• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みやGのブログ一覧

2013年12月31日 イイね!

1年を通して

どもども。

今年も終わりですね。

159を購入したのは1月21日なので、まだ1年は経っていないのですが、今年も終わりですので、締めとして書いておこうと思います。

今の走行距離は1万7千キロを少し過ぎたところです。
1年では5千キロくらいの走行距離です。
首都圏であれば、このくらいの走行距離でも普通かと思いますが、新潟県の長岡市辺りだと車社会なので、かなり少ない方だと思います。

どちらがメインかわからないダイハツのミラも所持していて、こちらに乗る機会の方が多いのと、通勤に車を使わないのが走行距離が伸びない理由です。


ちなみにミラは1年半でようやく1万キロ走りました。こちらの走行距離も少ないですね…

あ、ミラ以外にシボレーも持っています。
自転車ですがw

ほぼ1年が経ったわけですが、159は今のところ心配したような故障はなく快調です。
細かい故障すら出ていないですね。

ただ、低速でステアリングを大きくきるときに段差で異音がする時があるとか、エンジン関係と思われる気になる音が少ししたりします。

前者は知り合いのメカニックにみてもらったら問題ないとのこと。後者は過去のQ&Aで同様な質問があって、異音はするものの問題ないらしい(インジェクションだったか、ガソリンを送り出すポンプの音らしい)のでどちらも特に修理してないです。
156より随分静粛性が高くなったので、少しの異音が気になるのだと思います。

なかなか乗る機会もなく、車をメンテする機会もないので寂しい限りです。
本当は洗車したり、少しくらいのメンテは自分でしたいのですけど。

唯一出番がくるのは、長距離を移動する時。
高速道路を使うような時です。
高速では非常に安定していて快適です。
このような用途に向いているんでしょうね。

市街地では4速以上にシフトアップされることはほとんどありません(ちなみに6速ATです。)
燃費も5km/lを切ります…(高速だけでも9km/lがやっと。)
市街地はミラがちょこまか走れるので便利です。

ワインディングも走ってみたりしましたが、悪くないです。

総じて走りに不満はないです。

ライトウェイトな車では無いのでそれらの車とは楽しさが違いますが、この車ならではの楽しさがあります。

何よりも満足しているのは159のスタイルです。
未だにかっこいいと感じますし、このスタイルに飽きがきていません。
注目も浴びますねw

これからも大事に乗って行こうと思います。

それでは皆様、良いお年を。
Posted at 2013/12/31 15:35:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | Alfa Romeo | 日記
2013年12月06日 イイね!

備忘録

どもども。

159 の気になっている部分の纏めを見つけたので少し自分で加筆・修正して記録しておきます。
(後で見つけられなくなると困るので、備忘録として記録)

・エンブレム色あせ
経年劣化で色があせます。
自分のも購入後最初に変えました。
2008年初年登録の12500km走行の中古車を2013年1月納車でしたが、エンブレムは色褪せていました。

・バッテリー2年寿命
アルファロメオでは良く聞くバッテリーの突然死。
156で突然死しました。
2年ほど短くはなかったですが、3年くらいである日の朝エンジンかからなくなりました。

・3.2 Q4限定:ブレーキリコール
バキューム容量不足で効きが悪くなるとか。
リコールで負圧ポンプ゚追加らしいです。
https://minkara.carview.co.jp/userid/215847/car/255806/831585/note.aspx
自分のはリコール対策済みでした。

・窓落ち⇒レギュレータ故障で窓が落ちます。
私はこの現象が出ていませんが、かなり事例を見ます。
3諭吉くらいするそうです。(部品+工賃)
https://minkara.carview.co.jp/userid/941933/blog/23036980/

・ヒューエルポンプ:リレー故障
初期型はリレー容量不足でリレーが切れてエンジン始動出来なくなる事があるとか。
私はこの現象が出ていません。
(後期型は容量UPされているとか。)
もし出先で切れたらホーンのリレーと交換して応急処置するとエンジン始動可。
https://minkara.carview.co.jp/userid/941933/car/772479/1707720/note.aspx
https://minkara.carview.co.jp/userid/437345/car/352473/1085791/note.aspx
後で確認したい。

・パワステポンプ:ラックユニット故障、ASSY交換
封入グリス切れでラックが痛み異音がするとか。
最悪ASSY交換、20諭吉くらいするとか・・・
自分のは右フロントから「カッコン」という音がすることがあります。。。
低速走行時にハンドルの切り角が大きくて段差などがあった時に音がします。
車検時に見てもらいましたが、異常なしということで放置しています。
パワステオイルも対策品だと緑色らしいのですが、自分のは赤でした。
パワステオイルの対策品への交換位した方が良いのかも。

・ナンバープレート:プリウス流用
プリウスのナンバーブラケットを流用して159の上向きのナンバーを下向きに・・・。
検索すると多くヒットします。
https://minkara.carview.co.jp/userid/941933/car/772479/1491244/note.aspx
自分は気にならないので、特に何もしていません。

・JTSエンジン
JTSエンジンは直噴です。
直噴はエンジン内部にカーボンが蓄積することがあるようです。
156のJTSエンジンはカーボン付着でエンジンが不調になる事例が多々見受けられます。
159では、あまり見かけません。(対策されているとか。)
対策(予防)として WAKO'S の RECS というものがあります。
来年、実施予定。
Posted at 2013/12/06 12:44:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | Alfa Romeo | 日記

プロフィール

「今日は新幹線で東京へ日帰り弾丸ツアーしてきますw」
何シテル?   05/05 09:07
ジュリエッタに乗り換えました。 一度毒された蛇の毒は解毒不可能なようで、またもやアルファロメオにしてしまいました。 以前は、Alfa Romeo 156、1...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

12345 67
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930 31    

リンク・クリップ

ワイパーゴム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/29 06:17:51
コスモ パルサーの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/16 21:53:25
忍び寄る恐怖!ブレーキホース交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/12 06:31:36

愛車一覧

アルファロメオ ジュリエッタ 蛇伊娘(じゃいこ) (アルファロメオ ジュリエッタ)
2021/12/29に納車です。 ホットハッチを検討して、国産にしようと知人のメカニッ ...
輸入車その他 チネリ 輸入車その他 チネリ
Cinelli VELTRIX 2022 Caliper(リムブレーキ) 下記仕様で8. ...
その他 コーダーブルーム レイル700 蒼 (その他 コーダーブルーム レイル700)
KhodaaBloom RAIL ACTIVE です。 ビアンキから乗り換えです。 ...
ダイハツ ミラ ミラ号 (ダイハツ ミラ)
子供が生まれたことを機会にAlfa romeo 156を手放し、このミラを購入しました。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation