• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pikamatsuのブログ一覧

2018年03月21日 イイね!

今週の晩酌180320〜磯自慢(磯自慢・静岡県) 大吟醸 一滴入魂 🎊卒業祝い お食事会

今週の晩酌180320〜磯自慢(磯自慢・静岡県)  大吟醸 一滴入魂 🎊卒業祝い お食事会昨日は娘の卒業式、雨だったので送る側の生徒も体育館内に入ったのでごちゃごちゃになりましたが、いい式でした😁 その後、両じいじばあばと共にお食事会へ。

お酒をよく飲む両親なので、ビールからワインに日本酒といろいろいただきました。その中の一本。

静岡県焼津市 磯自慢酒造
磯自慢 大吟醸 一滴入魂 山田錦 ブルーボトル



兵庫県特A地区東条秋津産の山田錦を45%まで磨き上げた磯自慢の大吟醸。

開封したときは香りをそれほど感じなかったのですが、酒器に注ぐと爽やかな甘い香りが。一口含むとトロッとした感触で、甘い香りと相まってしっかり味の甘口日本酒。
しっかり味のお酒にかかわらず後口はすっとキレるので、飲みやすいお酒ですね〜




原材料:米・米麹・アルコール 酒米:兵庫県産東条秋津産山田錦 100%
アルコール度:16~7度  精米歩合:45%   日本酒度:+5〜7
酸度:1.1   アミノ酸度:    使用酵母:磯自慢酒造
製造年月:2017年


日本酒は磯自慢のほかに新政さんがあったので、No.6 S-typeと酒こまち-Ecru-も飲みました。写真を取り忘れたので、今週の晩酌は割愛。
やはり、飲みすぎました😅


今日はお出かけ予定だったのですが積雪で断念。
両親から御殿場のとらや工房か身延山久遠寺に行きたいとリクエストされていたのですが、4日前にスタッドレスからサマータイヤに戻したばかりだったので・・・😓

残念でしたが、お祝い会が楽しめたのでよしとします😁





Posted at 2018/03/21 23:36:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 今週の晩酌:静岡県 | グルメ/料理
2018年03月20日 イイね!

今週の晩酌180315〜山城屋(越銘醸・新潟県) 1st class 純米大吟醸

今週の晩酌180315〜山城屋(越銘醸・新潟県) 1st class 純米大吟醸 今日は娘の卒業式なのでおやすみ。これから両祖父祖母を交えてお食事会です😀

少し時間ができたので、今週の晩酌。
今回初めていただくお酒です。

新潟県長岡市 越銘醸株式会社
山城屋 1st class 純米大吟醸

最近顔を出す清水の酒屋さんにて入手。


越銘醸さんの”山城屋” は4年前からあったそうですが、昨年の醸造から全量を生酛仕込み・純米大吟醸・中取りとなった、新しいお酒。
スタンダードクラスと1stクラスがありますが、いずれも純米大吟醸ながら精米度の違い。




ラベルに記載の" miracle world of micro organisms”。そのまま訳すと「微生物の奇跡の世界」ですね。生酛造りの伝統的な製法から、このような名付けになったのでしょうか。




香りは穏やかですがスッキリした酸味とやや甘口の飲み口でキレのある後口、とても飲みやすいお酒。

印象が少し薄くも感じますが、蔵元さんも「未完成のお酒:料理と共にすると完成するお酒」とおっしゃっているので、狙い通りなんですね。食中酒にピッタリです😋




原材料:米・米麹   酒米:新潟県産 100%
アルコール度:15度 精米歩合:40%
日本酒度:      酸度:
アミノ酸度:    使用酵母:
製造年月:2018年1月


Posted at 2018/03/20 16:03:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今週の晩酌:新潟県 | グルメ/料理
2018年03月19日 イイね!

180318 ほうとう蔵 歩成

180318 ほうとう蔵 歩成 子供が幼稚園のころからの付き合いのパパ友飲み会が土曜にありました。

よくいく定食屋さんにて、生ビール大と自家製モツ煮。

パパ友のiPhone7と比べると、大ジョッキはでかいですね😅




自家製のスモークサーモンも、燻製香が強い目でいい感じ。




ただ、久々ということもあり飲みすぎました😅



二日酔気味の日曜、午前中は布団にくるまっていましたが午後から気分転換に日帰り温泉へ。目的地は道の駅なるさわにある”富士眺望の湯 ゆらり”。




夕飯はゆらりの食事どころでもよかったのですが、ほうとうが食べたい!ということで河口湖まで足を伸ばし”ほうとう蔵 歩成” へ。




暗くてお店の感じがわかりませんが・・・
駐車場から。



入り口。




店内の座敷スペースの奥には甲冑がありました。




天気がよい昼間にはこんな感じで見えるそうなので、昼間にまたいってみたいですね〜




歩成は「ほうとうあじ比べ真剣勝負」で大会3年続けて連覇した”黄金ほうとう”で有名。3種の味噌にかぼちゃのペーストを加えた味噌ダレ(?)がうまい。




ほうとうは飲むアテにならないので子どもの残りをいただくことにして 自分ひとりはほうとうを頼まず、馬刺しと山梨ワイン豚のモツ炒めと湯葉の炙りと共に、富士山ビールを。

馬刺しは子供たちに食べられて、一切れも食べられませんでしたが・・・😓









歩成の通路には 有名人のサイン色紙が並んでいました。
サンドウィッチマンの伊達さんやフットボールアワーの岩尾さんなどお笑いの方達はよくわかるんですが、、、、、



その他にたくさんサイン色紙はありましたが、残念ながら何方か存じていない方もおられました。まだまだ不勉強ですね😅




もう少し暖かくなれば山中湖畔のサイクリングもできるようになるので、そのときも歩成に行ってみようかな、と。

河口湖店の他に山梨市駅前に歩成さんの本店があり、笛吹フルーツ通りぞいにも店舗があるので、お近くを通られる際にはどうぞ〜

http://www.funari.jp/shop


Posted at 2018/03/19 22:58:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ-その他 | グルメ/料理
2018年03月18日 イイね!

今週の晩酌180311〜鳳凰美田(小林酒造・栃木県) Wine Cell Sparkling 純米吟醸

今週の晩酌180311〜鳳凰美田(小林酒造・栃木県)  Wine Cell Sparkling 純米吟醸インフルで3月の頭に約1週間ほど強制的にアルコール断ちだったので、復活祝い(?)の一本。
復活第一弾の今週の晩酌は、冷蔵庫で寝かしていた鳳凰美田の発泡酒にしました。

栃木県小山市 小林酒造 鳳凰美田 Wine Cell Sparkling 純米吟醸





Wine Cell sparklingとの名の通り、ワイン酵母を使用し醸した発泡日本酒です。
ワイン酵母は、小林酒造さんの友情蔵のワイナリーから提供されたもの。




発砲は強い目なので開封時には特に注意。
溢れてもOKなところでゆっくり開封しましたが、開封直後は結構な勢いで泡が上がってきました😅




少しフルーツ感のある爽やかな香りが気持ちいいですね。
ワイン酵母の影響ですかね?




落ち着くと少し澱が舞うようになり、その澱の影響か甘口旨口のお酒に変化していきます。
酸味も感じますが、自己主張しない感じがいいですね。




原材料:米・米麹   酒米:兵庫県産 山田錦 100%
アルコール度:16度 精米歩合:55%
日本酒度:      酸度:
アミノ酸度:    使用酵母:
製造年月:2018年1月



Posted at 2018/03/18 16:40:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 今週の晩酌:栃木県 | グルメ/料理
2018年03月17日 イイね!

GranTourer ブレーキシステム異常

GranTourer ブレーキシステム異常今週水曜日、「ポーン」との音とともに「ブレーキシステム、走行注意」のエラーメッセージが😓










よくよく見ると、ブレーキパッド交換のアラートでした😅
もう4万キロなので、パッド交換の時期ではあるかな、と。




パッドの交換アラートであればそれほど緊急度は高く無い気もしますが、走行中にブレーキのアラートがつきっぱなしなのであまり気分のいいものではないですね😅






先日Studieさんでフロントのパッドのみ交換してもらっていたので、リアのパッドの交換時期ですかね。
Studieのパッドを取り寄せてディーラーで装着してもらうか。。。

同時期に洗ったフロント・リアのホイールですが、現状はリアのみダストで真っ黒。Studie×ディクセルのブレーキダストの少なさが実感できますね。

<フロント>


<リア>




24ヶ月点検の為に本日ディーラーへ入庫予定なので、オイル交換・夏タイヤへの戻しとメンバーブレース装着と共に診てもらってきます。




Posted at 2018/03/17 09:19:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | GranTourer | クルマ

プロフィール

「ハッピーアワーで…いただきます😏」
何シテル?   11/02 17:51
根は関西人だけど、すっかり静岡人(^o^) マイペースにブログを更新しつつ、皆さんのブログも訪問させてもらっています(^^)v フォロー申請いただく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/3 >>

    123
456 7 8 9 10
111213 141516 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

海に一番近い駅 鶴見線 海芝浦駅🚋  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/14 21:44:47
RCD-510+バックカメラ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/29 10:43:09
SACHS パフォーマンス プラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/29 20:08:49

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング G21 touring (BMW 3シリーズ ツーリング)
2022年3月20日に納車♫ https://minkara.carview.co.jp ...
トヨタ ヤリスクロスハイブリッド PJ10ヤリクロ (トヨタ ヤリスクロスハイブリッド)
2022年2月に 一部改良モデルの先行情報を基に発注し、10月22日の大安吉日に納車され ...
BMW X2 BMW X2 (BMW X2)
BMW X2 2018年7月8日に納車♪ BMW 2台体制で 通勤に近距離のお出かけに ...
BMW 2シリーズ グランツアラー 2er GranTourer (BMW 2シリーズ グランツアラー)
2016年4月2日納車、初BMWでした♫ 6年間の思い出と共に 2022年3月にお別れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation