• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みやGのブログ一覧

2015年08月21日 イイね!

momo OUTRUN M-3 汚名返上

momo OUTRUN M-3 ですが、ファーストインプレッション であまりよくない印象があったり、もう履き替えたい と思ったりしましたが、コメントでいただいたアドバイスをもとにホイールバランスを取り直すことにしました。

ここで、ホイールバランスについて調べてみると、バランスをとる機械の精度だったり、組み替える技術で変わってくるようです。
はじめは量販店で安くバランスをみてもらおうと考えましたが、改善されなければ意味が無いのでタイヤ専門店でみてもらうことにしました。

メールや電話で何店か問い合わせし、ネットでも評判を確認しながら店舗を選択してバランスを取り直してもらいたいと依頼します。

新潟県だけにあるタイヤ専門店のようですが、随分昔からあるのとネットでの評判も良かったのが決め手でした。
ちなみに、何店舗かに確認しましたが値段はどこもそれほど違いません。
(持ち込むと4本の脱着+バランスで1万円前後)

事前に問い合わせしておいたので、店舗に行くとすぐに対応してもらえました。
まずは、バランスがとれているかみてくれるとのこと。
バランスがとれていなければ、バランス調整してくれるそうです。

10分くらいすると、4本のうち3本が20g程度誤差があると話しをしてくれました。
で、バランスを取り直す際に現在貼ってあるウェイトをはがしたところ、ホイールの塗装が剥げたことを報告されます。

この報告にも好感が持てました。
ホイールの塗装が剥げたと言ってもホイールの内側。
言われなければ気が付かないかもしれません。
きちんと報告してくれたことで信頼感が増します。

実は、前回、知人のメカニックにタイヤを組み替えてもらった時、ホイールが塗装されていることを知らされていました。
恐らく、前オーナーがガリ傷を作って修復したのでしょう。

バランスウェイトをはがす際に塗装が剥がれてしまったのは仕方ないので、特に問題ないことを告げて作業を継続してもらいました。

脱着+バランスは30分程度で完了。

丁寧に説明もしてもらいました。
この後もブレが酷いようならまたみてくれるそうです。

支払いを済ませて、早速、高速道路へ向かうのでした。

まず、時速80kmくらい。全く問題なし。

続いて、時速100kmくらい。これも問題なし。

為にしに、前回確認と同様に国産車の最高速度くらいまで速度を上げてブレを確認。
法定速度の上限値+20km/hくらいで僅かにブレがあります。
ただ速度を上げて行ってもブレはそれほどひどくなりません。

P ZERO NERO のような路面にはりつくような安定感はありませんが、許容範囲です。
これなら、旅行で長距離乗っても問題なさそうです。

後は、タイヤのライフや、年数が経過した際のノイズや乗り心地がどうなるかでしょうか。

あ、実は、バランスをとる前に峠を何度か走ってみました。
タイヤサイズが235/45R18とかなり大きなサイズなことも有るかもしれませんが、十分なグリップです。
ただ、流石に P ZERO NERO よりは若干落ちます。

今後は 159 を通勤に使うことになりそうです。
市街地での乗り心地は随分と良くなったので、総合的に満足な結果となりました。
Posted at 2015/08/21 22:07:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月11日 イイね!

もうタイヤ交換したい・・・

先日、インプレッションした momo OUTRUN M-3ですが、やっぱり高速は良くないです。

200km ほどの距離を走ったので皮むきも終わっただろうし、高速を再び乗ってみました。
(ちなみに、空気圧は2.5です。)

80km/h でも僅かにステアリングにブレが感じられます。
(路面の凹凸を拾っている可能性もあり。)
100km/h では僅かながらですが、タイヤからと思われるバイブレーションが車全体にあります。
(人によっては不快に感じるかもしれません。私は不快に感じました。)

さらに上の速度ではバイブレーションがはっきりと感じ取れます。
もう不快以外の何物でもありません。
試しに国産車のメータ上限まで速度を上げてみましたが、ダメですねこれじゃ・・・。
安定感なんてまるでなし。不快なバイブレーションが続きます。

P ZERO NERO は違った。
速度域が上がると、物凄い安定感があった。
低速の乗り味の悪さはあっても、高速走行における安定感は素晴らしかった。
タイヤでこうも違うものかとビックリします。

逆に momo は低速域は乗りやすいんですけどね。
でもねー、この精度の悪さはちょっとどうなんでしょう。
アウトバーンとか無理じゃないんだろうか・・・。
たまたまハズレだったのだろうか。
ネットで同じタイヤのインプレ見るとBMWで履いている人はバランスも問題ないって言ってるしな。
でもハズレがあるのだとしたら、それはそれで品質管理に問題があると思うんだよな。

個人的には80km/h までは問題なし。
100km/h はなんとか我慢できる。もしかすると同乗者も気付くかも。
それ以上の速度はちょっとひどいと思うレベル。

街乗りで「普通に乗る」には良いんでしょうけど、これで長距離を運転するのは少し厳しいかな。。。

タイヤの空気圧を変えたり、もう少し距離を乗ったりすれば変わるかもしれないけど、期待は薄いかな。

今シーズンが終わっても変わらなければ、履き替えたいと思っているところ。。。

2015/8/21 追記
タイヤ専門店にてバランスを取り直してもらった。
速度域によっては気になる振動があるが、以前よりは随分改善した。
Posted at 2015/08/11 23:33:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | Alfa Romeo | 日記
2015年08月10日 イイね!

8年落ちシボレーのオーバーホール

8年落ちシボレーのオーバーホール愛車のシボレーをオーバーホールしました。

ちなみに、愛車の名前は磯六ですw
あまり意味はありません。知人が命名しました。
なお、磯六の前に乗っていた自転車の名前は弁慶丸でしたwこれも知人が命名。

さて、この磯六ですが、東京にいたころから乗っていたのもので8年落ちです。
(2007/1/21に購入)

なんと、購入した月日が 159 と同じ!
今まで気が付きませんでしたw

この自転車、購入してから今までノーメンテナンス。。。
チェーンに油をさしたことはあったかもしれませんが、今まで何かしら部品を交換したことがありません。

長岡市内に住んでいると自転車があると便利なことも多くあり、結構利用しています。
(通勤にも使っています。)

猛暑の中、タイヤの空気圧が減ったことに気がつきました。
近くの自転車屋に行くか、駅構内の地下にある駐輪場に行くか悩みましたが、自転車をよく見ると結構ひどいことに。

何とか効きますがブレーキは崩壊寸前。
変速も変わらなくなっていて、特定の段数で固定w
チェーンも錆びている。

新しく買い替えるか?それともメンテナンスして乗り続けるか?
自分、自転車には前後共にサスペンションがあるのが好み。(今のは前後サスペンションあり)
買い替えるとそれなりに金がかかるかなー。1万くらいで綺麗になるなら修理したい。

自転車を持ち込むと感じのいい年配の店主が対応してくれます。
私の対応中も、高校生が何名かパンク修理に。
近くに高校があるから、高校生も多く利用しているようです。

今までノーメンテで乗っていることを伝えて、お任せでメンテナンスしてもらうことにしました。

本日、夕方に自転車を取りに行きました。
ちなみに、自転車を引き取りに行った際も高校生がパンク修理に来ていましたw

ブレーキはほぼ全とっかえ。
変速もワイヤーなど交換。
チェーンも錆がひどくて交換したそうです。
その他、クリーニングなど。
タイヤは特に問題なし。
えーと、総額9500円なり。大体想定通りでしょうか。

これで、またしばらく乗り続けることができます。
今度は1年おきくらいにはメンテしてあげたいと思いますw
Posted at 2015/08/10 21:44:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2015年08月04日 イイね!

momo OUTRUN M-3 ファーストインプレッション

momo OUTRUN M-3 を購入しました。
コンフォート系のタイヤに分類されるようです。

momo と言えば、私の世代くらいの人はステアリングを思い出すのではないでしょうか。
この momo が直接販売しているわけでなく MOMO Tires と言う関連する会社が販売しています。

Engineered in Italy, Made in China
技術がイタリアで、製造が中国ってことですね。

ここで気になるのが、中国製ってところです。
中国製である工業製品は多々ありますが、問題は品質管理がきちんとされているか。
正直、分かりません。。。

ネットで、このタイヤのレビューを見ると悪い話しはあまり見かけません。

最後までピレリのチンチュラート P7 と悩みましたが、値段の安さに負けて momo OUTRUN M-3 を買いました。(ピレリも最近は中国製のようです。)
1本7500円程度です。
4本でも3万くらい。送料入れても3万5千円でお釣りが来ます。

さてさて、タイヤを購入し、知人のメカニックに組み替えを依頼します。
届いたタイヤは2015年の22週目。できたてのものですね。

道中、今履いている ピレリ P ZERO NERO の感触も確認しておきます。
下道を走りながら向かいますが、とにかく硬いといった印象。
タイヤが古いせいもあると思いますが、轍にもステアリングがとられる。
ロードノイズも大きめです。(これはおそらくタイヤの摩耗のせい。)

このタイヤは2006年のもので、9年も前のもの。
保管状態が良いのでタイヤのひび割れなどは無いとはいえ溝も3部山程度。
内側は摩耗がひどく溝がほとんどない状態です。

ゴムは硬化しているだろうし、溝が少ないことによりロードノイズも多めになっていると思います。

タイヤの感触を確認しながら片道50km弱で知人のメカニックのところに到着。
このとき momo のタイヤを買ったことを初めて伝えると、少しびっくりした様子。

また、中国製であることも伝えると、「バランスウェイトが多めになるかもね。」と話すとともに「どうも中国製は好きになれない」とのこと。
やはり中国製に対する信頼性は低いでしょうか。

炎天下の中、約一時間で組み換え完了。

話しを聞くと、「ピレリよりバランスウェイトは多くなった。」とのこと。
また、「バランスをとる際にタイヤの回転を見ているとブレが大きい。」との話しも。
「中国のやつらは目に見えないところは手を抜くから信用ならない」みたいなことを言ってました。

あー、技術がイタリアでも、中国製はダメっぽいと感じるのでした。

ただ、走ってみないと分からないので、帰路、いろいろチェック。

走り始めた印象は静か。

交差点でのステアリングを切った際のレスポンスは悪くない。
タイヤのショルダーが丸くなっているのでレスポンス悪化も心配したけど、個人的には問題なし。

路面の凹凸に対する衝撃吸収は、P ZERO NERO と大差なし。若干は良いかな?
音質が、P ZERO NERO は「タンタン」や「トントン」ってイメージが、momo は「コンコン」といったイメージ。
少し軽い音で若干共鳴がある感じ。P ZERO NERO の方が上質な感じがする。

劇的に良くなったのが、轍にステアリングがとられなくなった。
(これはショルダーの形状から期待していたけど想像以上。)

次に高速道路を一区間乗ってみる。
ロードノイズは静かってほどではないけど、P ZERO NERO よりはマシ。
ステアリングレスポンスは悪くない。
P ZERO NERO に比べてマイルドになったという感じ。
P ZERO NERO は、高速道路でもステアリングを握る手に緊張感が少し必要だったけど、momo はリラックスしてステアリングを握っていられる。
高速道路の法廷速度内では全く問題なし。
オービスには引っかかるか微妙な速度域になるとタイヤのバイブレーションが目立つ。
これは良くない。。。
実は、P ZERO NERO も同じ速度域では若干ブレがあったけど、それより少し悪い。
法定速度内で走る分には問題ないから良いけど、+20km で巡航には難ありと感じる。

約50kmの帰り道で高速、下道を走った感じでは、「イマイチ」といった感じ。
この評価は、高速道路でのバイブレーションが原因。

今のところ少し後悔。

あと、先ほど市街地とワインディングを併せて30kmほど走ってきた感想。

交差点でステアリングを少し強引に切って応答性やコーナリングの様子を確認。
ステアリングの切り始めの応答は若干マイルドと感じるくらい。
コーナリング中は結構なグリップがある。
P ZERO NERO と遜色なし。
このくらいではスキール音が出る気配なし。
タイヤが新しいせいもあるかも。

つづいてワインディングを軽く流す。

気持ちよく曲がれる。
ラインも狙った通りにトレースできるし横方向のグリップも良い。
試しに直線で後ろに車がいないことを確認したうえでフルグレーキング。
ABS 介入もほとんどなく縦方向のグリップも十分。

限界までは試せないけど、コンフォート系とは思えないグリップ。

スポーツ走行には向いているかも。

まだ、80kmほどしか走っていないけど、グランドツーリングにはいまいち向かないような。。。
スポーツ走行程度に楽しむには、コスパが良いタイヤと言ったイメージ。

アジアンタイヤでよく聞く「普通に乗る分には問題ない。」ってのがぴったり。
グリップが良いから普通以上な感じはする。

UTQG は280 A A。
ライフはずまずだけど、ウェット路面の制動がイマイチ。(悪くはないけど。)

もう少し乗ったら、再度インプレッションしてみたいと思います。

2015/8/21 追記
タイヤ専門店にてバランスを取り直してもらった。
速度域によっては気になる振動があるが、以前よりは随分改善した。
Posted at 2015/08/05 00:07:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | Alfa Romeo | 日記
2015年08月02日 イイね!

テニス、長岡花火、その他

本日は長岡花火です。

混んでいますね…

自分は部屋から観れるので場所取り不要で楽ですw

さて、今朝は5時前に起きてテニスしてきました。
場所が遠いのと7時開催なので^^;

実は久しぶりのテニス。
なので、159 に乗るのも久しぶり。
しばらく乗ってなかったです。

朝5時過ぎたくらいは、道も空いていてドライブには最適ですね。
目的地までは下道で1時間半くらいです。

内容をよく知らずに行ったのですが、今日は、サークル内の大会。
34人も集まったとか。
コートも5面借りています。



全国的に暑いようですが、舞子スキー場の近くなので少しはマシでしたw

バター犬のシャツも次の世代に引き継がれ始めましたw

さてさて、自分は練習不足で初回敗退。
日陰で観戦してました…

久しぶりのテニスは楽しかったです。
ちゃんと練習に来なきゃならないと痛感。

さて、本日もうひとつ確認が。
タイヤが実家に届いたので確認です。
結局価格が魅力でこれにしてしまいました。



コンフォートタイプで、評判もそんなに悪くないですが、中国製です。

職場が変わったりと少し先に不安があるので少しでも出費を抑えておきたいなと^^;

取り付けは明日の予定。

履き替えたらインプレもしたいと思います。
Posted at 2015/08/02 15:27:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日は新幹線で東京へ日帰り弾丸ツアーしてきますw」
何シテル?   05/05 09:07
ジュリエッタに乗り換えました。 一度毒された蛇の毒は解毒不可能なようで、またもやアルファロメオにしてしまいました。 以前は、Alfa Romeo 156、1...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

      1
23 45678
9 10 1112131415
1617181920 2122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

ワイパーゴム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/29 06:17:51
コスモ パルサーの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/16 21:53:25
忍び寄る恐怖!ブレーキホース交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/12 06:31:36

愛車一覧

アルファロメオ ジュリエッタ 蛇伊娘(じゃいこ) (アルファロメオ ジュリエッタ)
2021/12/29に納車です。 ホットハッチを検討して、国産にしようと知人のメカニッ ...
輸入車その他 チネリ 輸入車その他 チネリ
Cinelli VELTRIX 2022 Caliper(リムブレーキ) 下記仕様で8. ...
その他 コーダーブルーム レイル700 蒼 (その他 コーダーブルーム レイル700)
KhodaaBloom RAIL ACTIVE です。 ビアンキから乗り換えです。 ...
ダイハツ ミラ ミラ号 (ダイハツ ミラ)
子供が生まれたことを機会にAlfa romeo 156を手放し、このミラを購入しました。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation