数日前から、電池切れ予告で、秒針が2秒進みになったので、地元の時計店さんに電池交換に行ってきました。
しかし、通常2年は電池が持つはずですが、11ヶ月めとは早いですね。
もし今度も電池が1年持たないようだとムーブメントの電圧異常や、歯車の油切れなので、次回は預けてオーバーフォールになると思います。
オーバーフォールとなると物入りですが、機械式時計のオーバーフォールに比べたら、頻度も金額も、半分以下なので仕方が無いと思います。
ごく一般的に言うなら、機械式時計4年~5年、クオーツ時計8年~10年のサイクルでオーバーフォールが必要だとボクは思います。
クロノに始まり、パワーリザーブ、そこからトゥールビヨンと構造が複雑になるあたりまで行くと、車の車検代よりはるかに高い金額になりますしね。(笑)
で、今回、ついでに、ここ10年近く使ってない別の腕時計も電池交換しました。
画像の一番、左が今愛用している時計です。
グランドセイコーのクオーツ
機械式時計は、全て過去に売却したので、4本ともクオーツ時計です。
左から2個目が、今回ついでに電池交換した、セイコーのドルチェ
左から3個目が、今、故障中のシチズンのチタンのソーラー時計のアテッサ
一番右がソーラータイプのシチズンのXCです。
ちなみに初めて買った腕時計は、高校時代にバイトして自分で買った オリエントの機械式時計です。
文字盤が綺麗な青の貝パールで漫画雑誌の広告欄で観て一目ぼれしたんです。
多分壊れて、捨てたのかな?今、手元には無いので、もう一度入手しようとネットで探していたら、数年前にネットオークションで1個出てました。
でもその競りあがった金額と言うのが、どう見ても当時の購入価格なので断念しましたが。(笑)
時計もTPOや気分、服とのコーデで変えると、けっこう気分転換になって良いと思います。
ボクは時計嵌めた瞬間に、仕事や遊びモードのスイッチが入る人なので。(笑)
でも、冗談抜きで、何事でも、気分や、やる気の、スイッチの、ON OFF って大事じゃ無いかな?
今時は、携帯やスマホで時間が見れるので、腕時計されない方も増えましたが、正直言うと腕時計って時間見る以上に、ファッション小物としてボクは好きです。
Posted at 2016/11/08 01:44:13 | |
トラックバック(0) |
時計 | 日記