• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みやGのブログ一覧

2014年09月30日 イイね!

Alfa 159 ステアリングラックエンド & ステアリングラックブーツ

フロントから異音がする 159 ですが、明日、入院させます。

まだ原因は分かりませんが、ステアリンラックエンドが怪しいと勝手に自己判断。

日本では、ステアリングラックエンドだけの供給は無いようです。

shop4parts という UK のサイトで、Alfa romeo の部品が購入できます。
ここにステアリングラックエンドだけが手に入ることは以前から把握していたので、とりあえず購入しておくことにしました。(さっき注文しました。)

購入したステアリングラックエンドがこれ。


併せてステアリングラックブーツも購入しておきます。


Inner Rack End は£15.62(2811円)、Steering Rack Boot は£10.63(1913円)。
配送には、Royal Mail の international signed for を利用して送料が£29.95(5391円)。
送料込でも1万円ちょいで買えます。

配送には、UPS も使えますが、Royal Mail の方が安いのと、早いです。
注文時のデフォルトはUPSなので、自分で変更しないと Royal Mail にならなかった。

過去に2回ほど shop4parts から購入していますが、いずれも配送には Royal Mail を使っています。
5日くらいで届いた記憶があります。
荷物の追跡システムもあります。
(大雑把ですが、UK から出たか?や、日本に届いたかくらいは分かります。)

Royal Mail の international signed for は、2kg 以下である必要があります。
Inner Rack End は1つ、1.1kg あるので、2つ注文すると、UPS しか選択肢が無くなります。。。
まずは、1セット買っておいて、必要であれば、もう1セット買うことにします。

なお、ステアリングラックも売っています。

価格は£556.34(100,141円)。
送料は£89.95(16,191円)
重さが11.0 Kgあるので、配送は UPS しか選択肢が無いです。
送料込みで11万円ちょいなので、日本で購入するより少しは安いですが、どうするかな。

ステアリングラックがだめな場合、ディーラーに値段や納期を聞いてから検討しようと思います。

損傷がステアリングラックエンドだけでありますように。。。


※ 為替は1£=180円で計算しています。
Posted at 2014/09/30 22:37:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | Alfa Romeo | 日記
2014年09月28日 イイね!

Alfa 156 GTA スポーツワゴン

今日は家族サービスで出かけていたんですが、さっき交差点で 赤い Alfa 156 を見かけました。

佇まいが普通でなかったので GTA かな?と思いなが、ドライバーに目をやると女性で、助手席には子供がいました。

すれ違いざまに、ミラーでリアを確認するとステーションワゴンで、バンパーの形状から多分 GTA 。

その後、暫く買い物などした後に、さっきの 156 に越されましたが、信号で追いついて確認したら GTA のエンブレムがついていました。

いやー、良いなー、GTA に乗る嫁さんw

それにしても、156 改めてカッコ良いなと感じました。
綺麗にしてあったから大事にされているんでしょう。

前に、Alfa GT を見かけたこともありましたが、ひょっとして同じオーナーが乗り換えたとかかな?などと思ったりしましたがどうなんだろう。
(以前、すれ違った GT のドライバーも女性でした。)

自分も以前乗っていた 156 。
街中で見かけると嬉しくなります。

そう言えば、my 159 、ステアリングラック辺りがダメそうです…

ステアリング切ると、ギシギシ音がしたり、バキバキと音がすることも…

パワステポンプの異音も相変わらずするようなので、結構重症かなと>_<

近々、入院させます…
Posted at 2014/09/28 15:57:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | Alfa Romeo
2014年09月25日 イイね!

エビスサーキットに行って来ました

今日、エビスサーキットに行って来ました。

遊びではなく仕事です^^;

導入した計測システムが不調なので、その調査立会いです。

エビスサーキットはいくつかのコースがあり、サファリパークも兼ねていますw

サーキットに向かう途中、ゾウやその他の動物も観れて得した気分^^

さて、先ずは西コースに行きます。


このコースは走ったことがあります。
久しぶりで懐かしい。

話しを聞いて、システムのチェック。

続いて、東コース。


こちらは走ったこと無いです。

西、東コースともに今日は全く人(車)がいない。
平日で雨なこともあるでしょうか。

そもそも、イベントがあるようだったらシステムの保守なんかできないか^^;

これだけ空いていると、走らせてもらえないかなーと、思ったりしてw

実際には仕事で来ているので、走っている暇があったら、調べなきゃなんですけどね…

で、調査した結果、システムの問題でなくて、機器の不具合みたい。

調査結果の説明をして、今後の対応を話して帰路へ。

片道3時間。
遠いなー。

運転できるならまだ良いんだけど、助手席は辛かった…

さっき家に着きました^^

久しぶりにサーキット行ったら走りたくなってしまったw
Posted at 2014/09/25 23:25:54 | コメント(2) | トラックバック(0)
2014年09月22日 イイね!

エビスサーキット

福島にエビスサーキットがありますが、ここの計測システムが不調だと連絡がありました。

ここの計測システムを開発したのは当社だったりします。

当社の選定理由は、「教務に詳しい」ことですw

会社じゃなくて、個人である自分がサンデーレースしていたから受けられた仕事です^^;

工事などは請負元の会社で、システムだけがうちです。

さて、今日、横浜に出張だったのですが、請負元からメールがあり、最近、計測システムが不調なので、考えられる原因と、可能なら現地に同行して欲しいと…

稼働して3年経過しているから、プログラムの不具合じゃ無いと思うんだけどな…

と、言うことで、エビスサーキットに行くことになりましたw

何が原因だろう…
Windows Update とかで、何か変わったって可能性が高いんだけどな^^;
Posted at 2014/09/22 13:18:33 | コメント(2) | トラックバック(0) |
2014年09月16日 イイね!

備忘録(パワステ)

パワステオイルと表現してきたけど、パワステフルードが正しい。

パワステフルードは、ATF で代用できるケースが多い。

ATF(パワステフルード)に規格が存在する。
GM規格のDEXRON(デキシロン)とフォード規格のMERCON(マーコン)。

159 はGM規格のDEXRONⅡが指定のようである。
(欧州車ってほぼ全部DEXRONⅡらしい。)

DEXRON は、現在DEXRONⅢおよびDEXRONⅣがある。
DEXRONⅡは古い規格。

何が問題かと言うと、国産車を扱う一般のショップで 159 のパワステフルードを変えるとDEXRONⅢ以上が使われる可能性が高い。
自分の 159 も DEXRONⅢ以上のパワステフルードになってしまった可能性が高い。。。
そして、それは今現在もその状態。

DEXRONⅢ以降はDEXRONⅡに比べて柔らかかったり、添加剤が違う(洗浄力が高い)らしいので、パワステポンプやステアリングラックなどを痛めることが多いらしい。

購入したTUTELA の GI/AはDEXRONⅡD。
(DEXRONⅡも何種類かある。)

なんか、早く入れ替えないとやばい気がしてきた。。。


【教訓】
ディーラーに任せておけば、こんな問題起きないと思う。
自分でショップに依頼するのであれば、油脂類については規格などを熟知したうえで指定するか持ち込まないと危ない。。。
予防整備のつもりが、壊すようなメンテナンスをしている可能性がある。。。

なお、ATF を変えるような場合は、もっと注意しないといけないと思う。

【追伸】
メカニックはデキシロンの規格を把握していて、3が2をカバーしていることも知っていました。
ただ、欧州車がデキシロン2が指定で、3を使うと問題が出ることまでは知りませんでした…

【追伸】
GI/A ではだめです。
GI/R にする必要あり。
備忘録(パワステフルード GI/R)
Posted at 2014/09/16 12:51:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | Alfa Romeo | 日記

プロフィール

「今日は新幹線で東京へ日帰り弾丸ツアーしてきますw」
何シテル?   05/05 09:07
ジュリエッタに乗り換えました。 一度毒された蛇の毒は解毒不可能なようで、またもやアルファロメオにしてしまいました。 以前は、Alfa Romeo 156、1...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/9 >>

 1234 56
78 9 101112 13
14 15 1617181920
21 222324 252627
2829 30    

リンク・クリップ

ワイパーゴム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/29 06:17:51
コスモ パルサーの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/16 21:53:25
忍び寄る恐怖!ブレーキホース交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/12 06:31:36

愛車一覧

アルファロメオ ジュリエッタ 蛇伊娘(じゃいこ) (アルファロメオ ジュリエッタ)
2021/12/29に納車です。 ホットハッチを検討して、国産にしようと知人のメカニッ ...
輸入車その他 チネリ 輸入車その他 チネリ
Cinelli VELTRIX 2022 Caliper(リムブレーキ) 下記仕様で8. ...
その他 コーダーブルーム レイル700 蒼 (その他 コーダーブルーム レイル700)
KhodaaBloom RAIL ACTIVE です。 ビアンキから乗り換えです。 ...
ダイハツ ミラ ミラ号 (ダイハツ ミラ)
子供が生まれたことを機会にAlfa romeo 156を手放し、このミラを購入しました。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation