世の中はGWがスタート
29日、近場で夜カサゴでもと思ってましたが
午後から南風の強風ってことで・・
でも朝のうちは風も穏やかな予報
翌日平日の月曜なら道も空いてるかな?と
渋滞が怖いですが三浦の松輪まで
デカアジ釣りに行ってきました~
深夜の首都高
やはり平日とは違い車も多めながらスイスイと
湾岸から横横佐原インターで三浦海岸へ
エサ屋でアオイソ購入~

船宿で三浦のキャベツを頂きました♪

駐車場も整備されて綺麗になった松輪港
祭日ですがアジ船は空いてました

6時前に出船、12時過ぎには終了なので
いろいろと丁度良いかな♪

ポイントは松輪~剣崎沖60m前後
底から4~5m

有名な松輪のサバも沢山釣れてきます♪
次第にアジも多くなり
釣れればデカアジ!30~45cmオーバー
サバも7?8匹キープしてあとはアジを稼いでいく~
デカいので引きも楽しいです
トリプルなんかだとスゲー引きでスリリング

35リッタークーラーでもう少し入るかと思いきや満タン
氷のスペースも考えてアジ45匹で終了~
釣果十分ですね♪
2024年4月29日
松輪港・大松丸
アジ 35~47cm 45匹
マサバ 40cm級多数
船中9名?15~50匹くらい?
同じ港の別の船が
正確な数で9~47でしたね~
サバの猛攻をかわしつつのデカアジ楽しめました(^^)/

三浦海岸のコンビニにて
思ったより海も人出が少ないですね
混むと厄介なので一気に帰りましょう~

予想に反し道はガラガラでしたので
祭日の大黒PAでも覗いてみます
おお!港にマンションみたいな客船が~

これは近くで見てみたいですね

パーキングは休日ムード満載でしたので
止まらずドライブスルー通過~

湾岸も空いていて覆面も出会わず
レイブリ経由で芝浦へ
おや♪こちらは平和な感じですが
こちらも止まらず通過~
心配した渋滞もなく逆スイスイと帰ってこれました

う~む?スマホのカメラ性能が落ちました
ソニータイマーでしょうか??
スマホ写真が多いのでそろそろ買い替えたい

今回のアジは「東京湾の黄金アジ」ではありません
同じマアジですが一般的にスーパーで売ってるアジと同じ
回遊性の鰺で通称「黒アジ」

<参考までにいつもの黄金アジ>
日本一美味しいアジは東京湾奥の黄金アジ!
ジーク黄金アジ!!
と東京湾の黄金アジファンではありますが(笑)
釣りたて黒アジも美味しいアジなのは間違いありません♪
東京湾の黄金アジは釣らないと手に入らないくらい高級な魚だと思います

頂いた三浦のキャベツが美味しかったです♪
デカアジのフライも肉厚ジューシーで旨い~
大きいので食べ応え抜群

唯一いた20cm級の鰺との比較(笑)

アジ刺身にナメロウ♪松輪のサバの刺身~
魚続きに挟む二郎系が美味い(笑)
ブログ一覧 |
釣り | 日記
Posted at
2024/05/03 09:50:43