• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボヤの字のブログ一覧

2016年08月09日 イイね!

外国にもモンペ居るのねw

イギリスでも・・・給食費未払い問題で学校側の取った対応が物議をかもす
 日本でも義務教育課程の学校における給食費未払い問題は社会問題となっている。数年前に文部科学省が行った全国すべての学校を対象とした調査によると、給食費未納は約9万9000人でその額は年間22億円に上っているという。

 昨年6月に、埼玉県の中学校が「未納が3カ月間続いたら、翌7月からの給食の提供を停止する」と保護者に通告したことが話題となったが、学校や行政側の未納に対する強固な対応は加速の一途をたどっており、保護者に対し民事告訴するケースもでている。

 所変わってイギリスでも給食費未払い問題は発生しているようで、ロンドンのミカエラコミュニティ・スクールが保護者にあてた1通の手紙がツイッター上で公開され物議をかもしている。
給食費を支払わない生徒は他の子たちと一緒に給食を食べられないという内容のものだ。

“保護者の方へ

今期の給食費の支払期日は2016年6月1日でした。この手紙は、期日を1週間過ぎた現在でも支払いが確認できていない保護者の方へ送っています。

今週までに全額をお支払いいただけない場合、2016年6月13日よりお子様には給食を提供することができません。

未納者にもサンドイッチと果物が少し出されますが、60分間の給食中、他の生徒と一緒にいることはできません。

未納額を全てお支払いいただければ、お子様は他のクラスメイトと一緒に給食を食べることができます。

バリー・スミス 副校長”

 イギリス、ロンドンにあるミカエラ・コミュニティ・スクールのキャサリン・バーバルシン校長が、給食費の未払い問題に対処するためとったこの手段が極めて強硬で非常な手段だとして批判を浴びている。

 保護者の1人であるディオネ・ケリーさんは12歳になる息子の給食費の支払いが遅れていると学校から手紙を受け取った。そして、その内容に愕然とし、手紙をTwitterにて公開したのだ。

 その手紙には、もし75ポンド(約1万円)の給食費を支払わなければ、ケリーさんの息子は給食の時間、他の生徒とは別行動(隔離)となり、サンドイッチとフルーツを何切れか与えられるだけになる、ということが書かれていた。

 ケリーさんは失業中のシングルマザーで、息子が学校に行きだして2週間後にこの手紙を受け取ったという。とは言え、英国では貧困者に対して「フリー・ミール(無料の給食)」という制度があり、所定の条件を満たせば、無料で給食が食べられるようになっているが、ケリーさんは、その制度に応募する機会がまだなかったという。

“ この手紙は脅迫状みたいです。親が給食費を払えないため、その子供を他の生徒と隔離し、子供に未払いのつけを払わせるなんて屈辱的な処遇だと思います。貧しい家庭だという恥をさらしているようなものです”

 手紙の宛先が "Dear families,"と複数形になっていることから、ケリーさんは、この手紙が複数の保護者に宛てて書かれていることに気が付いた。しかし、学校側は他の人も受け取っているのかどうかは明らかにしていない。

 バーバルシン校長によると、この手紙の意図は、保護者の考え方を変えて、自分の子供を支援するよう促すための励ましだったという。

 「バリー・スミス副校長からの手紙は、生活の仕方を変え、保護者の方は食費を払うなど子供を支援できるようになって欲しいという思いから送ったものです。隔離という措置は子供たちのしつけのため、多くの中等学校で行われています」

 校長は「給食時の隔離」は昔から生徒を反省させるために使われていると言った為、これが更なる批判を受けた。給食費の未払いは子供の責任ではなく、彼らが頑張ればどうにかできる問題ではない。

 ケリーさんはまた、期日までに支払いは済ませたのに、息子は給食時に隔離されたと主張している。校長はこれに対し、母親の支払いは期日を過ぎていたことをあかし、隔離した理由はその前日に、彼が悪さを行ったためだと反論している。

 この出来事をきっかけに、ケリーさんは息子を別の学校に移した。また、既にミカエラ・コミュニティ・スクールの学校に支払った給食費を返金してもらえるよう願っている。

 これに対してTwitterでの反応は、
(((matt c)))
恥ずかしいと思わないの?

E-quipper
子供をこんな風に虐待するなんて考えただけでゾッとするわ

Gillian Craigie
彼女のプロフィールを見てみて!「貧困のための正義」ですって。子供たちをこんな目に合わせといて何をいってるんだか。

Dolly
「貧困のための正義」?よくそんなことが言えたものだ。お金儲けのため、子供達を罰するなんて心が砕けそうだ。


----------


「食べさせてもらえるだけマシだろ」。
別室に怒っているようだが、じゃあその食事をみんなと同じ部屋で食べろと?
>貧しい家庭だという恥をさらしているようなものです
逆だろが。その質素を皆の前で食べる事の方が恥だろに。
その食事がどういう意味なのかクラスメートは知っていればなおのこと。
別室にしてくれたのは恩情(温情?)と思わねば。
『皆と同じ教室で同じ物をと言うのなら払うもん払えっ』。
その時はシンママ対応制度を知らんかったそうだが、真に払えないのならどうしたらいいか
先ず色々調べるだろに。
ただ無いから払えんで済ましてるから被害甚大になるんだ。

つうかさあ、我が家はこんな目に会っているざあますーっとか恥晒してないでやる事やれば?
待ったを掛けたり請願したり役所に頼ったり。
文句言えば済むと思ってるその根性がある限り進展は望めんね。
繰り返す、文句を言う前に先ず色々調べる。文句は万策尽きてから。
Posted at 2016/08/09 10:28:32 | コメント(0) | 逝ってよし | 日記
2016年08月07日 イイね!

お宅に何が分かる

自分のがんと半身不随の母親と心中を図った男に有罪
 自分のがんと半身不随の母親の将来を悲観して心中を図った男に判決です。

 松島晃被告(41)は6月、栃木県佐野市で、母親のシゲさん(当時76)に「一緒に死のう」と話し、「お前がそう言うなら」と答えたシゲさんの首を絞めて殺害した罪に問われました。シゲさんは4月に脳出血で半身不随になり、被告自身も同じ時期に末期の胃がんと診断されていました。5日の判決で、宇都宮地裁は「2人の状況は深刻で、心中を思いつくことは理解できる」とする一方で、「ともに余生を全うすることに目を向けず、思慮が浅かった」として、懲役3年、執行猶予4年の判決を言い渡しました。弁護側は「今のところ控訴はしない」としています。


------------


一言:一言余計、人生順風満帆のお宅に辛さが分かってたまるか。

仮にお宅にも半身不随の母親が居たとして、でも「お宅は健常」で立派な収入がある。
共倒れにはならない。
多分居ないだろうな。なので母親が半身不随自分は末期ガンの気持ちは分かる筈が無い。
その二人がどうやって余生を全うせよと?
目を向けてない?、思慮が浅い?、お宅に何が分かる。
叱咤したい気は分からんでもないがその超上から物言いが(我慢ならん)。
ここで終わりやで、のあの裁判官(長?)の爪の垢煎じて飲ませたいいや飲めっ。
泣きそうになってたそうじゃん、気持ちを表してはいけない裁判官がだよ?
せめてそういう人間性をだね、いや言っても分からないだろう。

まあ執行猶予が付いただけいいか。
つうか失礼ながらほっといても死が待ってるだけの人間に執行猶予付有罪って。
典型的なバイザブック人間だね。



死ぬ権利、日本でも大々的に議論しても良いと思うんだ。
私は死にたい、それは紛れもなき本人の意思。
それを無視するのって法治国家としてどうよって。
その前になんとかして諌めようとするのはいい。こういう方法もあるとか。
でもよくある例として必要な人に施されないナマポとかあるように、
法整備は存在してても機能してないってのが。
死にたいなんてよせと口で言いつつでもそれはおざなりで。
だったら法整備をもっとなんとかしろよと。
かなり以前からこれから高齢化社会になると警告されてた、
のに資金の面や法整備はその気全く無しみたいなもんで。
特に資金面だよな。ちゃんとこういう方面に目を向けていれば。



追記
とは言うものの(裁判官の判断ね)冷静に考えればこれでいいんじゃない?
だだあの物言いがねぇ。
Posted at 2016/08/07 10:53:24 | コメント(1) | 今日のボヤキ | 日記
2016年08月06日 イイね!

キリ番ゴロ番:その不明番

キリ番ゴロ番:その不明番イイミミハナ

今度は上下合ってるかな。

撮影日:2016年08月06日
Posted at 2016/08/06 18:25:57 | コメント(0) | ガネタ | 日記
2016年08月05日 イイね!

ちゃんとした書類で「ら」抜きする奴いるの?

恥ずかしい! 「ら」抜き言葉のビジネスメール
■日本中にあふれている「ら」抜き言葉
日常生活で無意識のうちに使ってしまう「ら」抜き言葉。とくに敬語を使わなくてよい友達や同僚との会話で頻発しやすいかもしれませんね。

TVの街頭インタビューでは、マイクを向けられた一般の方が、「ら」抜き言葉で答える場面をよく目にします。それでもテロップでは、ちゃんと「ら」入りで文字が出るのが印象的です。どうやら日本中に「ら」抜き族が増えているようです。

■ビジネスメールは証拠に残る
会話なら証拠に残りませんが、ビジネスメールに書くと、きっと読み手に違和感を与えてしまいます。

「文法的におかしいのに知らないで使っているのかな」「上司が指導しないのかな」なんて思われているかも。いずれにしても小さなミスで、仕事の評価が下がるなんてもったいないことです。この機会に正しい言葉づかいを確認してみましょう。

■「ら」抜き言葉の例と正しい使い方
では、「ら」抜き言葉の一例を挙げます。「見れる」「食べれる」「出れる」「来れる」「起きれる」などです。本来の正しい表現は、「見られる」「食べられる」「出られる」「来られる」「起きられる」です。

なぜかといえば、動詞を可能表現にするときに用いる言葉なので、「動詞+できる(可能)」となるからです。

■正誤を比較しよう
・見れる→見られる(見る+できる=見ることができる)
・食べれる→食べられる(食べる+できる=食べることができる)
・出れる→出られる(出る+できる=出ることができる)
・来れる→来られる(来る+できる=来ることができる)
・起きれる→起きられる(起きる+できる=起きることができる)

×会社を早めに出れますか?
○会社を早めに出られますか?

×懇親会に来れるようでしたら
○懇親会に来られるようでしたら

×今朝は5時半に起きれたので、ジョギングしました。
○今朝は5時半に起きられたので、ジョギングしました。

なお、「断る」「走る」「滑る」などは、「断れる」「走れる」「滑れる」のように、「ら」を入れないのが正しい表現です。この言葉に「ら」が入ると「断られる」のように受身となり、意味が異なってしまいますので注意しましょう。

文法というと難しく感じやすいですが、小学校で習ったことのおさらいです。あなたも「ら」抜き言葉をなくすよう意識なさってみませんか。


ーーーーーーーーーー


ネット民はよくやるけどな。まさか会社の書類でやらかす奴居るの?

この「ら」抜き、否定派は言葉の進化(だっけ?)だとか言うけど
これまで変化してきた言葉と同列に語るのはちとおかしいような。
「ら」抜きしたかったらご自由に、でも現実にビジネスの世界では使われている。
恥ずかしい目に遭うのはいやでしょ?

そう、良くも悪くもネットの影響かもね。
今の若者は言葉を知るのに辞書からではなくネットから。言い過ぎ?
ネットでは流通していても現実世界では嘲笑ものも有り得る。
ネットと現実の区別がつく人なら良いですよ?

現世の現実世界に生きるのなら古い新しい自己基準ではなく現実のルールに合わせる、
これが上手く世を渡る術では。
Posted at 2016/08/05 22:59:55 | コメント(1) | 今日のボヤキ | 日記
2016年08月05日 イイね!

エエ歳こいた大人が。ガキかww

“何故我が自民党が負けるのだーっ”。
都民の意思蔑ろ。自分等のメンツのみ。
この大差を直視しろ。
スケジュールに無いww、お前さんは一分刻みどころか秒刻みのスケジュールなんか、ほぉ。
なら減らず口叩くのも時間の無駄だよな、でもそれは出来るんだ。
“大人”ならイヤでもサッと済ませて帰る。それをガキみたいに。
滑稽通り越して見るも無惨言葉通り。

石原家のボンボン、その歳でもう健忘症ですかw、各マスゴミのビデオに残っていると言うに。

話は前後しますが、大人ならもう済んだ事として潔く出迎えくらいせんかい。
自民の巣ではトップツーが雲隠れ。しかもトップ3“のみ”。ここにも自民の驕りが。
さも自民が当然のように当選する筈と、その思惑が外れ。

あれもこれも醜いの一言。
エエ歳した大人・議員、そんな人等が醜態曝して。
全ては自分等の策が悪かったんだろが。
こんな奴等に税金盗られる都道府県民で無くてよかった。



てな感じですがー。どないでっしゃろ。
Posted at 2016/08/05 19:20:06 | コメント(1) | 国賊売国奴 | 日記

プロフィール

「日本ではアルミ精錬してないの?、ガリウムは其の際の副産物らしいじゃん、なら日本で精錬すればいいのに…。」
何シテル?   08/03 12:08
※取り扱い説明書 ・イタくて間違った事ばかり書いてるから見に来んでヨシ。 ・「○く○う様○す」「○つか○様○す」「が○ば○」「がっ○り」「ほっ○り」「?です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

  12 3 4 5 6
78 9 10 11 1213
1415 1617 18 19 20
21 22 23 2425 26 27
28 2930 31   

リンク・クリップ

石破茂(いしばしげる)ブログ 
カテゴリ:-未申請リンク-
2009/10/12 01:06:18
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
悪いけどGH7子よりイイd(`・∀・)b。 機械が新品だからなのか新エンジンだからなのか ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
GG8からで正直言いますと最初は不満でした。 過吸器から自然吸器ですもんねぇ。 でも乗っ ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
通称涙目のドーピングカー。改造は無しのドノーマルです。 左が現在所有、右が過去所有。嫁 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
過去車2代目。気に入ってた。現在画像の右のコ。 何故これにしたか。スタイリングが気に入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation