銘木でミニカーの置台の自作とか、やってる人は、世界で何人もいない変人分野なので、適当に読み飛ばして、スルーして下さいね。笑
先月カスタマイズしたこのミニカー
所有していた愛車に似せたこの1/24サイズのミニカー。
画像では識別出来ませんが、更に細部を似せて進化してます。
この子の為に、ガレージか、あるいは置台を作ってあげたいと思ってました。
ガレージだと昨年、ヨネザワサイズのミニカーに作ってあげたこの大型車庫
6台入ります。
↓

右側に、WIN350に乗ったヨシキティが写っていますが気にしないで下さい。笑
今回は車庫では無く置台にします。
で、ミニカーの置台用の黒檀の板が、やっと届きました。
なかなか安価でこのミニカー用のサイズの板が無くて探すのにほんと苦労しました。
安価で尚且つ木目の美しい黒檀の板、なかなか無いんです。
以前作った黒檀のトミカサイズのミニカーの置台
三菱ギャランのVR-4のツートンカラー

もう10年近く前に製作したトミカサイズのミニカー用のこの黒檀の置台。
ミニカー表面の金箔は遊びなので気にしないで下さい。
痛車になってますが。^_^
この黒檀の置台は、世界に2個しかありません。
1個は、友人宅へ嫁ぎましたので残り1個
調べてみたら、ミニカーの黒檀の置台を製作してる職人さんは世界でたった一人らしい?^_^
何せ硬い黒檀を、電動工具では無く、のこぎりとナイフ、ヤスリで地道に製作するハンドメイドなので製作に手間がかかります。
世界に2個の所以です。
で、今回はミニカーのサイズが大きいので、縦23センチ、横13センチ、厚さ10mm以上のサイズの板を、ひたすら探しました。
そしてやっと見つけた!
でも残念ながら厚みが少しだけ足りませんが。

この黒檀は、色目からインドやスリランカ産では無く多分、インドネシア当たりの黒檀かと思われます。
最低でも10mmの厚み(理想は12mm)が理想ですが、この板の厚みは約7mm
この板は、240番ぐらいで研磨されてますが、
画像でもわかりますが、一部逆目になってますね。
逆目が出る木目は、磨き方向を部分的に変えるので磨きが少し難しい
400番ぐらいで純目に研磨し直し、最終的には2,000番ぐらいで研磨。
青棒からパフがけで鏡面仕上げしたいと思います。
塗装はせずに、オイルフィニッシュか、ワックス仕上げ
作り甲斐があります。
ただ何かと忙しいので製作は3月スタートかな?
最近、仕事にプライベートと多様な趣味で、ヘビーローテーションです。笑
未来さんとみゆさん
どちらも可愛い方ですね💖
Posted at 2025/02/04 20:21:35 | |
トラックバック(0) | 日記