• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ABARTH 595のブログ一覧

2016年03月26日 イイね!

続・シフトフィール改善に効果はあるのか

続・シフトフィール改善に効果はあるのか










ディーラーにへ行って先日注文したものを受け取ってきた。



サポートコントロールロッドと書いてある。

注文書はアッシー(Assy)だったから他にも付属するのかと思ったが、やはりブッシュ単体だった。

では、これがどの部品かおさらいしよう。



画像はL175S MOVE 5MTのフロア下だが、赤○のシフトロッドから黄○のトランスミッションにつながるリンクがわかるだろうか。



赤○のアップ。

このリンクの端を車体に固定しているのが今回交換するブッシュだ。

赤○の穴が緩くなっているのか、リンクを揺すると結構グラグラに動く。

これを新品に変えたらシフトフィール改善に効果があるのかの検証だ。



というわけで新品に交換後。

特に整備ネタにするようなことも無いのだが、みんカラ登録3年が近いだけにネタ増しさせてくれ(笑)

コントロールロッドのブッシュ交換


で、交換後の変化だが、カッチリ感が出て確かにシフトフィールは良くなった。

いや、正確には「良くなった」のではなく、「本来のフィールに戻った」というべきか。

ブッシュは強化品ではないし、シフトカラーは純正そのままなので相変わらずグニャグニャ感は残るが、劣化した状態から比べたら確実に良くなり、シフトフィール改善に効果はある。

ここはエンジンマウントのように重量を支えているわけでもないから振動で千切れ飛ぶわけでもないので点検項目としては軽視されやすいが、新車登録から5年(車検2回)を過ぎていれば一度交換してみる事をお勧めする。


以上、検証ブログでした。


次回更新をお楽しみに!
Posted at 2016/03/26 20:51:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月21日 イイね!

シフトフィール改善に効果はあるのか

シフトフィール改善に効果はあるのか









ここ。



シフトリンクを車体にマウントしているゴムブッシュだ。

手で揺するとだいぶ遊びを感じるが、新品に変えたらシフトフィールもいくらかカチッとしたものになるだろうか?

というわけでまたディーラーへ。



思ったより値段が高かった。

整備書のコピーを見て品番で単体注文したが「アツシ」、つまりアッシー(アッセンブリー)ということだから金具とネジも付属するという事だろうか。

受け取りは次の週末になるが、すぐ交換して効果があればまたブログにてお知らせすることにしよう。


しかし改造車にとってディーラーとはアウェー感が強く、なんとも居心地が悪いものである。

ダイハツというメーカー的な事もあるが、改造車はおろか軽いドレスアップ車すらも皆無で、私の車が異色に見えてくる。


恥ずかしくて注文後、そそくさと店を出た(笑)

あ、そうそう、ボンネットをまた黒に塗り替えた。



今度はダクトもしっかり整形してシームレスに。



思ったよりシンプルにまとまってしまった。

ちなみに下は初期作↓


パテ整形は最小限の為、主張も強い。



で、車体色であるライトローズメタリックを経てのブラックメタリックだ。

次はリアバンパーも切ってエアダクト加工したい。


他車種純正のものを埋め込むか、切って押し込んで整形するか、まだ模索段階だ。

あとフロントバンパーも傷が増えてきたし、修復がてら一度黒に塗ってみようかな。



というわけで、次回に続く。

Posted at 2016/03/21 01:21:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月13日 イイね!

リジカラを外して再レビューします。

リジカラを外して再レビューします。









コレね。

alt

早いもので装着から1年以上が経ち、フィーリングは体に染み込んでいるはずだ。


装着時はネットで見た予備知識やプラシーボ効果に惑わされないようにレビューしたため酷評となったが、意気込みすぎて曖昧な変化を否定しすぎた感は正直あった。

・パーツレビュー

【SPOON リジッドカラー / リジカラ】


で、今回は外して悪くなったところ探しのレビューとなるわけだが、果たして何か気づくのだろうか・・・。


車の仕様だが、タイヤの銘柄が変わったこと以外は基本的に変わっていない。

・ダンパー:カヤバ NEW SR スペシャル
・スプリング:レーシングギア ローダウンフォルムレボリューション
・L175S RS 純正フロントスタビライザー
・タナベ ストラットタワーバー 
・Dスポーツ リヤパフォーマンスバー
・145/80R13 KENDA KR23

alt


外して乗ってみた結果だが・・・・。





何の変化も感じ取れなかった。

段差を乗り越える衝撃に関しては、上手くいなせずに衝撃が増すとか、カドが立つようなフィーリングになるかと期待もしていたが特筆すべき変化を感じることはできなかった。

※直進性やステアリングに関連する事についてはアライメント調整の効果が大きく、リジカラと重なり合った不確かな効果を正確に判断することはできない。過大評価を避ける為、今回もあえて触れないことにする※

しかし、やはりリジカラは無いよりあったほうが良いという考えもある為、外した状態での気分だけはあまり良くなかった。


今や走りとは縁遠い大衆車にまでラインナップを増やしたリジカラだが、リジカラのルーツはレースシーンにあり、ハイグリップタイヤを履いて高い速度域で強烈なダウンフォースを発生させながら走るレースカーが、あらゆる補強をしたうえでライバルを出し抜く効果的なものは他に無いものかと苦肉の策で生まれたものだ。

その為リジカラの第一目的は車体の剛体化であり、乗り心地向上なんてものは副次的なもので、それも人間が感じ取れるかわからない程度の振動波でしかない。

トラクションに負けないようにシャーシ性能をフルに使いこなす極限のシーンで生まれたこのパーツを、一般車両が道路交通法に縛られて走ってもサブフレームが動くわけが無いし、ちょっと飛ばした程度では確実な変化に気づくのは難しいだろう。

よってコレを手放しで褒めている大半の記事は、「単純にプラシーボ効果に振り回されているだけ」か、「普段やった事の無いアライメント調整の効果に感激しているだけ」とも言える。


そのアライメント調整についてだが、多くのFF車はフロントのトーしか調整が出来ないから、サブフレームのズレが解消されて起こった微妙なキャンバー角の変化に対して、それに違和感が出ないようにトーを弄っての帳尻合わせしかできない。


ピロアッパーマウントの車高調に変えているかキャンバー角を調整できる偏心カムボルトに変えていない限りは数万円払ってアライメント調整は全くの無駄金で、数千円でできるサイドスリップ調整だけで充分だろう。


※しかしサイドスリップ調整では4輪を測定してのスラスト角はわからない。まぁそれを知ったところでリアはトーションビームで全く調整機構を持たないし、フロントはリジカラで微調整できる隙間を無くされてしまっているおかげで、スラスト角を知ったところで何もできないけど※



だからと言ってこのパーツはお勧め出来ないわけではない。

公式サイトなどを見てリジカラを知れば、車好きならきっとときめくはずだ。

リジカラの理論は納得できるから、例え変化を体感できなくても心理状態には大きく作用し、「装着した」という事実が安心感やスッキリ感を生む。

その安心感、スッキリ感はプラシーボ効果を生み、大きな満足感へつながるに違いないのだ。

そしていつか新車を買い、もう車を弄る気は無くてもリジカラだけは装着したくなるだろう。

このパーツは弄っている車向けのパーツと思われがちだが、全く弄る気のないドノーマルの車にこそお勧めしたい。


以上、リジカラ外しレビューでした。



P.S.

近々黒ボン復活につき、現在ダクト整形中。

alt

かなり削って切ってパテ盛ったからランエボⅩの面影は無くなった。

alt

では次のブログで。

Posted at 2016/03/13 20:41:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「 2025年 巳年のABARTH年賀状は・・・ http://cvw.jp/b/1861111/48180463/
何シテル?   01/01 21:08
ABARTH 595です。 少しずつですが記事を増やしていきたいと思っていますので、適当に見て頂いてABARTHに興味を持っていただければ幸いです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20 2122232425 26
2728293031  

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
アバルト595コンペティツィオーネ 右ハンドルの5MT。 マイナーチェンジ後の2017 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
H28年11月16日 新車契約 H28年12月18日 納車 H29年11月5日 アバ ...
日産 180SX 日産 180SX
初代180SX   スーパーブラックから33GTR限定色のチャンピオンブルーにオールペ ...
日産 180SX 日産 180SX
二代目180SX   後期純正フルエアロ リヤスポレス 盗難されていなかったら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation