• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クソジジイのブログ一覧

2025年05月06日 イイね!

今夜は自宅で焼しゃぶ。

今夜は自宅で焼しゃぶ。焼しゃぶ、ご存知でしょうか?。 鍋ではなく、鉄板で、高級な一枚肉をさっと焼いて、焼き野菜と一緒に食べる。 鉄板焼肉ですが。 焼肉、しゃぶしゃぶ鍋、すき焼きとも異なる。 まさに、その中間の料理です。 我が家は、デパ地下の高級和牛肉の、切り落としの安い肉を購入。 すき焼きより簡単。 ホットプレートで、肉を焼いて、ナスやエリンギ等の野菜を焼く。 野菜を入れると、油が跳ねを抑えられる。 サンチュにキムチと肉を巻いても、美味い。焼き肉のタレではなく、おろしポン酢で食る。 翌日は、生姜焼き程度の厚みの、豚肉を肉屋で切ってもらい追加して、2晩連続の焼しゃぶ。


altaltaltaltalt
Posted at 2025/05/28 07:19:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | | グルメ/料理
2025年05月03日 イイね!

今夜はビストロで牛ほほ肉ワイン煮。

今夜はビストロで牛ほほ肉ワイン煮。久しぶりに来店。 この店は、鰯のニンニク焼きと、牛ほほ肉ワイン煮が絶品です。 私、牛赤ワイン煮を自作するので。 調理工程・牛ほほ肉の仕入れ先・ワインの種類・等々、シェフを質問攻めにしました。 丁寧に教えて頂きましたが。 シェフ作のフォンドボーは、大量の牛骨と筋肉を、数日煮込み、完成するのは、写真のこの量だけとの事に脱帽。 美味いはずです。 真似はできません。 飲み足りないので馴染みのBarに移動。 カクテル談義で、店主と楽しく会話して、今夜は楽しい夜でした。 ところで、ビストロとブラッセリーの違いは厳密ではない?。 曖昧なような気がします。イタリアンの店の呼び名も同様?。


altaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltalt
Posted at 2025/05/24 01:00:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | | グルメ/料理
2025年05月02日 イイね!

鶏ガラのスープ自家製ラーメン。

鶏ガラのスープ自家製ラーメン。母のワンタンスープは、鶏ガラを煮込んでいた。 顆粒チキンスープの素が、無かった時代と思う。 今夜は、鶏ガラを煮てスープを作る。 昔、肉屋が鶏を潰す、残酷な風景を覚えています🐓。 朝締めの鶏を、ロースターで焼く店でした。 2羽分の鶏ガラ120円をget。 弱火で炊き、黒い灰汁は取除き、浮いた鶏油を採り上げ、灰汁取り紙を使い。6時間煮込むと、澄んだスープが完成。 その後、鶏ガラを、さらに強火で煮たら、白濁した白湯スープができた。 澄んだスープはラーメンにして。 白湯スープは炊込み飯に使用。 塩ラーメンの、返しの塩濃度は14%らしいけど、自分の舌で調合して。 人生初の自家製の塩ラーメン完成です。

altaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltalt
Posted at 2025/05/21 19:39:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | | グルメ/料理
2025年04月30日 イイね!

今夜は久しぶりの店で和食。

今夜は久しぶりの店で和食。567で外食する習慣がなくなりましたが。 今夜は、気さくな、ご夫婦が営む、予約困難な美味い店に。 ラッキーにも予約が取れ、久しぶりに来店。 相変わらず、何を頼んでも美味い。 大将と楽しく歓談して、飲んで食って、大満足の15,090円。 満腹ですが、親しくしてきた、若大将が、新規開店したラーメン屋が気に成り初来店、味もコスパも微妙でした。 若大将の本店は、予約困難ではなく予約無理の、大成功の繁盛店に成長し。 念願の星が取れそうな勢い。 焼鳥屋・鰻屋・焼肉屋と展開し、いずれも高級店。 風呂敷を拡げるのは立派ですが、過剰投資に成らないか心配です。


altaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltalt
Posted at 2025/05/18 16:14:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | | グルメ/料理
2025年04月28日 イイね!

2025年、冷やし中華はじめました。

2025年、冷やし中華はじめました。冷やし中華が好きです。 前夜に、煮豚チャーシュウと、甘い錦糸卵を作り。 翌日は、彼女に任せの調理で昼食。 市販の麺を茹で、氷水で締め、添付の醤油タレを使い、野菜を乗せて完成。 トマト・煮豚・茗荷・キュウリ・ハム・錦糸卵、すべて千切り。 カイワレは無くても良いが、粉に水を入れて練る、フレッシュで辛い和カラシは必須。 私、麺と具材を混ぜないで食べる派です。外食の冷やしは、高くて不味い。自宅冷やしが一番美味い。 今年、初の冷やし中華、紅ショウガを買い忘れました。 我家の冷やし中華には、食材の盛付の順列があります。 煮豚の両サイドは、酸味のトマトと苦みの茗荷です。


altaltaltaltaltalt
Posted at 2025/05/16 13:04:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | | グルメ/料理

プロフィール

「@まる..様。最高っス。」
何シテル?   06/06 00:59
クソジジイです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34 5678 9
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オフ会Part1 海鮮丼ランチツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 06:22:26
春に食べたいイタリアン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 23:47:07
アスリート応援食:今日のお昼ご飯!(^^)!続編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 19:54:04

愛車一覧

AMG Eクラス セダン AMG Eクラス セダン
W212。E63.AMG.S.4MATIC。M157V8ツインターボ。ついに納車されまし ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ポルシェ 964 カレラ2に乗っています。1993年に購入しました。H27年2月現在の走 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
E46.父が母の誕生日にプレゼントした車。BMWは母の自由の象徴だったと思う。母は病院か ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
先代W210・320Eアバンギャルド、父の形見を2万Kmで譲り受けた。16年間の愛車。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation