昨日登り降りした石段、石畳 約1,000段

幸いな事に今回はまったく筋肉痛が無い。
この分なら次回から、2往復は可能な感じです。
階段、石段を1,000段登るのは、ジョギング45分に相当すると言われています。
※登るスピードでかなり違いますが。
登りだけで1,000段
下りで更に1,000段
つまりジョギング90分に相当だとか?
そこまでは、無い気がするけど。
悲しい話しですが、一般的に、30代を過ぎてくると、どうも太りやすくなってきますよね?
幸い、ボクは太りにくい体質なのですが。
代謝が落ちてきているので、仕方ないのですが、何も手を打たないでいると、そのままぶくぶくと太ってきます。
特にお腹周りとが。
中年太りは、加齢による基礎代謝の低下が引き金となって起こってしまうらしい。
この中年太りに対してもっとも効果的と言われているのが、足を使った運動。
具体的には、サイクリング、ウォーキングとかジョギングがこれに該当するのですが、1番効率が良いのはスクワットかな?
でも1日50回程度の軽いスクワットにプラスして、やはり手近なトコにある、階段、石段、石畳を使った運動は、良いと思います。
※うさぎ飛びは、絶対にやめましょう。
あれは昭和の根性論の遺物です^_^
足を鍛える
足、
太腿もですが、特にふくらはぎなんです。
ふくらはぎ
ふくらはぎを鍛えるとこんなに良いことが!
↓
血液循環が良くなるので、全身の細胞が活性化
自己治療の作用が高まる
免疫力が高まる
自律神経の働きが良くなる
体温が上がる
冷え性が改善される
細胞を若返らせる
脳細胞を活性化
アトピー性皮膚炎、風邪などを改善する
ふくらはぎが締まる事で、見た目カッコいい^_^
で、昨日登り降りで、合計約2,200段
ボクは、登り20分、降り20分ぐらいのペース
正直言って登りは、後半、息はハア、ハア、
心臓軽くバクバク
太腿は乳酸が溜まってパンパン
汗もかき始める
少し辛いです。
でも頂上で15分ぐらい休憩して、下る時は、もう疲労感もあまり無く爽やかな軽い疲れぐらい。
気になる階段登り下りダイエットの消費カロリーは?
消費カロリーは、体重50kgの人の場合、10段で約1kcal程度。
100段のぼったとしても、たったの10kcalです。しかも、降りる時はのぼりの半分ほどしか消費されません。
意外に少ないですよね?
が、しかし!
1,000段登れば、100kcalで、下りが50kcal
だから、合計で150kcal
もっと効率の良いトレーニングは?
HIITかな
HIIT、高強度で短時間の運動を繰り返すトレーニング方法のことです。
で、何が言いたいかと言うと、運動でカロリー消費するのはけっこう大変なんです。
つまりもっとお手軽にカロリー消費と考えるなら、カロリーの入り口、蛇口を閉めることではないでしょうか?
自分の運動量に見合った量の食事を取ること。
正に腹八分目理論では無いでしょうか?
今夜の晩ご飯
残業で作る気力が無いので、帰り道のスーパーで、弁当とサラダを購入しました。
豚重?豚丼?
ワカメサラダ
あおさの味噌汁
伊藤園の充実野菜
ドレッシングは青しそDCに、アマニ油を少々ふりかけました
これらすべてで今夜の晩ご飯のカロリーは、約730kcalぐらいです。
ボクは運動量が多いので、ほんとうはもう少し食べた方が良いのでしょうが、幸いこの量で足ります。
Posted at 2022/06/12 22:19:25 | |
トラックバック(0) | 日記