• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みやGのブログ一覧

2014年12月30日 イイね!

年末のご挨拶

皆様、今年はご心配をおかけしたり、暖かい言葉を頂いたりし、大変お世話になりました。

今年 159 においては、ぶつけたり、パワステのトラブルに遭遇したりと大変なことが続きましたが、何とか乗り越えられました。

これからは楽しいカーライフを過ごすだけのはずですw

あ、ディーラーでステアリングラックを交換しましたが、その後400km程度走り異音の再発は無く完治しました。

いやー、良かった^^;

不思議なことに、室内にきしみ音が聞こえていたのですが、それもしなくなりました。

硬いなと思っていた足回りもしなやかに感じるような気がします。
もっとゴツゴツしていたと思ったんだけど、気のせいかな?

高速でエンジンの吹け上がりもチェックしてみたのですが、以前よりスムーズと言うか、速くなったような気もする。
(RECS の効果が出てきた?)

何か絶好調で嬉しい限りです。

来年は車検もあり再び費用がかかりますが、頑張って 159 を養っていきたいと思いますw

それでは皆さま良いお年をお迎えください。
Posted at 2014/12/30 22:50:10 | コメント(3) | トラックバック(0)
2014年12月27日 イイね!

昨シーズンのクラッシュを振り返る

新潟は寒さが厳しさを増し、路面が滑りやすい状況になってきました。

何気に楽しーって思ったりします。
(一般道で意図的に滑らせたりはしていません。)

昨シーズンぶつけているので、VDC は OFF にしていませんw

いやー、159 の挙動は穏やかでコントロールしやすいです。
車重が重いせいもあるかもしれませんが、全然トリッキーではありません。
以前にも書いたことがありますが、挙動は弱オーバーです。

昨シーズンのクラッシュを振り返ってみました。

まず、どんなところでクラッシュしたか。。。

見てわかるかもしれませんが、Rがきつくないコーナーです。

説明すると直ドリに近いことをしようとしたわけです。
距離の長いドリフトをしようとして、結果的にイン側に突っ込んだのですよ。。。

思いとしては、アウトに膨らむことを「期待」しましたが、スピードが不足していたか、あるいはステアリングを切り過ぎていたか。。。
画像を見てもらうとわかるかも知れませんが、進行方向にはトンネルがあります。
このトンネルへ向かってドリフトしていたのがそもそも無謀だったと反省しています。。。

便利なもので、google で、その周辺写真があります。(冬でなく夏の写真?)


青い線は、自分が思い描いていたラインです。
青いラインで行った方が危なかったかなと思うくらいです。
ドリフトが思い通りに行ったとしても、その先のトンネルで急にグリップした際、コントロールできた?
トンネルの壁にぶつかった可能性もあるわけですよね。。。
結果的に、トンネル手前で諦めてブレーキで逃げて良かったなと。

あ、写真に建物がありますが、これは民家ではありません。
養鯉場です。(錦鯉の飼育場所)
民家が無いからといって、一般道での危険走行は良くありません。
反省しています。。。

そうそう。こんな田舎道でも google のストリートビューの写真もありました。

こんなところをドリフトしようとしたわけですよ。
(赤×がクラッシュした場所)
全然、急なコーナーじゃないw
結構なスピードで侵入してしまったわけですが、危なかったなー。

Rがきついコーナーの方がコントロールしやすいです。
スピードを出さなくてもテールスライドくらいしますし。

Rが緩いコーナーでドリフトしようとした自分が悪かった。
この場合、「スピードが必要」です。
購入して間もなく、まだ慣れていない車で無謀な運転をしたわけです。。。

反省していますし、これが原因です。

今後は、VDC を OFF にしたい誘惑に負けずに冬を乗り切りたいと思いますw
Posted at 2014/12/27 22:49:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月24日 イイね!

Alfa 159 Q4 タイヤの寿命

最近、タイヤをスタッドレスに交換したわけですが、サマータイヤを見ると残りの溝は、2〜3分山の状態です。
写真は濡れていてちょっと分かりづらいかもしれませんが、こんな状態。


春に変えた時にはまだまだ溝かあるなと思っていました。



ちなみに春に変えた時は、走行距離が1万8千キロくらいだったと思います。

現在の総走行距離が2万3千キロほど。
このうち、スタッドレスで4〜5千キロは走っていると思います。

159 のタイヤは2万キロで終わるって話を聞いたことがありますが、本当ですね^^;

Q4 は車重もあるし、パワーもあるので減りが早いかもしれませんが、2.2 ならもう少しもつのだろうか?

2万キロごとにタイヤを交換しなきゃか…
自分の乗り方だと3〜4年ごとに交換することになるなー。

アジアンタイヤも悪くなさそうだけど、あんまりイメージ良くないので、少し調べたらマランゴーニなんていうイタリアのタイヤメーカーがコストパフォーマンス良さそう。
ピレリ、ミシュランに続くメーカーらしいし。

来年は車検もあるから、また出費がかさむな…
Posted at 2014/12/24 14:58:45 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年12月21日 イイね!

雪の中タイヤ交換

やっと今日はスタッドレスタイヤに交換することができました^^;

タイヤは実家にあって、雪が降ると身動きとれません…
昨日は息子が「じいーとばあーのところに行く!」と言い出したのと、雨だったため、159 を無事実家に運ぶことができました。

最近、息子は実家にお泊まりできるようになったので、昨日は泊まりました。

そして、朝からタイヤ交換です。

仮面ライダードライブを見ていた息子は、タイヤ交換と聞くと「おっとー、変身するの?」興味津々ですw

いやー、それにしも寒い。雪降って路面白い。


車庫に 159 を入れてタイヤ交換です。

何もなければ、30分くらいで終わるのですが、息子が邪魔を…
でも、1時間弱で終わりました。

サマータイヤはもうそろそろ終わりかな…


履けてももう1シーズンってところでしょうか。

今日は何とかスタッドレスタイヤに交換できてよかったですw
Posted at 2014/12/21 10:35:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | Alfa Romeo | 日記
2014年12月16日 イイね!

市議会議員とのランチミーティング

今日のお昼は、市議会議員とランチミーティングでした。

ランチメニューを写真に撮ったりする余裕はありません^^;

ある提案をしたく、社長に話したところ市議会議員の知り合いがいるからと早々にセッティング。

社長の人脈は凄いと痛感。

担当部署との打ち合わせの約束に漕ぎ着ければと思っていましたが、何とかその方向に行きそうです。

それにしても、やはり上のお方は風格が違うと感じました。
自分なんかはまだまだですw

あ、そう言えば、毎年、社長宛に元F1ドライバーから年賀状が来ます。
何の繋がりかと思ったらゴルフだそうです。

どうしたらゴルフだとしても元F1ドライバーと繋がることができるのか…

折角の人脈、活かせるところは活かしたいと思います。
Posted at 2014/12/16 17:31:33 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「今日は新幹線で東京へ日帰り弾丸ツアーしてきますw」
何シテル?   05/05 09:07
ジュリエッタに乗り換えました。 一度毒された蛇の毒は解毒不可能なようで、またもやアルファロメオにしてしまいました。 以前は、Alfa Romeo 156、1...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

  12 345 6
78910 111213
1415 1617181920
212223 242526 27
2829 3031   

リンク・クリップ

ワイパーゴム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/29 06:17:51
コスモ パルサーの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/16 21:53:25
忍び寄る恐怖!ブレーキホース交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/12 06:31:36

愛車一覧

アルファロメオ ジュリエッタ 蛇伊娘(じゃいこ) (アルファロメオ ジュリエッタ)
2021/12/29に納車です。 ホットハッチを検討して、国産にしようと知人のメカニッ ...
輸入車その他 チネリ 輸入車その他 チネリ
Cinelli VELTRIX 2022 Caliper(リムブレーキ) 下記仕様で8. ...
その他 コーダーブルーム レイル700 蒼 (その他 コーダーブルーム レイル700)
KhodaaBloom RAIL ACTIVE です。 ビアンキから乗り換えです。 ...
ダイハツ ミラ ミラ号 (ダイハツ ミラ)
子供が生まれたことを機会にAlfa romeo 156を手放し、このミラを購入しました。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation