• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みやGのブログ一覧

2017年05月28日 イイね!

油圧パンタグラフジャッキ

油圧パンタグラフジャッキ最近買った油圧ジャッキですが、以前使ったものと似ているなと思っていました。

今日、比較してみると。










写真の通りケース含めて全く同じ^^;

前のジャッキが使いやすかったので良いのですが、全く同じというのはビックリw

159 のジャッキアップポイントは四角い窪みで、このジャッキがぴったりはまるんですよね。

同じのが欲しかったけど、廃番で手に入らなくて残念に感じていたので良かったです。
Posted at 2017/05/28 15:10:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月04日 イイね!

早朝ドライブ

早朝ドライブ今朝は5時前に起きて海辺までドライブをしてきました。

この時間帯は道も空いていて気分良く走れます。

昨日も天気が良かったですが、今朝も天気が良くドライブには最適です。

朝5時前に起きているのは今日に限ったことではなくて、ここ1ヶ月くらい続いています。

GA-01 を入れたので走る必要がありました。
自分の普通の利用では2ヶ月に1回くらいの給油で、GA-01 を2本使うには3〜4ヶ月かかってしまうので、毎朝60km〜70kmくらい走ってました。

後は、ダイエットの効果を高めるために早朝にウオーキングをしています。

今日もウオーキングの予定でしたが、天気が良くて誘惑に負け、ドライブに変更です^^;

海までは峠があり信号もほとんどなくドライブには本当に最高な道です。

シーサイドを走るのも気持ちが良いです。
159 の写真も少し撮ってみました。






うーん、カッコ良い(笑)
159 やっぱり良いです。

小学生くらいの子供が159を見てカッコ良い車だと言ってくれます。
気分良いですね^^

他の車への浮気心も出たりするわけですが、試乗すると159がやっぱり良いなとなります。
まだまた大切に乗りたいと思います。

ドライブの帰りに峠でバイクと追いかけっこになりましたw
最初はバイクが先行していましたが、途中で先に行ってくれと合図。
先行すると追いかけられましたw

当然ですがコーナーは車の方が早いですね。
4つタイヤがありますから、コーナーリングのスピードは段違い。
ただ、バイクは軽いので立ち上がりが速い^^;

楽しかったです。

ドライブから戻ってきて朝飯を食べ終わったところです。

今日は息子とプラレール博に行ってきます。
駐車場が混むので電車とバス使ってのんびりと行ってこようと思います。
Posted at 2017/05/04 08:43:01 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年05月01日 イイね!

ダウンサイジングターボ?ハイブリッド?クリーンディーゼル?

最近、次期候補車をいろいろと考えていたのですが、分からなくなってきました。。。

ダウンサイジングターボ?ハイブリッド?クリーンディーゼル?

それぞれメリット、デメリットがあるのは理解しています。

そこへ、自分の車ライフをあてはめるとハイブリッドしか残らない。(あるいは普通のガソリンエンジン)


勝手な結論ですが、ダウンサイジングターボもクリーンディーゼルも日本の道路事情には合わないのではないか?

短いサイクルで車を乗り換えるのならあまり考えなくても良いのですが、自分は購入した車を比較的長い期間乗ります。

ダウンサイジングターボ、クリーンディーゼルともに欧州で多いでしょうか。
(車メーカーが採用しているって意味で)
もちろんマツダはディーゼルに力をいれているようなので、一概には言えませんが。

ダウンサイジングターボすげーと最初思っていたのですが、街乗りメインでチョイノリが多いと良くないような話しを聞きます。
クリーンディーゼルというか、ディーゼルも長距離移動に向いているような話しを聞きます。

そうすると、普段、片道5kmの通勤と、休日も主に市街地を走る自分の選択肢には合わないのじゃないだろうか・・・。


ダウンサイジングターボは、直噴+ターボになりますが、やっぱり煤が発生する問題は残っているように思います。
(159 も直噴ですが、NA なためか、今のところ問題はないです。)
PSA の車が非常に気になり、いろいろと検討していると少なからず直噴+ターボのためかエンジン不調を見かけます。そしてスラッジやカーボンが原因であることも多いようです。
同じエンジンを積んだMINIでも同様の問題をよく見かけます。

PSA は最近クリーンディーゼルを日本に展開してきました。
じゃ、ディーゼルにすれば良いかも!と思いましたが、調べているうちにマツダのディーゼルで煤が蓄積される問題を見かけることになります。
マツダとPSAのディーゼルでは違うのかもしれませんが、ディーゼルが長距離移動に向いているのは事実のようです。
(ディーゼルに煤が蓄積されるのが問題なのか普通なのかよくわかっていません。)

ダウンサイジングターボもディーゼルもダメなら何を選べば良いんだと途方に暮れていたのですが、ハイブリッドが良いんじゃないか?との思いが。

で、最近、ハイブリッドの車もいろいろと見ているのですが、良いのが無い。
(主にデザインが好きなのがない。)
アコードハイブリッドがそれでも良いかな?と思うものの欲しくてたまらないわけではない。

あー、どうすればいいのでしょうか。
Posted at 2017/05/01 13:03:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日は新幹線で東京へ日帰り弾丸ツアーしてきますw」
何シテル?   05/05 09:07
ジュリエッタに乗り換えました。 一度毒された蛇の毒は解毒不可能なようで、またもやアルファロメオにしてしまいました。 以前は、Alfa Romeo 156、1...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/5 >>

  123 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

ワイパーゴム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/29 06:17:51
コスモ パルサーの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/16 21:53:25
忍び寄る恐怖!ブレーキホース交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/12 06:31:36

愛車一覧

アルファロメオ ジュリエッタ 蛇伊娘(じゃいこ) (アルファロメオ ジュリエッタ)
2021/12/29に納車です。 ホットハッチを検討して、国産にしようと知人のメカニッ ...
輸入車その他 チネリ 輸入車その他 チネリ
Cinelli VELTRIX 2022 Caliper(リムブレーキ) 下記仕様で8. ...
その他 コーダーブルーム レイル700 蒼 (その他 コーダーブルーム レイル700)
KhodaaBloom RAIL ACTIVE です。 ビアンキから乗り換えです。 ...
ダイハツ ミラ ミラ号 (ダイハツ ミラ)
子供が生まれたことを機会にAlfa romeo 156を手放し、このミラを購入しました。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation