• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハイパーブルーのブログ一覧

2020年10月09日 イイね!

5年以上ぶりに内科の病院に行きました

 熱は全く無いのですが、喉の微かな痛みと違和感が、1週間以上続くので病院に行きました。
こう言うご時世なのでなるべくなら病院には行きたくなかったのですが。



 保険証と診察券を出すと、アンケート用紙と、体温計を差し出され検温。
 36.4度

 ボクの平熱って、ここ半年いつ測っても36.4度からプラスマイナス誤差、0.1度。
 どう言う身体なんだい!


 受け付けにアンケート用紙と体温計を出すと。

 「カルテが見当たらないのですが、5年以上来られてませんか?」

 と言われました。

 (風邪も、引かない、馬鹿で悪かったな。^_^)

 と心の中で独り言。^_^

 「はい、多分、6年ぐらい来てないです。」





 また違うアンケート用紙を渡され、個人情報をたくさん記入。

 好きな女性のタイプは?

 秘密。^_^






 診察

 「どうなされました。」

 「先月末から、喉が軽くイガイガ、軽い炎症起こしているみたいな感じです。」

 最近自転車に乗って歌うと、特に高音域が出にくいとは、恥ずかしいからそれは言わなかった。^_^






 診断結果。

 少し喉が赤いですね。
 うがい薬だけ処方しときましょう。



 うがい薬だけかい!




 調剤薬局に行くとまたカルテが無いと。

 「カルタが無い?」とボケたら少しだけ笑ってくれた。^_^





 又、検温とアンケート記入させられ。

 ???

 どこもかしこも、カルテが無いって。
 今時、カルテは紙じゃ無くて、100%電子カルテじゃ無いのか?



 
 調剤薬局でうがい薬をもらい、帰宅して成分を見たら、アズノール?



 市販のパブロンうがい薬とほぼ同じだ!^_^

 マツキヨでうがい薬買ったほうが安かった。

 まぁ、一応殺菌作用メインのイソジンと違って、抗炎症作用があるから効きそうだけど。


 とりあえず


 お大事に。^_^



森高千里 『私がオバさんになっても』









 
Posted at 2020/10/09 18:03:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月08日 イイね!

一枚の絵にまつわるドラマ

 1枚の絵にまつわるドラマですが、一部想像で書いていますので、一応フィクションとしてお読み下さいね。
 
 


 時代は1,980年頃にさかのぼります。

 戦前に士官学校の同級生だったクラスメートがその後、著名な画家になります。
 久々の同窓会の後。
 なんとなくクラスメイトの声掛けで、その画家さんの後援会が発足。

 その中の一人、仮に鈴木さん(仮名)としましょう。

 鈴木さんは、応援の気持ちも込めてその友人の画家さんから絵を購入します。

 購入したのは3枚の油絵
 総額で約62万円
 でも当時その画家さんの絵が画廊で販売する価格は、3枚で約100万円ぐらいだから、きっとお友達価格なのでしょうね。

 その約40年後、絵を購入したご本人が亡くなります。




 遺品を整理していた遺族は、クローゼットから専用箱に入った古い油絵を3枚見つけます。
 多分故人の方は、その絵を購入した事を家族には隠していたのかもしれません。

 捨てるのももったいないと思ったご遺族の方は、多分近所のリサイクルショップに持ち込みます。

 鑑定したリサイクルショップの方は、一応絵の表面に書かれているローマ字から作家名を辿りますが、一般的に画家さんのサインって、T,Shuzuki みたいな書き方が多いので専門の鑑定士でも無いと作家名や真贋の判断は出来ません。
 そして近年、日本ではヘビーな油絵はそんなに流行らないから売れないし、売りにくい。
 普通に気楽に買える値段でしか売れないので、絵の買取価格は、多分、1枚1,000円ぐらいだとすると3枚で3,000円ぐらい。

 ご遺族の方は絵の元値も知らないし、絵の作家が故人のクラスメイトだった事も知らない。
 ゴミとして捨てるよりはと、その値段で絵をリサイクルショップに売ります。

 それから数か月後、リサイクルショップを訪れた主人公は、1枚の油絵を観ます。
 地中海の風景を描いたF6サイズの油絵。
 青い海、青い空、白い建物
 
 良い絵だね。
 あまり力が入っていないと言うか、見てるとほっとする。

 値段は7,800円

 気楽に部屋に飾る絵としては少し高いが、何か気にかかった主人公は、悩んだ末に購入します。

 自宅に帰り、中の埃を清掃したい事もあり、額の裏を開けると、1通の手紙が出てきました。
 絵の作家さんから購入者の方に送った手紙と、作品目録。
 学生時代の思い出話、絵を購入してくれたお礼が書かれていました。
 そして別紙に3枚の絵のタイトル、サイズ、販売価格も記入してありました。
 その絵の持ち主の名前、書いた作家さん名もこの時初めて知りました。

 そんな事もありその絵を大切に自分の部屋へ飾って眺めていました。
 
 しかし絵と言うのは、自分一人で独占して眺めて楽しむものでは無い。
 他の方にも観て楽しんでもらいたい。

 なのでネットオークションに出品。

 3,000円スタートのその絵はあっと言う間に入札が重なり、最終的には20万円で落札されました。

 7,800円で買った絵を、1年後に 200,000円で売却。
 オークション会社への手数料、送料等経費を引くと、手取りは177,800円

 177,800円-7,800円 =170,000円の利益




 
 絵に入っていた手紙を再び読みました。
 

 翌日、主人公は、花屋さんでお供え用の花を買うと、その売却した絵に入っていた手紙を持参してその絵の元の持ち主のご自宅を訪問します。

 手紙をご遺族に差し出し、絵を先日売却した事、そして得た利益170,000円を入れた香典袋をお渡ししました。
 
 ご遺族の方は、その絵に隠されたドラマを初めて知って大変驚かれていましたが、そのお気持ちだけでと、お金は受け取ってもらえませんでした。
 せめて折半でもと申し出たのですが。

 
 さて、気になるその170,000円の行方ですが、主人公はそこから3万円をそっと抜き、私的流用して、欲しい物を買い。
 残りの14万円を遺児を応援するとあるNPO法人に寄付したそうです。

 3万円をそっと抜いたそのセコイ行為がなければとても良い美談だと思います。(笑)


 涙腺注意!

 東池袋で母子の命を奪った事故の第1回目公判。
 無罪を主張するドライバー、89歳の被告。

 あくまでも私論ですが。
 『あなたにはハンドルを握る資格も、懺悔なく生きる資格も無い』
 毎日この曲を聴いて懺悔して欲しい。

 
 
 
 
 
 
 

 
Posted at 2020/10/08 19:36:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月07日 イイね!

31円の幸せ♪

先日カスタマイズしたダイソーで買った自転車の税込み110円のリアランプ。



やはり気になるので、付属のメッキのユニクロネジを雨風でも錆びないようにステンレスのネジに変える事にしました。

で、ホームセンターへばら売りしているネジ1本と6角ナットを1個買いに。

が、しかし!

たった数十円の物を買う為に、往復10kmの道のりを車で行くのはガソリン代を考えると不経済。

なのでままチャリで行こうと。
まさに走り出す瞬間、スマホにメールが!

出品していた絵が売れた!

???

嘘?

出品者が嘘って言うな!(笑)





なので、家に引き返し、車のキーを。

何故なら絵の梱包用のプチプチを買うためです。

ボクは日頃はダーソーさんのこのプチプチを愛用しています。

でも流石に絵は額入りだとサイズがデカいので家にあるストックでは足りない。


ついでに買う物ができたので車で大型ホームセンターに行きました。

順番に比較します。
①いつも買うダイソーのプチプチ

120cm×120cm 税込み110円
※120cm×1m換算で、m当たり約92円

②ホームセンターのプチプチのロール1本

 120cm×42m 税込み1,716円
※120mx1m換算で、m当たり約41円 
 お得ですね。
 でも、、、、、、120幅で、42mもいらない。(笑)

③ホームセンターのプチプチのロール1本ハーフカット
 
 60cm×42m 税込み1,210
※120cm×1m換算で、1m当たり約58円

④ホームセンターのプチプチ 切り売り
 
120cm ×5m 税込み385円
※120cm×1m換算で、1m当たり約77円

ここでもう一度整理すると、
①ダイソー※120cm×1m換算で、m当たり約92円
②※120mx1m換算で、m当たり約41円 
③※120cm×1m換算で、1m当たり約58円
④※120cm×1m換算で、1m当たり約77円

と言うわけで使い切れそうなギリな多い量で選択して③にしました。
60cm幅×42m 税込み1,210円

60cm幅のロールですが、42m分を1本買いました。

帰宅して早速、絵が入った専用段ボール箱をプチプチで2重に巻いて、更に上にもう1枚解体した段ボールを巻いて丁寧に養生して梱包して宅急便の営業所に持ち込み、出荷しようと、車に積んだら絵を買ってくれた方から、サイト経由で、スマホにメールが。

あの~、、、、すいませんが、領収書を書いて貰えますか?と。

後、10数分で宅急便の配送所に持ち込もうとする、今のこのタイミングでか?

普通は入札する前に、質問等で要望すべき。

しかし、お客様は神様です。




領収書、、、、、。



絵っ?


郵便局に収入印紙を1枚買いに行き、領収書に貼りました。
貼らないと脱税ですからね。
印紙税法違反の「過怠税」が課せられます。

ただ難しい問題もありまして、クレジット決済の場合、FAX,PDFファイルの領収書のやりとりでは収入印紙は不要。
でもクレジット決済らしいけど、いわゆるインターネット系では電子取引と言う部類に分類され、収入印紙が必要になったり。


次代の進歩に税金や法律が完全には追従してないのが現状です。
特に個人事業主の方は、税理士さんや税務署に良く相談したほうが良いかと思います。



しかし、絵画に領収書?

こう言うものが、必要経費で落ちるのか?
羨ましい^_^






で、絵が売れた事もあり気持ちよく、太っ腹にもホームセンターでステンのネジと6角ナットを買いました。



M4ステンネジ40mm 1本22円
M4六角ナット     1個7円
           計29円 税込み31円






たった31円でメッキネジをステンネジに交換すれば、ネジの錆にイライラする事も無く、快適に使えます。
屋外使用にはお勧めです。




さて、で数日前にオークションで落札したクロスバイク。


やっとさっき出品者さんから連絡があり、売買成立。
即支払いました。

出品者さんが、前輪、ハンドル、サドル、ペダルの4か所のパーツを外して、自転車専用の段ボール箱に詰めて発送してくれるそうです。
遅くとも来週中には、クロスバイクがやってくると思います。


福岡→山口→姫路→大阪→京都→名古屋→浜松→小田原→横浜→東京

丁度良い感じの場所に何故か偶然にもお友達の方がいるので、1人100kmぐらいづつ走ってもらって、東京迄リレーして貰おうと心の中で秘かに妄想したのはナイショです(笑)

実現したらみんカラのイベントとして楽しかったかも?
こう言うご時世だから面白い事もしないとね。




もうカスタマイズ用のパーツ類が、皆スタンバイしているので、自転車本体が来ないと困るのでほんと良かった。
自転車が来たら沢山弄ってあげたい。



好きなように弄りたいの

好きなように踊りたいの


ZARD 好きなように踊りたいの




Posted at 2020/10/07 20:44:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月06日 イイね!

足利観光

 嫁さんが、テレビ番組で観て足利に行きたいと言うので、車出しをしました。

 足利は昨年の秋に訪れたので、勝手知ったる他人の我が家。
 観光ガイドになり1日案内しました。
 ※画像は一部昨年撮影の写真も使っています。


 先ずは定番の足利学校
 日本で1番古い学校です。
 JAFの会員証を見せると、大人350円です。





建物よりこの庭が好きです。


そして隣の 「鑁阿寺」
”ばんなじ” と読みます。

元は足利氏の館地で、日本名城100選にも入っています。




建物も良いけど大イチョウ萌えますね。
樹齢600年ぐらい?











そして

足利学校正門そばの店でランチ

麦とろ銀丸本店




メニューで見た味噌の焼きおにぎりが、美味しそうだったので。

味噌汁もですが、使用してるこの麦味噌激ウマ!
自宅用に同じ味噌を買ってきました。




そして嫁さんに聞いたら、石段200段チョイぐらいなら大丈夫だと言うので、織姫神社へ









眼下に渡良瀬川と渡良瀬橋が見えます。



織姫神社は、宇治の平等院を模して建築されましたが、鮮やかな色合いがなんとなく竜宮城にも見えます。


帰りは数年前に出来た7色の鳥居のある裏参道をおります。






京都の伏見稲荷ほどの規模ではありませんが、7色の鳥居は可愛いいです。



そして森高千里さんの「渡良瀬橋」中に出てくる八雲神社へ。



八雲神社が火災で全焼して再建にまつわる森高千里さんの話しとかを、嫁さんにガイドしました。



今日は、すっかりと終日、観光ガイドに徹しました。

無料ボランティアですが。^_^



森高千里さん 『渡良瀬橋』






Posted at 2020/10/06 23:14:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月06日 イイね!

筋肉痛が治りました♪

週末の石畳、石段1,040段の往復の余波で足に生じた軽微な筋肉痛が、約48時間で完全に消えました。

これで心起きなく今週も更に、トレーニングに励みます。

しかし石畳、石段1,040段登りはともかく、降りる時に走って降りたのが、足にきた原因だと思います。

意外と登りよりも降りる時のほうが足に負荷がかかるんですよね。

ところで先日のテレビ番組で知ったのですが、東京スカイツリーの高さは、634mで、階段は2,523段だそうです。


しかし上には上があるみたいで、階段数日本一は、鹿児島県の釈迦院御坂遊歩道の3,333段だそうです。


 と言う訳で新たな目標が一つできました。

 鹿児島県の釈迦院御坂遊歩道の3,333段を休憩無しで制覇する事。

 
 これはもうチャレンジするしか無いですよね。
 
 とりあえず今週末には、クロスバイクも届きそうだし、届いたら毎日1時間程度の走行+少し足腰を鍛えてみたいと思います。

 
 



 
Posted at 2020/10/06 02:11:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「妖怪通せんぼ爺 http://cvw.jp/b/193332/46933740/
何シテル?   05/05 09:48
 基本的に、車弄りのスタンスは、パーツは全て中古品かジャンク品、そしてDIY派で、お金をかける弄りは極力回避します。  車そのものが全部好きなので、車選びに、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

リンク・クリップ

息子とハシゴ酒 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/19 05:29:58
✨KISSに撃たれて眠りたい✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/02 06:38:25
ふた工房 スバル車向けアイドリングストップキャンセラーVNxISC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 23:37:10

愛車一覧

スバル レイバック スバル レイバック
国産車、外車の中から、フルタイム4WDのステーションワゴンタイプの車を探して選択した車で ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
家族の車 新車購入では無く、2015年式 走行8000mの中古車です。 ほんとうは、画 ...
BMW 3シリーズ セダン すぬこ (BMW 3シリーズ セダン)
 何故か人生で、生まれて初めて買った、白い車です。  それまで車は基本的に、赤、黒、水色 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
 ほとんどノーマルです。  ハイラインと言う仕様で、本皮シート、シートヒーター、ポプラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation