• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボヤの字のブログ一覧

2024年04月17日 イイね!

ややこしいっ、つかまだそう言う事やってんの?

2024ミスユニバースジャパンプレリミナリー神奈川に鶴田香耶さん「“世界を平和にする歌手”になるべく羽ばたきます!」
 「ミス・ユニバース・ジャパン」など世界的ミスコンテストの合同地方代表選考会である『ベストオブミス2024』神奈川大会が4月8日(月)、横浜市にあるランドマークホールで開催され、3名のグランプリが選出された。『2024ミスユニバースジャパンプレリミナリー神奈川』鶴田香耶さんは「子供の頃からの夢“世界を平和にする歌手”になるべく世界に羽ばたきます!」と意気込みを語った。

 今回グランプリに選ばれたのは、『2024ミスユニバースジャパンプレリミナリー神奈川』鶴田香耶さん(つるた・かや)、『2024ミスプラネットジャパン神奈川』中西美月さん(なかにし・みつき)、『2024ミスユニバーシティ神奈川』治田千里さん(はるた・せり) の3名。

 グランプリに選ばれた3名は各日本大会へ神奈川を代表して出場する。

■2024ミスユニバースジャパンプレリミナリー神奈川:鶴田香耶さん

「この度はこの様に素晴らしい賞を頂けたこと感謝いたします。今日まで、ひたすら“自分”との闘いでした。何事も技術を磨いていくにはその過程で失敗をしたり、注意を受けたりします。今までの私ならその度に自分自身を否定して自信を失っていました。しかし、それは過程の出来事であり、それを乗り越えた「今の私は絶対にできる!」と信じ抜くことが大切だと、今回知ることが出来ました。自分に負けなければ結果は必ず出ます!この想いを胸に、MISS UNIVERSE JAPANで必ずグランプリを獲り、子供の頃からの夢“世界を平和にする歌手”になるべく世界に羽ばたきます!」


ーーーーーーー✽ーーーーーーー✽ーーーーーーー✽ーーーーーーー


あぁそう言う事ね、3タイプのミスコンの地方優勝者が決まったと。
つうかさ、プレリミナリーって予備って意味じゃん、
ミスユニバースジャパンの予備なのか、ミスユニバースジャパン地方選として神奈川の予備なのか、ミスユニバースジャパンの予備優勝者?、分からん。
つうかさ、何で素直に「ミスユニバースジャパン神奈川大会優勝者」とせんの?
予備の人なんてなんかさあ。英語にしたらプレリミナリーとなんか冠された感じだけど日本語訳は予備のだし。(にしても予備の人なのに仰々しい襷だこと)
まあ地方選優勝者ならそこそこ誇らしげにしてええんちゃう?、如何にもミスユニバースジャパン優勝者みたいな言い方してるけど。

こう言うのの主催者って反社の人達なんだっけ?、何かでイメージ良くない人達と見た様な…。まあいいけどね、私には関係無いから。

つうかさあ(頭ポリポリ)、相変わらずケバいのが選ばれるのねぇ(ケバいと言うより不美人ゲフンゲフン)。まあいいけどね、私には関ry。
Posted at 2024/04/17 03:12:45 | コメント(0) | 呆れ | 日記
2024年04月16日 イイね!

性移行すんだろーっ?だったらーっ(怒)

トランスジェンダー女性をめぐる二つの誤解 違憲判断を読み解く
同性婚やトランスジェンダーの戸籍上の性別変更をめぐり、現行法に対する違憲判断が相次いでいる。「違憲」状態は早急に解消されるべきだが、肝心の立法府(国会)は法制化に慎重なまま。自民党の一部の保守派議員の根強い反発があるためだ。LGBTなど性的少数者の人権を保障するため、どのような法整備が望まれるのか、ジェンダー法学が専門の追手門学院大教授、三成美保さんに聞いた。【オピニオン編集部/小国綾子】

ようやく司法が……
 ――昨年から、ジェンダー不平等をめぐる違憲判断が相次いでいますね。

 ◆21世紀の国際社会では、LGBTなど性的少数者の人権保障が飛躍的に前進しました。そんな中、法整備が大きく立ち遅れてきた日本でも、ようやく司法が動き出しました。

 3月には札幌高裁が、同性婚を認めない現行制度は婚姻の自由を保障した憲法24条に違反するとの判決を出しました。高裁レベルでは初の司法判断です。世界の潮流に沿ったもので、地裁でも違憲あるいは違憲状態の判決が相次いでいることを考えると、最高裁でも違憲判決が出ると期待されます。

 また、最高裁は昨年10月、性同一性障害特例法(特例法)の性別変更要件のうち、生殖機能をなくす手術を求める「生殖不能要件」に対し、違憲決定を出しました。個人の尊重を定めた憲法13条に違反すると結論づけたのです。

 「外観近似要件(変更したい性別の性器に似た外観を備える)」は高裁に差し戻されましたが、違憲判断が出るのは時間の問題でしょう。この要件は、実際にはペニスを取り除く手術にほぼ限られ、トランスジェンダー女性にのみに強いられる点で、ジェンダー不平等と言えます。

「手術の強制は人権侵害」
 ――「生殖不能要件」や「外観近似要件」などは国際的に見るとどうですか。

 ◆不妊手術の強制は人権侵害である、と世界保健機関(WHO)などは2014年に共同声明を公表しています。今日では、欧州連合(EU)諸国の多くで、「生殖不能」「外観近似」の2要件はセットで性別変更要件から既に削除されています。デンマークやノルウェー、アイルランドなど、法的性別を自己申告できる国も増えてきました。

 日本でも新たに性別変更の手続き法をつくり、他の要件も見直し、最終的には「自己申告」できるよう整備していくべきでしょう。

 ――日本の特例法は国際的にみると時代遅れなのでしょうか。

 ◆20年前に成立した特例法は、「性同一性障害」を治療対象とした「医学モデル」に基づいています。成立時点では、国際標準にかなった人権保障の法律でした。しかし、その後、10年代から、欧米のトランスジェンダー法制は「医学モデル」から「人権モデル」へと転換。いまや、国際的な診断基準でも、「性同一性障害」は「性別違和」「性別不合」に改められています。

 「生殖不能要件」と「外観近似要件」はトランスジェンダーの身体を男女に二分する性別二元制に強制的に適合させる要件ですし、また、「非婚要件」(現在結婚していない)と「子なし要件」(未成年の子どもがいない)は、同性婚やその家族を排除して異性愛主義を強制する要件です。その意味で、今日、特例法は人権侵害的な法律になっていると言えます。

「自称女性の男性」ではない
 ――最近、トランス女性を排除するような言説を耳にします。

 ◆ええ。既に40近い国と地域で同性婚が認められる今、国際社会では婚姻平等からトランスジェンダーの人権保障へと争点が移りつつあります。これとともに、SNS(ネット交流サービス)などで、特にトランス女性に対する攻撃が強まっています。その典型が、「『自称女性』の男性が女湯や女性トイレに入れる」といった主張です。…

この記事は有料記事です。
残り1136文字(全文2649文字)

有料記事が読み放題

ご登録から1カ月間は99円!!


ーーーーーーー✽ーーーーーーー✽ーーーーーーー✽ーーーーーーー


もう飽きたわーっ、と言われようと書く、書くったら書くっ。

トラ女、アンタは男性から女性になんだろ?、トラ男、アンタは女性から男性になんだろ?、
そして男性とは女性とはどう言うもんか分かってるよね?、女性に男性器付いてちゃいかんし男性に女性器付いてちゃかんの。
だからトラ女は潔く取りトラ男は少なくとも卵巣削除なの。
もうさ、ほんとに『何で付けていたいの?(トラ女は)、用無いでしょ?、もう要らないでしょ?』。
『人権がどうのこうのじゃねえっつってんだよっこのニセジェンダ共がっ(怒)』。
女性には付いてない、それは万物不滅(てんだっけ?)。付いたまま機能持たせたままがいいんだーいっなんてのは女性用浴場女性用御手洗いに入りたいからだけの事で言ってると解釈されてもしょうがないぞ。
ねえ、ほんとに何で要るの?

少なくとも少なくともだよ?、性器削除は基本以前の事で、役所への登録し直しとか喉仏削除とか頬骨直しとかは二の次であって、先ずは先ずはそれを済ませる事、それでこそ、よく判断したな、うんうん……、と迎え入れられる・・・かもしれんて事だよ。

浴場だの御手洗いだのもそうだけど、ほんとは・・・意気地が無いんでしょ?、ね?、正直に言ってごらんよ、あんまり世間が騒ぐもんだから、やっぱ女性になっていいのかなぁ、とか。

そしてこれも、『他所は他所だーっ(怒)』。毛唐の言う事何でも正しいんか?、あぁ?、人権に関してはやはり外国が一番よねぇ、とか。
ふふ、ふははははは、本人等は単なる思い込みで、扇動する奴等は外国が何でも正しいっだし。



男女に二分する性別二元制
の何処が悪いんだ。此の世は男性と女性の世界なんだよ。ニセモン男性ニセモン女性どっちつかずなんてもんは存在しやせんっ。全て激しい思い込みなんだよーっ。
なんだけど、反対の性になろうとする努力をする者に限っては此れに非ずってやつで、ちゃんとやる事やりゃ受け入れてやろうってんだよ。
そう言う『相手に認めてもらおうって努力』もせんとただ浮ついた気持ちだけで俺は私は今日から女性ね〜男性だぜ〜吾は中性ね〜、なんて通らんわーっ(怒)。
もうほんと日本の人口減ってもええでそう言うの許されている国へでも行ってくれんか?
Posted at 2024/04/16 20:02:09 | コメント(0) | キチガイ | 日記
2024年04月16日 イイね!

障害者叩きとちゃうで

“電動車いすバッテリー現物確認できない”航空機に搭乗できず
4月、沖縄県の那覇空港で電動車いすの乗客が航空会社のピーチ・アビエーションの航空機に搭乗しようとしたところ、バッテリーの現物が確認できないことを理由に搭乗できなかったことがわかりました。国土交通省は、バッテリーは書類や口頭の申告でも確認が可能だとして、航空各社に通知しました。

これは、4月5日、沖縄県の那覇空港で電動車いすを利用している女性の乗客が、台湾に向かうピーチ・アビエーションの航空機に搭乗しようとしましたが、車いすが機内に預けられず、搭乗できなかったものです。

乗客は事前に会社側に車いすの型式やバッテリーの種類などを伝えていましたが、バッテリーがカバーの内部にあるため目視できず、会社側は現物の確認を求める社内規程に基づいて判断したと説明しています。

会社側は乗客に謝罪したうえで、航空券代を負担して別の航空会社で目的地に向かってもらったということです。

これを受けて国土交通省は、航空法の基準では必ずしも現物の確認まで求めているわけではなく、書類や口頭の申告での確認も可能だとして、15日に航空各社に通知しました。

斉藤国土交通大臣は16日の閣議のあとの記者会見で、「バッテリーの確認方法や旅客への案内のしかたなど、障害がある人への合理的配慮の観点から、今回の対応を検証したうえで、必要な指導などを行っていく」と述べました。

ピーチ・アビエーションは「国土交通省からの通知を踏まえ、対応を検討していきます」とコメントしています。


ーーーーーーー✽ーーーーーーー✽ーーーーーーー✽ーーーーーーー


えぇ?、だってぇ、一歩前へっ、の壁面に書いてあんで?、バッテリは持ち込めず(送れないだったかな)と。
なのに現場では>航空法の基準では必ずしも現物の確認まで求めているわけではなく、書類や口頭の申告での確認も可能<って、
だったら壁面の注意書きは何なんだよと。赤バッテンって事は「駄目」ってこったろ?
あぁ、もしかして・・・電動車椅子障害者へのそんたゲホッゲホッゲホッ、フゥ、はて、何て言おうとしてたんだっけ。
Posted at 2024/04/16 16:54:34 | コメント(0) | 今日のボヤキ | 日記
2024年04月15日 イイね!

まーたバカ親?もういいって

スーパーで子どもが「刺し身のパック」をつついて穴だらけに! 店から「買い取ってほしい」と言われましたが、本当に買い取る義務はありますか? 新しいパックに包めばまた販売できると思うのですが…
小さな子どもを連れて買い物をするのは親にとって大変なことです。少し目を離したすきに、子どもが売り物を触って傷つけるなど思わぬトラブルを引き起こすこともあるでしょう。子どもが商品を触って傷つけてしまった場合、どのように対処すれば良いのでしょうか?

本記事では、子どもが店の商品を傷つけたときの買い取りの必要性などについて解説します。

❚ 子どもの責任は誰にある?
子どもが店の商品を傷つける、他人の物を壊すなどの損害を与えた場合、その責任は親が負わなくてはいけません。

民法第712条では、「未成年者は、他人に損害を加えた場合において、自己の行為の責任を弁識するに足りる知能を備えていなかったときは、その行為について賠償の責任を負わない」と定められています。

「自己の行為の責任を弁識するに足りる知能」は責任能力とも呼ばれ、一般的には12歳前後が境界線といわれています。つまり12歳頃までの責任能力のない子どもは、責任を負う必要がないということです。

その一方で、同法第714条では「責任無能力者がその責任を負わない場合において、その責任無能力者を監督する法定の義務を負う者は、その責任無能力者が第三者に加えた損害を賠償する責任を負う」と定められています。「責任無能力者を監督する法定の義務を負う者」とは親権者のことで、今回の例でいうと「子どもの親」に該当します。

つまり子どもが店の商品を傷つけるなど何らかの損害を与え、かつ子どもに責任能力がない場合、責任をとるのは子どもではなく親ということです。

❚ 商品を買い取る義務はある?
店の商品を傷つけるなどの損害を与えたときは、商品を買い取る義務というよりも、「商品と同じくらいの金額を賠償する」という義務が生じます。

民法第709条によると「故意又は過失によって他人の権利又は法律上保護される利益を侵害した者は、これによって生じた損害を賠償する責任を負う」とされています。

商品を傷つけ利益を侵害すると、その商品の代金分の損害を賠償しなければならないということです。例えば1000円の商品を傷つけたら1000円を、300円の商品を傷つけたら300円を賠償しなければなりません。

傷ついた商品を店側が傷つけた相手に渡すこともあるため、実質的に買い取るような形になるのです。

❚ 中身に触れていなくても買い取る姿勢が大切
店が「買い取ってほしい」と求めてきたということは、「売り物にならない」と判断したということです。もし食べ物そのものに触れていなくても、買い取る姿勢を忘れないようにしましょう。

買い取りは義務ではないため、納得できないのであれば買い取りを拒否できます。例えば子どもが商品に少し触れた程度などであれば、買い取りを求められて不満に思うこともあるかもしれません。

しかし、刺し身を包んだフィルムの穴が空くほど触ったのであれば、客観的に見て「商品に損害を与えた」といえるのではないでしょうか。刺し身そのものに触れていないという証明もできません。衛生面を考慮しても、店はその刺し身を包み直して再度販売することはないでしょう。

「包装を傷つけただけで中身は大丈夫」「ちょっと形が崩れただけ」と身勝手な解釈はせず、全額弁償する意思を伝えることが大切です。

❚ 誠意のある対応を心掛けよう
商品を傷つけた側が「子どものしたことだから許されるべき」と無責任な態度をとってはいけません。法律上では子どもの責任は親が負うこととなっています。

まずは商品を傷つけたことを謝罪し、弁償する意思を伝えましょう。もし商品の中身に触れていなかったとしても、商品の代金の全額を支払うつもりでいた方が賢明です。買い取りを申し出ても店が辞退した場合は、後日おわびの品を持参すると良いでしょう。

子育て世帯にとって、買い物時のトラブルは避けられないものかもしれません。ただ子どもがトラブルを起こしたときに親が誠意を持って対応することで、子どもにとって善悪の区別がつくなど良い教育になることも考えられます。問題をごまかさずにきちんと向き合う姿勢が大切です。

出典
e-Gov 法令検索 民法

執筆者:山田麻耶
FP2級


ーーーーーーー✽ーーーーーーー✽ーーーーーーー✽ーーーーーーー


> 刺し身そのものに触れていないという証明もできません。衛生面を考慮しても、店はその刺し身を包み直して再度販売することはないでしょう

その通りっ。ラップを指が貫通するくらいだ、触れるのは当然として凹んでいるかもな。
しかもその商品は売れないのは当然としてそんな状態を直ぐに下げず何人もの客に見られていたら「(衛生上の)信用にも関わるわっ」。
なんて店なんでしょっ、と。それがスピーカだってみ?瞬く間に広げられるわ。商品価格どころか損害賠償ものだ。


> 買い取る姿勢が

じゃなーいっ、言われる前に申し出るんだっダボッ。いえいえいいですよと言われてもそう言う訳にはまいりませんと無理にでも代金押し付けるそれが人としての道理ってんだカスッ。
なのに「買い取らないといけないのかしら〜(ブリブリブリーッ」マジで言っているとしたら社会不適合者どころか此の世に要らないゴミ。
何度も言っているけど、金払うまで(また買うのを許可されるまで)は120%店のもんなの、アンタ等のもんじゃないの、分かる?、だから何一つ瑕疵を与えてはならんの、分かる?
だからと言って商品を取って見るに一々腫れ物に触るみたいにしろとは言わんが「普通に取って見て『元の位置に』戻せばいい」だけ。
「そんな事子供に分かる訳ないでしょ〜もうヤダ〜(ニヘラニヘラ」だからーっテメーがよーーっく管理してろってんだよ、つまり店の中に居る間は120%目を離すなっ。
な〜?そこの四角い板に猫夢中な汚畑さんよ〜、アンタみたいな奴の事を言ってんだよ。
「ね〜ママ〜ほにゃららほにゃらら」四角い板に目を落としたまま顔も見ず「ん〜後でな〜」それを何度か繰り返していたらあら不思議何時の間にかタクの出来損ない子ちゃんが居ないわ?「チッ何処行きやがったあのクソガキャーッ折角のスマフォタイムを邪魔すんなやーっ(怒)」のア・ナ・タ。
無事鮮魚コーナで見付け「何やってんだっ○○っさっさと来いっ」と近寄れってみれば一生懸命指ポスをあそばされている最中しかも「ママー見てー」ときたもんだ、流石にスカスカ脳味噌でも分かったんだろうな「なっ何やってんだテメーッ」と一心不乱に指ポスの生産物を引っ張って逃げたア・ナ・タ。
さっさと親子仲良く自害し果てましょうね〜。



つか何でこんな長々と書かなかんのだ(人の事言えるのかって?)、馬鹿にした目付きで一言「買い取るの当たり前だ、アホ」でいいのに。
オタンチンに分かり易い様に?、でも長過ぎてそれはそれで「ハァ?」になりゃせんかのぅ。まあ何にせよこんな社会不適合思考に世間の常識は通用せんと思うがのぅフォッフォッフォッ。
Posted at 2024/04/15 10:36:55 | コメント(2) | ごみ捨てポイ | 日記
2024年04月14日 イイね!

やるなら最後までやれっ

養父中が制服をジェンダーレス化 スラックスかスカート、選択可能 男女ともブレザー型へ 24年度春から
 養父市十二所の養父中学校が、2024年度の新入生から新しい制服に変更する。楽に着脱できるよう、男女ともにブレザー型を採用。スラックスとスカート、ネクタイとリボンが選べるジェンダーレス化に取り組む。(吉田みなみ)

同校は1984年創立。当初から男子は詰め襟の学生服、女子はセーラー服だった。その後、男子の制服は洗濯機で丸洗い出来る素材に変えたものの、ウールが含まれる女子用はクリーニングが必須だった。

この記事は会員限定です。
残り695文字(全文895文字)
今すぐ申し込み ログインする


ーーーーーーー✽ーーーーーーー✽ーーーーーーー✽ーーーーーーー


あぁ、そうか、最近流行ってんのはジェンダーレス化の為か。にしては彼方此方で男女の違いが見受けられるんですけど、ねえねえ(笑)。
で、本校、
性差を無くす、フム、ならば『男子もスカートやリボンを選べるんだな?』どうなんだよ、おい。
しかも何だよ、ジェンダーレスとか言っときながら右前左前に別れてるじゃねえか(笑)。
ジェンダーレスを高らか(笑)に謳うならどっちの服でもない、タイかリボン何方かに統一、右前か左前何方かに統一、それなんじゃねえの?
言うなればサイズの違いだけ。だから制服買いに行く時は男子用女子用と言わずサイズを言うだけ、でしょ?(笑)
あれ?、まさか、何方かの性用を言えと?、女子はスカートを選べると?、まさか(笑)。



でだよ、
仮に仮に何方の性用にも見えない制服一式だとしてだ、
『本人見たら何方の性か一目瞭然な子はどうすんだ?』と。幾ら中性な制服を着させても本人から男子感女子感がムンムン溢れ出る子だよ。
おらおら何とか言うてみい。
それとも髪型(まで)も統一するかい?
勿論水着も、あ、これは解決済か(笑)、一足早く中性化してあるもんな。
そしたら今度は御手洗いだ。全御手洗い男子用だ女子用だなんてのは消して全御手洗いオール個室化だ。え?、だって流石に女子(おっと、ここでは取り敢えずな)に立って用足ししろとは言えんだろ。だから何方も個室で大きい方も小さい方もするべし。
だ・か・ら、更衣室も倶楽部棟の更衣室も男女関係無し。みんなしてお着替えしよう、パチパチパチ〜。
『出・来・る・よ・な・?』
あれ?制服だけ?、えぇぇ?それで当校はジェンダーレス化したで〜とドヤるの〜?
じゃあこれも出来るよな?、下着だ。まさか、おっぱいの有る無しだからブラジャは許すとでも?、じゃあアンダは?、オニンニン出し用の穴開いてない単なるデカパンを何方にも。

そうなってくると本人等自身も改造せんとな、どっちつかずな身体に。だって女子と呼ばれる性の方に女の子の日なんて有っちゃ他の性にとって差別よねぇ。あ、じゃあやっぱおブラは必要無いな。
もうこうなったら何方の性器も削除だな。それでこその真のジェンダーレス化だ〜。


お前極端だなぁって?何処が。ジェンダーレス化ってんなら威張るならここまでやらにゃ。制服だけ共用(になってないけど(笑))したって何処がジェンダーレス化なんだよと。



『つかさあ、何で性差があっちゃかんの?』其処が皆目分からんわ。性を目立たせたくない奴が隠せばいいだけで『何で周りまでそうせなかんのだ』と。
Posted at 2024/04/14 14:23:06 | コメント(1) | 今日のボヤキ | 日記

プロフィール

「日本ではアルミ精錬してないの?、ガリウムは其の際の副産物らしいじゃん、なら日本で精錬すればいいのに…。」
何シテル?   08/03 12:08
※取り扱い説明書 ・イタくて間違った事ばかり書いてるから見に来んでヨシ。 ・「○く○う様○す」「○つか○様○す」「が○ば○」「がっ○り」「ほっ○り」「?です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

  12 34 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 1819 20
21 22 23 24 25 26 27
2829 30    

リンク・クリップ

石破茂(いしばしげる)ブログ 
カテゴリ:-未申請リンク-
2009/10/12 01:06:18
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
悪いけどGH7子よりイイd(`・∀・)b。 機械が新品だからなのか新エンジンだからなのか ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
GG8からで正直言いますと最初は不満でした。 過吸器から自然吸器ですもんねぇ。 でも乗っ ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
通称涙目のドーピングカー。改造は無しのドノーマルです。 左が現在所有、右が過去所有。嫁 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
過去車2代目。気に入ってた。現在画像の右のコ。 何故これにしたか。スタイリングが気に入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation