• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みやGのブログ一覧

2023年07月22日 イイね!

海の学校

海の学校息子の学校では小学5年生になると海の学校があり2kmの遠泳をみんながします。
1926年からある歴史ある行事だそうです。
(私の生まれは違うとこなので、自分は経験していない。)

昨年まで息子はカナヅチでした…

6月末の保護者参観の時プール授業を観たのですが、足をひとかき、手をひとかきすると沈みます(笑)
遠泳まで1ヶ月。間に合うのか?と疑問視してました。

また、人には得て不得てがあるから全員無理に遠泳させなくてもと思っていました。


昨日今日とボランティアで海の学校に行ってきたのですが、学校側の安全に対する配慮や、子供達の頑張りを見て感動して帰ってきました。


まず、1日目。
快晴です!予報は曇りでしたがいい天気。





海が初めての子供もいるので、海に慣らします。
班に分かれ班ごとに纏まって海に慣れていきます。
普段は足のつくプールですが、海は当然足のつかない深いところもあります。
見ていると、先生に指導されなが深いところまで泳ぎにいけています。
午前中は水遊びプラスアルファという感じで楽しそうでした。

ボランティアの私はボート担当。初めてです…
初めてでもいいと言うことで成り手が少なかったので受けました。
これがですね、楽しいんですよ(笑)
ボートも練習時間もらってたくさん漕ぎました。
同乗した友達のお母さんも気持ちいいですねと言ってました。
なんかですね、女性とボート乗るなんてデートみたいじゃないですか?
少しドキドキしました(笑)

1日目の午後は模擬遠泳です。
午前中子供達は楽しくて浮足だった感じ。
これはやばいぞと感じてもらうために模擬遠泳だそうです。
本番の2/5の距離だそうです。800mくらいですかね。

私は教頭先生を乗せてボートで先導することになりました。

よく海に行く方は感覚的にわかるでしょうか?
テトラポッドまで行って、テトラポッド沿いに横移動して岸に戻ります。
いや、大人でも泳ぐ自信がない。

また遠泳は隊列を組んで行きます。
水泳が得意な子供も不得意の子供も同じペースで行くことになります。
みんなでファイトと声を出しながら平泳で泳いで行きます。
隊列が長くなりすぎたり広くならないように、先生やボランティアの方も一緒に泳ぎます。

模擬遠泳は問題もなく終わりましたが、この時点で感動します。
もう、これで終わりでいいんじゃない?とさえ思いました。

でも、翌日は2kmの遠泳です!

子供と先生は旅館に宿泊です。
親は一旦帰るか別に宿を取って宿泊。
車から1時間程度な距離なので自分は帰りました。



さて、遠泳の本番。集合は朝の8時半で遠泳開始は9時半。
昨日と違って、子供も大人も緊張感があります。

私はボートで後方側の監視。
息子は隊列の真ん中くらいなので自分のとこからは見えないかな?
トランシーバーとカメラを持って子供達の泳ぎを見守ります。
ちなみに本番当日は自分のスマホは持ってないので写真はなし。

私が見守る範囲は息子の友達ですね。
どちらかと言うと泳ぎが苦手な子供。いや息子も一緒なんですけどね。1ヶ月前までまともに泳げなかった子供が頑張って泳いでます。
波は穏やかなので少しは泳ぎやすいかもしれませんが、大人でもきついだろうな…

折り返し地点に来た時点では特にトラブルなし。
泳ぎの苦手な子は途中で浮き輪につかまったりしながら頑張っています。

岸に向かう途中トラブルが。
後ろにいた先生が力尽きました。
レスキューの方が私の乗ったボートにきて先生を引いて欲しいと。
マジか?大人でもきついんだなと改めて感じました。

帰路も半分くらいきたところでまたトラブルが。
子供の1人が痛いと泣き始めます。
どうやらクラゲに刺されたようです。
岸のボランティアに薬の用意をトランシーバーでお願いしました。

後ろ側はトラブルあるな…

トラブルに見舞われているうちすぐそこに岸のテントが見えてきました。
泳いでいる子供達にしてみれば違う感じ方でしょう。(きっと、まだか?と)

テント間近の沖でみんなが岸に上がっていくのを見つつ、先生も浅瀬まで引っ張り無事保護されました。

息子の泳ぎ、完泳する姿は見ることができませんでしたが、無事泳ぎ切ったようです。

思いの外、息子含めて子供達は元気。
1時間以上の遠泳の後、水分補給してまた水遊び始めたのでした(笑)

泳げるようになった息子に「今度は海に遊びにきたくなった?」と聞いたら「いや、来なくていい」と即答でした(笑)





Posted at 2023/07/22 08:26:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日は新幹線で東京へ日帰り弾丸ツアーしてきますw」
何シテル?   05/05 09:07
ジュリエッタに乗り換えました。 一度毒された蛇の毒は解毒不可能なようで、またもやアルファロメオにしてしまいました。 以前は、Alfa Romeo 156、1...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/7 >>

      1
2345678
9101112131415
161718192021 22
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

ワイパーゴム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/29 06:17:51
コスモ パルサーの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/16 21:53:25
忍び寄る恐怖!ブレーキホース交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/12 06:31:36

愛車一覧

アルファロメオ ジュリエッタ 蛇伊娘(じゃいこ) (アルファロメオ ジュリエッタ)
2021/12/29に納車です。 ホットハッチを検討して、国産にしようと知人のメカニッ ...
輸入車その他 チネリ 輸入車その他 チネリ
Cinelli VELTRIX 2022 Caliper(リムブレーキ) 下記仕様で8. ...
その他 コーダーブルーム レイル700 蒼 (その他 コーダーブルーム レイル700)
KhodaaBloom RAIL ACTIVE です。 ビアンキから乗り換えです。 ...
ダイハツ ミラ ミラ号 (ダイハツ ミラ)
子供が生まれたことを機会にAlfa romeo 156を手放し、このミラを購入しました。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation