• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みやGのブログ一覧

2015年06月26日 イイね!

佐渡島に行ったわけ

昨日今日と急遽佐渡島に行ってきました。



観光ではありません。。。

実家が佐渡にある社員がいるのですが、お父さんが亡くなったそうです。
(67歳だったそうです。)

社長は東京にいるのと、自分は所長であったりするため、私が告別式に行ってきました。

佐渡島には、小学生のころ修学旅行で行ったのと、成人してから旅行に行ったので2回ほど。
同じ新潟県でも船に乗らないと行けないのでなかなか行く機会がありません。
(トキで有名ですが、観光地としても良いところだと思います。)

告別式に行くのに不謹慎かもしれませんが、久しぶりに船に乗るので少しワクワクします。
(佐渡は好きな観光地です。)

当日に探したせいか、旅館に空きが少なくなかなか見つかりません。
今日、タクシーの運転手に聞いたのですが、今は修学旅行シーズンなんだそうです。
(何とか旅館は確保できました。)

協力会社の人で自社に常駐してもらっている人がいますが、この人も佐渡の出身です。
この人に、いろいろ聞いて佐渡にスムーズにいくことができました。

席には等級があるのですが、会社の事務が1等級を手配してくれました。



ちょっと良い感じです。

葬儀と言うのは、地域により異なることは知っていたのですが、今回の佐渡での葬儀は随分と変わっていてびっくりしました。
佐渡では、亡くなって24時間を過ぎるとすぐに火葬するんだそうです。
その後に、通夜、告別式です。
したがって、よほど親しい人でないと亡くなった方のお顔を拝見することができないそうです。

また、本日、告別式でしたが、35日法要、49日法要も兼ねていました。
なので、告別式の時間は長いです。
(ご焼香も3回しました。)

帰りにタクシーの運転手に、葬儀の違いについても聞いてみましたが、佐渡では一般的なようです。

また、亡くなった社員のお父様は随分と親しい方が多かったらしく、20以上もの会社からお花が送られていました。

お坊さんも最後に、故人に言葉を送っておられました。
(最近のお坊さんのあり方について説教をしたらしいです。お坊さんも反省されていました。)


今回は葬儀で佐渡に行くことなりましたが、プライベートで再び行きたいと思いました。
Posted at 2015/06/26 15:03:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2015年06月24日 イイね!

仮面ライダー ALFA ROMEO?

仮面ライダー ALFA ROMEO?家に帰ると、息子がアルファのエンブレムを引っ張り出しておりました。。。

以前、交換した時に取り外した古いエンブレムです。
古い方のエンブレムもそれほど色褪せておらず、捨てるのが勿体なく押入れの奥に入れておきました。

ALFA ROMEO 生誕105周年を知ってか?知らずしてか?
2年ほど眠っていたエンブレムです。

どうやら息子には、159 のフロントエンブレムが仮面ライダーのベルトに見えるようですw

腰に当てているのを見かねて、ベルトにエンブレムを括りつけました。

なかなか良い出来ですw


本人は腰にベルトをまいてご満悦のようでしたw


写真撮った後に気が付きましたが、エンブレムが逆でした。。。
Posted at 2015/06/24 21:39:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月14日 イイね!

Alfa 159 でオフ会と早朝ドライブ






昨日は、みんカラのグループで毎月開催されている定例のオフ会に行ってきました。

顔出し程度なんですけどね^^;
時間は20時から。

しかし、こんな時に限って息子が「今日はお父さんとねんねする!」
嬉しいのですが、オフ会に遅れる…
普段は嫁さんが寝かしつけて、同時に嫁さんも寝てしまうことが多いので、夜は比較的出やすいのですが、今夜は出かけられないかもと少し焦ります。

ドタバタしましたが結局はうまく抜け出すことができました^^;

さてさて、事前に今回は個性的な車が来ることを知っていましたので楽しみ。

イタ車が3台です。
アバルト、ジュリエッタQV、自分の 159 です。
なんだか嬉しいです。

そして、みん友の REZZA さんがシビック タイプ R ユーロに乗り換えたとのことで、それも拝見させてもらいました。
できれば助手席にでも乗りたいと思ったのですが、集合した場所が施錠される時間となりましたので、解散となるのでした。

一時間程度しか参加できませんでしたが、車の話をみなさんとしている時間はあっという間で楽しかったです。

さてさて、実はオフの翌日は早朝から出かけることになっていました。
テニスに行くためです。
しかし、前日にどうしても仕事に来てほしいと電話があったため、嫁さんに説明するのもややこしいので、テニスバッグに PC やら仕事道具詰め込んで、予定通り出かけましたw

仕事前に少し早朝ドライブでもしようという考えです。
八方台と言う場所に向かうのですが、ここはいわゆる走り屋が来る場所。
ただ早朝にはそういう輩はいないです。
頂上に行くまでに車には逢いませんでした。

今回、改めて P ZERO NERO の確認もしておきたいなと。

159 はノーマルでも脚が硬いと思います。
そのせいもあるとは思いますが、コーナーのロール量は少なく非常に安定していると感じます。

タイヤは少しくらいのコーナリングスピードじゃスキール音も出ません。

古いタイヤ(2009年)なのにグリップは未だに十分。

肝心なタイヤの感触ですが、タイヤの剛性感としては足回りに負けることなく、しっかりしていてます。
攻めていると思ったほどタイヤの硬さは感じません。
コーナーリングスピードが高いような状況で、切り増しが必要なような場合でも切った分だけ向きが変わります。
これは結構すごいことだと思います。
フロントヘビーな車では、コーナーの最中でステアリング切り増ししても、アンダーが出て怖い思いすることが多いのですが、それがないんですよね。
VDC の効果もあるかもしれません。
156 だったら間違いなくアンダー出ているスピードでも平気です。

で、この峠は非常にタイトなコーナーが連続しています。

159 は重量があるのにステアリングがクイックなこともあり、重さを感じさせずコーナーをクリアできます。
タイヤだけの性能ではないとおもいますが、タイヤ自体も大きな要因になっているのかな?
コンフォートタイヤでも同じように行けるのかな?

高速もそうですが、ワインディングではタイヤに負荷がかかります。
こういった状況でも、グリップやステアリングレスポンスが良好なのはタイヤの性能も大きいんだろうなと感じました。




変なアンダーも出ず、タイヤはきちんと仕事をした感がある走りができました。

やっぱり次も P ZERO NERO かな?
それともあえて違いを見るためにコンフォート系行ってみようかな?

なんだかんだ言って、次期タイヤ選びに迷いか生じることになってしまいました^^;
Posted at 2015/06/14 16:56:15 | コメント(3) | トラックバック(0)
2015年06月09日 イイね!

Alfa 159 タイヤについて自問自答

中古のMICHELIN PRIMACY HP は使えなかったので廃棄し、次なるタイヤを模索しております。

現状、PIRELLI P ZERO NERO を履いていて、乗り心地の悪さ、轍にステアリングをとられるのが不満。

なので、乗り心地が良く、轍にステアリングがとられないタイヤを検討。

国産、欧州タイヤ(スポーツタイヤ、コンフォートタイヤ、エコタイヤ)などいろいろ検討。

コンフォート系が良いかと思い、PIRELLI CINTURATO P7 か MICHELIN PRIMACY 3 を検討。
ただ、MICHELIN PRIMACY 3 は 235/45R18 のサイズが無い。

そもそもサイズ制限で履けるタイヤが限られるので、235/45R18 のタイヤを探し、そこから検討。

王道で興味があるもの。
PIRELLI CINTURATO P7
MICHELIN PRIMACY HP(絶版?在庫で市場に若干ある模様)

低価格で興味があるもの。
MARANGONI Mythos(235/45R18 は市場に在庫が無い模様。)
MOMO OUTRUN M-3(235/45R18 は市場に在庫が無い模様。)

国産で興味があるもの
YOKOHAMA BluEarth-A(マイチェン後のae50z。ウェット性能が高いことに注目)

さて、ここで、コンフォートタイヤやエコタイヤで乗り心地、静粛性ばかりを重視し始めていることに気が付きます。

きっかけは、知人のメカニックに MICHELIN PRIMACY HP を見てもらいに行った時の雑談がきっかけ。

「PIRELLI P ZERO NERO も良いタイヤだと思うけどな」の一言。
Alfa が標準採用したタイヤだから、このタイヤでテストなど繰り返しているはず。
Alfa にあっているはずだと。

確かに多少乗り心地が悪いとか、轍にステアリングをとられるとかあるけど、高速道路で安定性、交差点でも外輪に乗る感覚が味わえるコーナーリング。
良いところもたくさんある。

轍にステアリングをとられるのは、左右非対称パターンを採用して、OUT SIDE の剛性が高いからだと思いはじめる。
最近のショルダーが丸まっているタイヤでは、確かに轍にはステアリングがとられないけど、ステアリングのレスポンスなどスポイルされるのではないか?

そもそも、Alfa が採用したタイヤ。
Alfa らしさを味わえるタイヤは、純正採用のものじゃないか?
国産車と違って、きっとタイヤもこだわって選んでいるはず。(だと思うw)

一人だったら、またスポーツタイヤを間違いなく選ぶんだけどなー。
家族での旅行にも使うしな。

家族を最優先するなら、Alfa じゃなくてクラウンとかでも良いはず。
あえて Alfa を選んだんだから、Alfa らしく走れるタイヤにすべきか。

悩む―。

コーナリングがクイックで、高速安定性も抜群で、静粛性も高く、乗り心地が良いなんて全部そろったタイヤは無い!

何かを犠牲にして、何かを重要視することになるんだけど、Alfa らしさ最優先かなと、最近思い始めています。

従いまして、PIRELLI P ZERO NERO GT を選択する可能性が高いw
Posted at 2015/06/09 09:13:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | Alfa Romeo | 日記
2015年06月05日 イイね!

2009年 MICHELIN PRIMACY HP ・・・

本日は、仕事を休んでヤフオクで激安にて落札した PRIMACY HPを、159 につけるか主治医のところに相談に行ってきました。

溝はあるものの2009年の中古タイヤ、落札金額も1000円程度。

しかし、PRIMACY HP。使えるのであればラッキー。廃棄にしても惜しくない値段。(送料込みで5000円程度)

実家にタイヤを取りに行き、159 に積む準備。
いらなくなったタオルでタイヤを拭きます。(タイヤワックスが塗ってあるから拭き取り。)

OUT SIDE のショルダーのひび割れが気になるものの、期待も大きくなっておりますw


さてさて、主治医のところに到着し、タイヤをみてもらいます。

主治医「綺麗だね」
タイヤのショルダーを手で押す。
主治医「硬いな?」
タイヤのショルダーにあるクラックをみる。
主治医「このクラックは良くないな。」
主治医「サイドウォールのヒビはたいしたことないけど、ショルダーのヒビがひどいね。」
主治医「このタイヤなら、今履いているピレリの方がマシ。お勧めできないな。」
主治医「アルファ、重いからこのタイヤ危ないと思う。」

そっかー。損得なし(新品タイヤを売りつけるわけではない。)でみてもらって危ないってことか。
本当に危ないんだな。

実は、事前にクラックについては調べていました。
一般社団法人日本自動車タイヤ協会が平成24年3月に出しているタイヤ安全ニュースから拝借しました。


サイドウォールだけ見れば、クラックのレベルは2程度。
ショルダー部分は、レベル3程度かなと思っていました。

主治医としては、ゴムの硬化、クラックの状況は良くないとの判断。
素直に意見を聞いて、タイヤは廃棄にすることにしました。(廃棄料は無料にしてもらいました。感謝。)

で、廃棄タイヤの置き場に持っていったとき、手でタイヤ押すとクラックがワイヤー部分にまで到達していることが発覚。
上記の図にあるレベル5の危険な状態のタイヤであることが分かりました。
何の躊躇もせずに諦めることができましたw

ヤフオクで、同じような状態のタイヤが1本1万前後でも出品されています。
4本だと4万。
送料込みで、4万から5万。
4、5万払って手に入れたタイヤなら、非常に後悔するものの5千円なら仕方ないかなと。
中古は怖いと感じる今日このごろでした。

PRIMACY HP は絶版。 PRIMACY 3 はサイズが無い。
やっぱり、PIRELLI CINTURATO P7 かな。

ただ、PIRELLI P ZERO NERO も悪く無いと最近思い始めているので、再考します。
Posted at 2015/06/05 22:00:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「今日は新幹線で東京へ日帰り弾丸ツアーしてきますw」
何シテル?   05/05 09:07
ジュリエッタに乗り換えました。 一度毒された蛇の毒は解毒不可能なようで、またもやアルファロメオにしてしまいました。 以前は、Alfa Romeo 156、1...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/6 >>

 12 34 56
78 910111213
14151617181920
212223 2425 2627
282930    

リンク・クリップ

ワイパーゴム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/29 06:17:51
コスモ パルサーの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/16 21:53:25
忍び寄る恐怖!ブレーキホース交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/12 06:31:36

愛車一覧

アルファロメオ ジュリエッタ 蛇伊娘(じゃいこ) (アルファロメオ ジュリエッタ)
2021/12/29に納車です。 ホットハッチを検討して、国産にしようと知人のメカニッ ...
輸入車その他 チネリ 輸入車その他 チネリ
Cinelli VELTRIX 2022 Caliper(リムブレーキ) 下記仕様で8. ...
その他 コーダーブルーム レイル700 蒼 (その他 コーダーブルーム レイル700)
KhodaaBloom RAIL ACTIVE です。 ビアンキから乗り換えです。 ...
ダイハツ ミラ ミラ号 (ダイハツ ミラ)
子供が生まれたことを機会にAlfa romeo 156を手放し、このミラを購入しました。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation