• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハイパーブルーのブログ一覧

2012年06月12日 イイね!

シェーバーの替刃の値段高すぎ!

シェーバーの替刃の値段高すぎ!数週間前から、異変には気が付いていました。

 シェーバーで朝、髭をそると、剃った場所がヒリヒリする。

 で、やっぱりおかしいと、シェーバーの網刃の部分を見ると、穴が開いている。
                                        ↑画像参照
 内刃が直接 皮膚に当たっていたんだね。
 だから痛かったはずだ!


 後、少し、気が付くの遅れたら、顔中 血だらけ?笑



 メーカーのホームページで調べてみたら、網刃、内刃の寿命は約、18か月。
 なんと18ヶ月で、サッカーグランド1面分の髭剃りに相当するそうです。


 しかたがないので、電気屋さんへ。

 適合する 網刃、内刃のセットの交換パーツの値段を見ると、5,480円!

 こんなものが!



 で、何気に、近くのシェーバー本体の棚を見たら、似たようなタイプのシェーバーが、本日の超特価の文字で、本体が、なんと3,980円で売っている。

 本体の際安値が、3,980円で買えて。

 交換の刃が、5,480円。

 価格を考えたら断然、買ったほうが安い。
 と30分ほど、店頭で迷っていました。


 するとボクの横から、70代後半ぐらいのお爺さんが一人。
 そばにいた店員さんに

 「この3,980円の下さい」と。

 「こちらは、充電時間が、8時間になりますが、よろしいですか?」

 「毎日、暇だから、充電時間なんか気にしないよ、普通に剃れればいい、だいたい後、何年生きるかわからないのに、いまさら高いもの買うのもったいない。」

 「・・・」

 

 その会話を聞いてしまって、なんとなく複雑な心境に。

 毎日 暇。
 後 何年生きるか。

 そういう現実を直視した考えもあるんだね。
 でもそのなかで、たまにはそんな後先考えないで、少し冒険して欲しいかな、余計なことだけど。


 最近、小金持ちで、若者以上に、無駄な消費をするお年寄りも多い。
 物がなかった時代を知っているくせに、やたら横柄だったり、わがままや、贅沢を言うかたが多い。
 熱い、寒い、マズイ、辛い、甘い。

 ひとつ予言していいかな?

 【20年後、コンビニは、若者離れが始まり、お客さんの大半は、価格よりも近い利便性を求める、お年寄りのサロンと化す】
 




 そこから迷うことさらに、30分。
 エコロジーだけは自分のポリシーだから、曲げられない。


 まだ十分使用できるシェーバー本体を捨てるのもエコじゃないので、価格に納得できないものの、渋々、貯まったポイントを使って、4,000円ぐらいで、網刃と内刃の替刃セットを購入しました。
 さっそく帰宅して交換してみたら、剃り味がまったく今までと違う。
 多分、4年ぐらい刃の交換しなかったと思います。
 
 やはり刃は定期的に交換するものですね。

 新品のシェーバーを購入したら、価格コムやAmazonで、そのシェーバーの替刃を先に安く購入しておくのが良いのでしょうね。


 でもさ、車の部品も、プリンターのサプライもそうだけど、消耗部品のパーツ代、もう少し安くなるといいよね。

Posted at 2012/06/12 16:47:19 | コメント(7) | トラックバック(0) | 家電製品 | 日記
2011年10月04日 イイね!

FAX電話機購入

FAX電話機購入 先々週から、家のFAX付き電話の調子が悪くて、治そうとマニュアル見ながら、悪戦苦闘。
 すべての手を尽くしましたが、治らない。
 実は、個人的には、家の固定電話って、ほとんど使わないので、あまり興味が無かったんです。


 どこが悪いかと言うと、電話がかけられない、電話がかかってこない。

 電話ができない電話なんて。


 そんな電話には出んわ!


 

 ただ、NTTの光ネットを使っているので、モデムへの接続確認とか、モデムのリセットも念の為、行いましたが、やっぱダメ。
 電話回線を疑って、6極2芯の電話ケーブルも、新品に交換してみたけど、ダメ。


 購入後、確か5年弱ぐらい?
 で、自分で修理を諦めて、購入した家電専門店へ行きました。
 修理のおおまかな見積もりでもと思い店頭で、売っているFAX電話を見ると?

 安い!!!

 当時購入した金額の半額から1/3以下で、普通に新品が買える。
 一番安いFAX付き電話だと軽く、1万円を切っています。
 多分修理した場合もこのぐらいはかかる。
 修理代と=で、最新型の新品が買える。


 価格破壊を喜んでいいのか、それともエコロジーに踏み切れない高額な修理代に悲しむべきか?
 複雑な心境ですが、悩んだ末、結局、購入しました。

 今時、携帯もあるから、家庭の固定電話なんていらん!
 ネットの時代に、FAXなんていらん! 

 と思いますが、年に数回だけ、FAX使ったり、固定電話も必要なんですよね。


あまり購入したくはないけど、買う以上、最小限の機能で、安いのと思って比較しました。
 SDカード機能が付いているので、受信したFAXを瞬時に印刷しないで、SDカードに記録されたFAXをPCで見て、必要なものだけをPCのプリンターで印刷できる。
 だからお高い、FAXのサプライもほとんど買わなくて済むから、コストパフォーマンスは高いですね。

 PanasonicさんのこのFAX付き電話

 
 
 PW521XLのホワイトを、5年保障付きで、購入しました。
 設定も実に簡単で、設置はたったの10分程度で、使用できるようになった。
 多分、時代の流れだから、FAX付きの電話を購入するのも、これが最後かな?



 Tommy february6: "MaGic in youR Eyes"




 







 



 

 
Posted at 2011/10/04 20:02:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | 家電製品 | 暮らし/家族
2011年05月30日 イイね!

白衣の天使さん

 我が家には子供の頃から、家訓がありまして、

 『物はローンで買うな!』 
 そして
 『誰よりも安く買え!』
 


 今の時代だから、支払いは、現金じゃ無くてポイントが付くので、翌月1回払いでカード。

 でもこれには実はとってもメリットがあるんです。

 例えば、液晶のテレビが欲しいと思ったとします。

 金額が20万

 すると積み立てを始めるんです。

 でも積み立ての目標は20万円じゃなくて、いつも半分の10万円。

 ようやく10万円が貯まると、あら不思議。

 世の中、価格破壊で、10万円で買える。

 生産数が10倍になると価格が半分になるのは、経済学の法則。

 途中で、気が変わって欲しくなくなることも多々ありますが。

 だから買うまでが、人より遅いけど、その一方でローンが無い。
 常にローンがある生活。
 買うのを少し我慢して、購入資金がたまってから買う、常にローンが無い生活。
 人それぞれの価値観だろうけど、どっちが人間らしいのだろうか?

 

 

 今の日本の震災の経済復興の為には早期の消費拡大が急務だから、あまり大きな声では言えないけど。


 
 が、しかし、下らないもの、値上がりするものもあるのは確か。

 ギターとか車とか?
 世の中上手くいかないね。笑


 
 そんな今宵は、ギターの話。
 ボクが子供の頃、近所に看護学校(寮)に通うお姉さんがいまして、その方は、兄弟がいないせいか、
とってもボクを、弟のように可愛がってくれました。
 休みには、漫画映画を観に、映画館とか、動物園、遊園地に連れていってもらった。

 美代子さんって言うんだけど、ボクが小学校に入学する時、学習机を買ってプレゼントしてくれたんです。
 でも今、大人になって考えてみても、なかなかできる事じゃないですよね。
 看護学生の給料ってわからないけど、そんなにもらえないんでしょ?
 それとも無給?
 18歳ぐらいの少女には、高い買い物だったと思います。

 
 で、その後、小学校4年生の時かな?
 テレビで観たギターに憧れていた時期。
 
 誕生日に ギターを買ってくれました。

 ギターといっても、クラシックギターで、新品じゃなくて中古。
 でもとっても嬉しかったな~♪
 だからボクはいまでも人に プレゼントするのが好きなんです。
 もらった時の 温かくなるほんわかした気持ち っていいものね。



 美代子さんは、ボクが中学生の頃に、結婚をされました。
 喫茶店で、彼氏を初めて紹介された時の事、いまでも覚えています。
 
 その後、音信が途絶えたので、連絡がとれませんけど、そっと一言伝えたい。


 『ありがとう♪』 
 



 今夜の話は真面目な話で、オチも無くすいません。笑



 そのギターで最初に練習した曲は

 『禁じられた遊び』



 Romance de Amor 禁じられた遊び 牲川和希

 




 Kokia Arigatou



Posted at 2011/05/30 00:03:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | 家電製品 | 暮らし/家族
2011年01月27日 イイね!

シャープ・プラズマクラスターの空気清浄機 KC-Z45

シャープ・プラズマクラスターの空気清浄機 KC-Z45 ここ数ヶ月間に渡る血のにじむような倹約生活。
 ひたすら目標は 1970年代のマーチンD-28

 外食も控え、車のパーツも購入せず、せいぜいプラモ買うぐらい。
 コンビニでの買い物も、自動販売機で缶珈琲買うのもめっきり減りました。
 毎月買ったつもりの小銭貯金がたまってきた。

 このペースなら2年足らずで、買えるかも♪


 と思って喜んだ矢先。
 テレビのニュース。

 今年の花粉は酷いらしい。

 ボク以外、全員花粉症の我が家。

 10年前に購入した空気清浄機も壊れ、交換部品もない。 

 たまには家族の為に、、、、、。  



 な わけで、ブタさんの貯金箱ならぬモロゾフのチョコが入っていた缶缶に貯まった小銭で、
銀行へ行って両替。
 
 電気屋さんへ行き シャープさんのプラズマクラスターちゅう空気清浄機買いました。
 
 (※プラズマクラスター」技術は、自然界にあるのと同じ+(プラス)と-(マイナス)のイオンをプラズマ放電により作り出し放出。浮遊ウイルスの作用を抑え、浮遊カビ菌等を空中で除去するシャープ独自の技術です。 )


  さて気分を入れ替えて、明日から又 小銭貯金です。
  がんばるぞ~!


 

Posted at 2011/01/27 22:17:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 家電製品 | 暮らし/家族

プロフィール

「妖怪通せんぼ爺 http://cvw.jp/b/193332/46933740/
何シテル?   05/05 09:48
 基本的に、車弄りのスタンスは、パーツは全て中古品かジャンク品、そしてDIY派で、お金をかける弄りは極力回避します。  車そのものが全部好きなので、車選びに、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ふた工房 スバル車向けアイドリングストップキャンセラーVNxISC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 23:37:10
リアシートカバー装置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 06:26:56
チャイルドシート選び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 06:28:19

愛車一覧

スバル レイバック スバル レイバック
国産車、外車の中から、フルタイム4WDのステーションワゴンタイプの車を探して選択した車で ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
家族の車 新車購入では無く、2015年式 走行8000mの中古車です。 ほんとうは、画 ...
BMW 3シリーズ セダン すぬこ (BMW 3シリーズ セダン)
 何故か人生で、生まれて初めて買った、白い車です。  それまで車は基本的に、赤、黒、水色 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
 ほとんどノーマルです。  ハイラインと言う仕様で、本皮シート、シートヒーター、ポプラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation