• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年12月11日

JTS エンジンの暖気運転

12月に入ると、新潟県は随分と寒くなってきました。

滅多に出番が来ない 159 ですが、本日、久しぶりに利用しました。

みなさん、寒くなるとエンジンの暖気運転はするでしょうか?

私は暖気運転しませんw
159 のエンジンが JTS (直噴)だからです。

159 のマニュアルを読むと暖気運転は不要と記載があります。
(ただし、エンジンが温まるまで負荷はかけません。)

直噴エンジンは、スラッジ(カーボン)が蓄積されやすいとの話しが聞かれますよね。
歴史的にもあまり長くないエンジンだと思っています。

一時期、三菱の GDI エンジンが世を賑わせていましたが、今は一向に見かけなくなりました。
あまりのトラブルの多さに三菱は GDI エンジンの搭載をやめています。
スラッジが蓄積されて、エンジンが不調になるからです。

直噴には、リーンバーンとストイキがあり、GDI はリーンバーン、JTS はストイキです。

以下大雑把な違いです。

リーンバーンはガソリンを薄くして燃費の向上を目的としています。

ストイキは、燃料の濃さについては通常のエンジンと同じですが、燃焼室に直接ガソリンを噴射するため温度を下げることができ、圧縮比を上げることができます。つまりパワーを上げることができるわけです。
これは、小さなエンジンで大きな出力を得られることになりますね。
直噴はターボとの相性が良く、昨今の欧州車がダウンサイジングターボ(直噴ターボ)を採用しています。

少し話がずれた。。。

JTS はストイキなのですが、それでもアイドリング時などはリーンバーンになると聞いたような気がします。
つまり、アイドリング時(低回転時)にはスラッジが発生しやすい状態になるのではないかと。。。

冬期間における、暖気運転はエンジンへスラッジを蓄積させるきっかけになるような気がします。
(飽くまでも自分の考えであって、裏付ける情報は見つけていません。)

そんなわけで、暖気運転はしていないんですよね。

ただ、以前は、暖気運転する派でした。
暖気していない状態だとエンジンのクリアランスがベストな状態でなく、エンジンを痛めるようなことをどこかで聞いたことがあります。
(鉄も熱膨張する。)
でも、最近のエンジンは熱膨張の影響を受けないような金属属性になっているような話しも聞きます。

何が本当かは良くわかりませんw

自分は、マニュアルに暖気不要と書いてあることと、アイドリングではスラッジが発生するような気がすること、アイドリング時でも燃料がガバガバ減っていく 3.2L エンジンが理由で、暖気運転していませんw

自分の 159 Q4 の燃費が他の人より良い気がするのは、暖気運転しないことも理由だと思います。

あ、ちなみに、スラッジ対策として、WAKO'S RECS は一度やっています。
WAKO'S RECS は、エンジン内のスラッジ除去の溶剤です。
ブログ一覧 | Alfa Romeo | 日記
Posted at 2014/12/11 21:54:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スカイラインという車について書いて ...
のうえさんさん

朝の一杯 5/5
とも ucf31さん

LEXUS オフ
LSFさん

偶然から得られた山賊焼
アーモンドカステラさん

晴れのち夕方から雷雨(バイト三昧)
らんさまさん

ぼっちツーリング2025/4/30
次元小次郎さん

この記事へのコメント

2014年12月11日 22:28
俺も暖気はしないねぇ。直噴じゃないエンジンでもあんまりしない。
その代わり、暖まるまでは、ユックリ走って、サスペンションやトランスミッションが暖まるのを待って、段々ペースを上げていきます。
冬場は寒いから、シードヒーターがとても役に立ってます。まあ、新潟に比べれば、全然寒くはないんだろうけどね。
コメントへの返答
2014年12月11日 22:32
おー、暖気しない派ですね。
自分も同じで、ゆっくり走ってそれが暖気相当っていったところでしょうか。

159 のシートヒーター、自分も重宝しています。
最初の10分程度で十分だと思っています。

新潟寒いイメージかもしれませんが、東京とそれほど大きくは違いませんよ。
青空でませんけど。。。

埼玉に少し済んだことがありましたが、そっちの方が寒いと感じました。(内陸は寒い?)
2014年12月12日 0:19
アイドリングでもかなりガソリン消費してそうですし、私も出来るだけ暖気しない派です。
マフラーの汚れを見ると、適度に回してあげないと、ススが溜まる気がしますし。
なので、RECS はやってみたいと思ってますが、効果等どんな感じですか?
コメントへの返答
2014年12月12日 6:48
暖気でガソリンみるみる減りますよねw
自分のはマフラーの汚れはほとんどありません。個体差でしょうかね?
RECS ですが、予防整備的にやっているのと、オイル交換と同時にやったので、イマイチ効果がわかりませんでしたw
まだ2万キロってのも早すぎたかも^^;
ただ、メカニックが言うには、12万キロ走ったクラウンに RECS したところ、コンピューターでの数値が全て良い数値になったとのこと。
これは施行直後ではなくて、RECS の後、徐々に良くなるそうです。
2014年12月17日 20:31
暖気ね~
私の車も、取説に暖気不要、始動したらすぐに走り初めてくださいってw

でも、今時期は暖気と言うよりも氷を溶かしたり
室内を温めるって目的がありますけどねw
コメントへの返答
2014年12月17日 20:57
最近の車は、暖気不要が多いのでしょうかね。

確かに社内を温めたり、氷を解かすには車を温めないとですねw

プロフィール

「103人月の提案が受注になりました。提案書書きながら、「これ受注したらどうするんだろう?」と自分に問いかけてたものな。今日、営業の自分と、開発の自分が喧嘩してます…」
何シテル?   03/26 22:37
ジュリエッタに乗り換えました。 一度毒された蛇の毒は解毒不可能なようで、またもやアルファロメオにしてしまいました。 以前は、Alfa Romeo 156、1...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    1 23
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ワイパーゴム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/29 06:17:51

愛車一覧

その他 アラヤ マディフォックス その他 アラヤ マディフォックス
ARAYA CXC Muddy Fox Seeks Command です。 街乗りから ...
アルファロメオ ジュリエッタ 蛇伊娘(じゃいこ) (アルファロメオ ジュリエッタ)
2021/12/29に納車です。 ホットハッチを検討して、国産にしようと知人のメカニッ ...
ダイハツ ミライース ベリー (ダイハツ ミライース)
ミラに代わってサブとして中古で購入。 マゼンタベリーマイカメタリックとか言うこの色が良 ...
輸入車その他 チネリ 輸入車その他 チネリ
Cinelli VELTRIX 2022 Caliper(リムブレーキ) 下記仕様で8. ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation