• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボヤの字のブログ一覧

2018年02月20日 イイね!

一億総何とか、今に一億総自衛隊員化とか言ったりして

「一億総スポーツ社会」にぞわぞわする人多数 「そういう“みんなでスポーツしようよ!”感が嫌いなんだってば」
「余計なお世話だ」そんな怒りの声が各所から聞かれる。3月1日にスポーツ庁の諮問機関、スポーツ審議会が出した答申「一億総スポーツ社会」への、ネットでの反応である。2020年のオリンピック・パラリンピックを機にスポーツに親しむ人を増やしたいスポーツ庁だが、そのやり方に抵抗感を持つ人も多いようだ。

「運動神経ゼロの子どもに対する嫌がらせか」

答申には2021年度までに、週に1度スポーツをする大人の割合を現在の42%から65%に増やすこと、週に1度スポーツをする障害者の割合を19%から40%に増やすことなど、具体的な数値目標が明記されている。ネットでは

〃「体育な嫌いな中学生を半減させようとか、そういう『みんなでスポーツしようよ!』感が嫌いなんだってば。適度に歩いたりでほどほどに健康ならそれでいーじゃん」
「一億総スポーツ中身知らんけど名称やばいな。運動神経0の子供に対する嫌がらせかと。健康的な範囲で軽いものを含む運動を推奨するレベルだと別にいいと思うけど」〃

などと批判の声が相次いだ。スポーツはできれば楽しくやりたいもの。上から言われると確かに変な感じはする。他にも

〃「”スポーツによって『人生が変わる』『社会を変える』『世界とつながる』『未来を創る』” なんでこうスポーツがあらゆる問題を解決するみたいな脳の沸いたこと真顔でいえるんだろう」〃

と、あたかもスポーツが万能であるように書く答申に疑問を呈する人もいた。

「一億総」という言葉から感じる不寛容な強制感

また、内容もさることながら、文言そのものに抵抗感を持つ人も多いようだ。

〃「一億総活躍社会の時も思ったけど、なぜ『様々な事情で活躍出来ない人・しない人を支援する』じゃなくて『全員無理矢理にでも活躍させる』という画一的な方向に行ってしまうのか」
「一億総なんたら、『進め一億火の玉だ』しか思い出さないんだけど、なんでこう活躍やらスポーツやら躍進感のある単語ばっかり政府が率先して気軽にくっつけるかね…」〃

と、反発は根強い。

「女性の活躍」と言った際、仕事での活躍が家庭での活躍より価値あることのようなメッセージが含まれているのと同様、今回の答申にも「スポーツ嫌いは良くない」というメッセージが含まれているように感じるのは気のせいだろうか。健康に良いとされるスポーツを推奨するのは構わないが、一億総〇〇という表現から「強制・矯正」の意図が透けて見えた途端、スポーツへの興味が冷めてしまう人もいるだろう。

現在日本は過去と比べ、働き方や性別、文化の多様性を認める社会に変わりつつある。スポーツ一つとっても、好きな人と嫌いな人、それぞれの価値観を押し付けることなく暮らしていけたらよいのだが、ネットと審議会との温度差を見るに、その実現はまだまだ先のようだ。


ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー


>『進め一億火の玉だ』しか思い出さないんだけど

だね。グンクツガーは反吐が出るけどこれにも出るわ。
日本人てこう言うところがあるのがね。今も昔も変わっちゃいないか。
お上の決めた事に逆らう奴は国家反逆罪だっみたいなね、国民に
知らず知らずのうちにそーっと植え込んで。考え過ぎ?そうかね、
こんなん上からの押し付けじゃん。

スポーツ出来ないからなんだってんだよ、余計なお世話だよ。
みんなでスポーツして良い汗かこう、うわぁーっ、イテテテテ
あまりの鳥肌立ち過ぎで皮膚が痛いわ。
なまくらが良いとは言ってない、好きにさせろと。
体が鈍ってて痛い目見るのは個人の勝手だ。
国が余計なお世話してやる事はない。
度が過ぎるとスレタイみたいになりかねんぞ。

人生が変わる、まあそれは言えなくもなくもない、
社会を変える、修造みたいなアチチな奴を据えるってか?、
世界とつながる、未来を創る、はあ?何言ってんの?
結局ラリってるだけでしょ?、運動し過ぎると何とかってのが
分泌されるそうじゃん。薬物でラリるか脳内物質でラリるか。
大して変わらんじゃん。だってスポーツでハイになってる奴って
ラッリルッレローッと変わらん気がするけど…。

何故スポーツは好きではないか。イタいから。
個人で黙々とやってるのならいい、団体競技また団体の中の個人
競技が好かんのだイタいのだ。失礼、一般ピーポーのね。
女子部員同士でキーキー甲高く男子部員同士でボーボー応援、キモい。
応援が無きゃいい、見る価値はある。

あと、うんち(運動音痴)はそんなにいけない事か?
トロいニブい、それは出来る奴(等)の目線からだろ?
そら上位に合わせてたら殆んどが失格っぽくなるわな。
上位互換ではなく下位互換なのだよヤマt(ry。

国民は国のものではなく国が国民のものなのだ。
Posted at 2018/02/20 17:26:19 | コメント(1) | 気持ち悪い | 日記
2018年02月20日 イイね!

何人設けようが勝手だけどさ

代理出産で子ども13人、裁判所が日本人男性の親権認める タイ
【AFP=時事】(更新、写真追加)タイで日本人男性が多数の子どもを代理出産させていた問題で、バンコクの裁判所は20日、タイ政府の保護下にある子ども13人を引き渡すよう求めた男性の訴えを認めた。

 この問題は2014年、バンコクのアパートで乳幼児9人が見つかったことで発覚。タイの警察当局は後に、DNA鑑定によって男性がこの9人を含め、代理出産で生まれた少なくとも13人の子どもの実父であると確認されたと発表した。

 裁判所は声明で、「子どもたちの幸福と機会のため、代理出産で生まれた13人はすべて原告の法的な子どもであると認定する」と述べた。

 男性は日本の有名企業創業者の息子で、騒動発覚後にタイを出国。しかしその後、子どもたちの引き渡しを求めてタイの社会開発・人間安全保障省を相手取って訴えを起こした。

 裁判所によれば代理母となったタイ人女性らも親権を求めて訴えを起こしていたが、その後に親権を放棄しており、男性が子どもたちの「唯一の親」とみなされた。

 また、男性は豊富な資産を持ち、日本で子どもたちを世話するための保育士やベビーシッターをすでに雇っていると裁判所は指摘した。

 この件が明るみに出たことで、規制のなかったタイの代理出産ビジネスに対して厳しい目が注がれるようになり、当局は2015年、外国人が現地女性に金を支払って代理出産させることを法律で禁止した。


ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー


いくら金に不自由しないからって。そんなに子供欲しいの?
確かに少子化に向かう日本としてはありがたいんだけどさ、
種は別々の方がいいんじゃね?、13も同じ種なんて。
つうかさ、個人的にはそれより卵子が外国産か日本産か。
日本産ならいいけど外国産だとまたミックスが増えるじゃん。

有名企業創始者の息子で金があるなら自分のコピー量産する
よりテテなし子等に援助してやれよと。そりゃアンタの金は
アンタが好きにしていいけどさ、なんか違うんだよね。

13人も面倒見きれる?、もしかして何もかもシッターや
家庭教師に任せるとか?、自分では何一つ関われないなら
13人も産ませるなよ。なんでそんなに産ませたんだよ。

なーんか胡散臭そう。子供は沢山居た方がいいんだよ〜、
なんて頭あったけえ金持ち理論とは違う気がする。
絶対なんかある。

それはあくまでも日本産エッグだったらの話。もしミックス
だったら個人的には許せんな。今只でさえミックスが多過ぎ
なのにこれ以上ミックス増やされてなるものか。
Posted at 2018/02/20 16:19:38 | コメント(2) | 今日のボヤキ | 日記
2018年02月20日 イイね!

冬季五輪カーリング、カナダに破れたけど決勝Tに行けるんだよね?

カーリング女子 カナダに完敗「みんなパニックになってしまった」
 【平昌冬季五輪 カーリング女子1次リーグ 日本3―8カナダ ( 2018年2月19日 )】 平昌五輪のカーリング女子は19日、1次リーグが行われ、世界ランク6位の日本(LS北見)は同1位のカナダに3―8で敗れ、通算4勝2敗となった。

序盤は1点ずつ取り合う展開だったが、1―2の第5エンドにスキップ藤沢五月の最終投がミスとなり、4点のスチールを許してしまう苦しい展開。第7エンド終了時点で3―8と5点差となったところで、日本はギブアップを宣言した。

 主将の本橋麻里は「しっかり負けを腹に落とすことが大事」と切り替えを強調。18日に運営側がストーンを削った影響について、セカンドの鈴木夕湖は「なかなか決めきれなかった。コミュニケーションを取ってうまく修正できれば良かったけど、みんなパニックになってしまった。アジャストしきれないところがあった」と語った。

 サードの吉田知那美も「石を削って曲がるようになったことに対して身構えすぎたところがあった。考えすぎて全部できなかった」と完敗に無念さをにじませた。


ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー


次の記事では決勝トーナメントにいけるとあったからこれで決まったわけじゃないよね。
オリンピック自体視ないけどカーリングは面白いね。ルールはよく分からんけど(笑)。
外国チームも上手いけど日本チームもやるじゃん。『女子ね。』
いやらしい?、どこが。カーリングってえのは柔らかさも大事(知った風な)。
男子より女子の方が見栄え良いからに決まってる。
ウホウホッよりキャピキャピの方が良いザマショ?、それがいやらしいって?はいはい。

いやね、スキップの人がアレに似ているもんでね。あくまでも感じがね。
忘れるんじゃなかったのかって?、まあね。それはそれ。


つうかストーン削るってなに?、日本チームのストーンは直進性が良過ぎるから
運営権限で削ってやれニヤニヤってところ?、穿ち過ぎ?
Posted at 2018/02/20 15:00:04 | コメント(0) | 褒めて遣わす | 日記
2018年02月20日 イイね!

急に来る(来た)変化について

生活環境の変化なんて言うと大袈裟ですが、
何時もの日々を過ごしていたある日急にそのスタイルが変えられたら。
こう見えてそう言うのに弱いんです。
父親容体変わってなかったのにある朝いきなり病院から逝ったの報とか。
また、いきなり転勤で引っ越せ猶予(休み)は前1日のみとか。
そう知らされた日はほんと寝られないね。ウトウト…ハッの繰り返し。
で朝になると涙鼻水出し出しウゲーッウゲーッ(中身は出ない)。
心臓は早鐘だし。
古いところでは卒論発表前夜とか入社試験とか。これは急じゃないか。
よく中身出てこんかったなってくらい。だからおちry。入社の方ね。

普段が平々凡々と暮らし過ぎなんだな。
緊張と言うか、常に最前線に居るような気で居ろと。
大袈裟だな、常に色んな可能性を考えていろ、か。
人生に安定した時期は無い、のような意味の言葉があったっけ。



でも緊張を一旦経験すれば暫くはいいんだよね。耐性っての?
バカシタテコに絡まれた時も目ェ見据えて逸らさなかったし。
後で考えたらちょっと危なかったか(笑)。
今は山から平地へ降りて谷へ向かっているところかな。
だから今何か(イベント)に襲われると…。ウゲる自信大有り。
あと何ヶ月か何も無い事を祈る。
Posted at 2018/02/20 14:37:39 | コメント(1) | 今日のボヤキ | 日記
2018年02月20日 イイね!

思い出したくない黒歴史、なんて大袈裟だが

🌑お金をドブに捨てたと感じた経験 「豊胸ジェルに100万」「給料袋を紙類と一緒にごみ箱へ」
人生に無駄な経験などないと思いたい。特に生きるために必要で大切な「お金」にまつわる経験は、どんなかたちの消費であれその後に「活きる」と信じたい。しかし、あまりにもオバカな消費をすると、後悔の念に苦しめられてしまう。

先日のガールズちゃんねるに立った「『金をドブに捨てた』経験を語ってみよう」というトピック。こちらへ殺到したのはあまりにもバカらしいお金の使い方をしたということで自己嫌悪に陥っている人たちのコメントだ。

あれは本当に無駄金だった!という怒りが特に目立って集まっていたのはエステなど美容系と通信講座だ。美容皮膚科のニキビ治療に40万、胸が大きくなるという豊胸ジェルに100万、先払いの脱毛料金に50万などとつぎ込んでいるが、「全く効果がなかった」という声が多い。(文:みゆくらけん)

■ニートの元カレに500万円「恋は盲目ってか、浮気も散々されてんのにアホすぎた」

しかし美容系での失敗は女性なら誰もが通る道。これはもう仕方がないと割り切るしかないだろう。また、通信講座が失敗(というか挫折)しやすいのも一理ある。相当な自己管理能力がないとアレは続けられない。

恋愛系でお金を使ってしまったというコメントもチラホラ目立つ。「ニートの元カレ」と5年間同棲していたという女性はこう書き込む。


「家賃、生活費、相手の洋服娯楽代軽く見積もっても500万以上…。恋は盲目ってか、浮気も散々されてんのにアホすぎたとしか思えないドブ金過去」

働かない彼氏の娯楽代まで面倒見ていたとは、甲斐性どんだけか。他にも、ホストにハマって貢いでいたというコメントもあり、「親や消費者金融にまで借金してまで通い詰めていた(使った金額230万)」「コツコツ貯めてきた貯金も全部使い切った(600万)」という人も。

ホストの場合は使った金額も莫大になる傾向があり、数百万円など簡単に飛んでいってしまうというところが怖い。恋愛感情が金銭感覚を麻痺させていくのだろう。
■「ホテルネット予約したら、日にち間違えててキャンセルしたけどキャンセル料100%」

他にも無駄金だったと感じるものに、途中で通うのをやめた自動車教習所の料金、スマホゲーム代に100万、パチンコなどのギャンブルに使ったお金、成果の出なかった不妊治療費に約300万などという声が上がっていた。

筆者個人としてはスマホゲーム代やギャンブルなど、どちらかというと「暇を潰す系」「現実逃避系」に分類されがちなジャンルにお金をつぎ込むのは最も嫌。逆に「トライしたけどダメだった」という「経験」にお金を使うのはアリだと感じている。

世の中にはやってみなければわからないことも多い。どう転んでも勉強代だったと納得できるのなら、使ったお金はドブに捨てたことにはならないはずだ。ただ、「これはまさにドブ金ですね」と納得したコメントもある。そのどれもに共通するのが「おっちょこちょいによるミス」だ。


「コインパーキングで、違う車の精算をした」
「手渡しの給料、まとめてた紙類と一緒にごみ箱へ」
「ホテルネット予約したら、日にち間違えててキャンセルしたけどキャンセル料100%」

特に2番目の、給料袋ごとごみ箱へ捨ててしまったというのはホントにホントに自己嫌悪地獄に陥るだろう。


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -


100万単位なんてのは流石に無いが細々した事なら幾つかある。
散々探して無いから実店舗にメーカーから取り寄せてもらった。だがその後に出てきて要らないので返してと持ってったらダメと(受け付けられない、送り返せない)。
未開封なのは一目瞭然だけどあちらさん言うには、客の都合で取り寄せた物は返せない。
そんなバカなとは素人だから思うのだろうか。商い、いや世間の常識なのだろうか。
そんなのが三つほどある。金額的には大した額ではないのだが。
売りに行け?、今ならそう考えるけどね。

通販なら返却おkなのに(おkじゃないところもあるけど)何故実店舗はダメなんだ。
通販会社のは自分が売ろうとしてメーカーから取り寄せ済み(だから返ってきてもまた売れる)、実店舗は自分の為じゃなく客の為だから、の違い?



あと、これは人に言えないが自分のバカの所為で親に不要な負担を。
これも自動車並みに大きい。



厳密に言えば自動車もだけどね。本来機器類は使えなくなるまで使う派なんだけど、
自動車はつい下取りのことが頭によぎってしまって。
これ以後掛かるだろう予定の手入れ賃と下取りを天秤に掛けてたと言うのもある。
だからと言ってこりゃアカンとなるまで新車1台分も掛かるのかと言えばそうじゃない
かもしれない。GG8を手入れしつつ乗り続けていればと思う時もあるけど、
今更後悔してもねぇ。GH7とGT7でピーッ百万円。はぁーっ。
ま、車はGTで最後だから。ほんとに(マジで)。
Posted at 2018/02/20 11:48:13 | コメント(3) | SAN値直葬 | 日記

プロフィール

「日本ではアルミ精錬してないの?、ガリウムは其の際の副産物らしいじゃん、なら日本で精錬すればいいのに…。」
何シテル?   08/03 12:08
※取り扱い説明書 ・イタくて間違った事ばかり書いてるから見に来んでヨシ。 ・「○く○う様○す」「○つか○様○す」「が○ば○」「がっ○り」「ほっ○り」「?です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

     1 2 3
45 6 7 8 9 10
11 1213 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
2526 27 28   

リンク・クリップ

石破茂(いしばしげる)ブログ 
カテゴリ:-未申請リンク-
2009/10/12 01:06:18
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
悪いけどGH7子よりイイd(`・∀・)b。 機械が新品だからなのか新エンジンだからなのか ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
GG8からで正直言いますと最初は不満でした。 過吸器から自然吸器ですもんねぇ。 でも乗っ ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
通称涙目のドーピングカー。改造は無しのドノーマルです。 左が現在所有、右が過去所有。嫁 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
過去車2代目。気に入ってた。現在画像の右のコ。 何故これにしたか。スタイリングが気に入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation