会社のサークルのイベントではあるけど、サークル外の人も巻き込んで貸切カートを企画した。今回の会場はイオンモール常滑の敷地内のシーサイドサーキット。予選兼練習走行20分・決勝30分、約3人1チーム×8台でレースしてきた。
数日前までの天気予報では雨で全滅の3連休のど真ん中で、前日まで中止にするか迷ったんだけど、多少濡れる覚悟で決行してみたら、レース中は全く降らずドライで、最後の表彰式でパラついた程度で済んだ。K野くんの奥さんの晴れ女パワーすげー!(笑
その他の変わり種メンバーとしては、カメラマンとして召喚したぴかさんも急遽ara_Rさんチームに突っ込んで、レース開始直前に東京からバイクで駆けつけたN竹さん長男(17歳)も滑り込ませてN竹チームは親子3人チーム、そして全8チーム×3人で24人のレースとなったとさ。
相棒さんは走りたくないらしいのでカメラマン兼送迎ドライバーに任命。普段は入れないエリアから撮影させてもらえてハッスルしすぎたり、送迎のためにダッシュしたりで(なぜ…?)、カートに乗ってないのに疲労困憊…。
ところで今回のメンバーは、レンタルカートは数回やったことがある人が多かったんだけど、一緒に走るのは初めてで実力が分からない一方、ara_Rさん+例のおっさんという反則コンビがいたりするので、とりあえずガチ勢に周回数ハンデを課してみたら、思いのほか各チームの実力が拮抗していてハンデは失敗だったな。orz
ハンデ抜きの実力ではウチのチームは3位だったんだけど、上位2チーム(ara_Rチームと鈴鹿西コース走ったことあるI上さんチーム)がハンデが重すぎて下位に沈んで、ウチのチームも俺がハンデをかぶってやっぱり3位でちゃっかり表彰台に(笑
そんな感じのカート大会だったとさ。
ニューマシンをゲットしたタテさんに誘われて、毎度おなじみara_Rさんとともに、スパイシー走行会に参加してきた。
この日に合わせて、と言うわけではないけど、初の大物FRP工作は、カナードもなんとか装着して完成だ!(FRP工作のおかげで随分久しぶりのサーキットだと思ったら、前回走ったのは半年前のスパイシーだった。)
しかし朝イチに、ピカピカのニュータテ号の隣に停めると、手作り感あふれるカレンが少々こっぱずかしい(*´Д`*)。しばらくして変態DIYマシーンara_R号がやってきて、見慣れた風景になって落ち着いた(爆
今日は255タイヤもデビュー戦。フロント周りのエアロとともに、効果はどんなもんかいな?と期待しながらほぼ全ラップ全開で走り回ったけど、46.3秒で2月のベスト(46.2)は更新できなかった。(´・ω・`) 逆回りはベスト更新したんだけどな。
ニュータイヤのおかげか空力のおかげか、アンダーな感じはほぼなくて、デフでぐいぐい曲げてく感じ。
タイヤの外径が一回り大きくなってるけど、あんまり走り込んでないサーキットだからか、特に違和感はなし。むしろ2ヘア(っていうのかな?フェニックスの1個手前)への進入は、ちょっとリミッターに当たる程度で3速に上げる必要はなくなったので、相性は良さそう。
しかし、バックストレートエンドは相変わらずどこまで攻めれるのか分からん。うっかりインの縁石を踏みすぎて下回り(ホイール?)をガツンとヒットしたり、ヒール&トゥを失敗してブレーキ踏み外して慌てたり。
とは言え、コースアウトするようなこともなく、スピンもなく周回数を重ねてたけど、午後イチの逆走枠でちょいとトラブル。
バックストレートエンドのコーナー(上の画像の奥のコーナー)を立ち上がったら、突然アクセルの反応がなくなった(汗)。アクセルワイヤーでも切れたかなと思ったけど、ハザードも何にもつかなくなってたので、電気系と推測。
電気系と言えば、バッテリーにキルスイッチを付けたんだけど、端子の向きがしっくりこなくて、ちょっと無理のある角度になってたので、振動で緩んだのだろう。
一瞬エンジンが回ることもあったけど、この微妙な上り坂が惰性では登れなくて、慌ててコース外に車を出そうとしたけど間に合わず、上の画像のような中途半端な場所でストップして、赤旗を出してしまった。orz
走行車がいなくなったところでボンネットを開けてみると、予想通りバッテリーの端子が外れてたので、とりあえず接続してエンジン掛けてピットイン。
同じ走行枠の皆さん、ご迷惑をおかけしました。m(_ _)m
そのほか、ぴかさんに指摘されるまで気づかなかったけど、左リアだけやけにトーインになっていたので、テキトーに修正したり(車検の時にタイヤを引っ込めたあと、戻し損なったんだろうな。アームのトー調整ネジをぐるっと1回転させてやった)。
それだけアライメントがずれてたら体感しそうなもんだけど、修正後も結局変化を感じることはなかった(爆
一方、ara_R号は何やら盛大にお漏らし。大丈夫か?
ってなところで、その他の気になる車両をご紹介。今回はRX-8が大量にいたけど、やはり我らにとってはST系!ST205が2台いた。ノーマル足っぽいけどなかなかイイ走りっぷりだった。
そして謎のミゼットⅡ、絶対的な速さはないけどコーナーでは他の車を追い回してた。C&Yのステッカーが貼ってあったので、そういうネタなんでしょう(爆
そして走行後は、我が家にご招待してプチ宴会。お疲れさんでした~。
[ホンダ S660]craft square ツーリング コンペティション(TC) ミラー カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/04/04 10:59:51 |
![]() |
クセのあるクラッチを自然にしたい!(その1 ) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/02/08 01:57:58 |
![]() |
86/BRZ ハブボルトスプライン舐めナット空回り、ホイール外せず修理 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/08/04 15:51:22 |
![]() |
![]() |
3号機(RAエアコン号) (スバル BRZ) 1号機から2号機へのエンジン載せ換え中の足として購入(嘘 エアコン万歳! |
![]() |
たぽカレン2号機 (トヨタ カレン) 1号機復活のための部品取り車として、車検切れ間際のこの車を、知人から格安で購入。 しかし ... |
![]() |
たぽカレンVVT-i (トヨタ カレン) カレンってパーツ少なくて苦労しますなぁ(笑). 3S-FEから3S-GE VVT-i(通 ... |
![]() |
トヨタ スプリンターマリノ 親の車を譲り受けたけど,東海豪雨で水没したかわいそうな車. |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2008年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2007年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |