場合は何らかの異常があるから合わせて油温と水温をチェックし、すぐに車を止めてオイルゲージもチェックしよう。


しかし何も異常は感じなかったからと言ってこの現実を見てしまったらアクセル踏み込むのも躊躇しちゃうし、今この状況で壊れでもしたら破綻しちゃうから交換せずにはいられない。

即カー用品店に行ってオイル3L缶とエレメント、ついでにミッションオイルを交換して約8500円の支出。

オイルは多少余るから、残りはもちろんお持ち帰りだ。

社外のエアクリーナーをただ水で洗ってそのまま乾式で使ってるから吸塵性能は無いに等しく、エレメント交換は毎回やっているが、今回からオイル交換時期はもう少し伸ばしたい。
古いオイルがそのままずっと入っているのは気持ち悪いが、食った分のオイルを補充して、新品オイルが追加された状態でもう少し延長するのは何かアリだわ(笑)

そう考えたら余りは捨てられないなぁ。


はー…しかし、とうとう我が愛車もこんな事を考えるハメになってしまったか・・・。


【カスタムよりカスタムへ】をコンセプトにここまでやってきたが(?)、志半ばで終わるのか・・・。




とりあえずもう少しお金を貯めてから考えよう。
Posted at 2015/12/09 12:42:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「 2025年 巳年のABARTH年賀状は・・・ http://cvw.jp/b/1861111/48180463/
何シテル?   01/01 21:08
ABARTH 595です。 少しずつですが記事を増やしていきたいと思っていますので、適当に見て頂いてABARTHに興味を持っていただければ幸いです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  12345
678 9101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
アバルト595コンペティツィオーネ 右ハンドルの5MT。 マイナーチェンジ後の2017 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
H28年11月16日 新車契約 H28年12月18日 納車 H29年11月5日 アバ ...
日産 180SX 日産 180SX
初代180SX   スーパーブラックから33GTR限定色のチャンピオンブルーにオールペ ...
日産 180SX 日産 180SX
二代目180SX   後期純正フルエアロ リヤスポレス 盗難されていなかったら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation