• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年03月17日

世界のスポーツCAR

世界のスポーツCAR 今日も古いCARandDRIVERの特集記事のご紹介。
今日は89年1-26号。89年と言うと私がポルシェデビューした年です。
そう、この本が出版されて4ヵ月後には念願のポルシェのステアリングを握ることになったんですよね。免許を取る前からずっとスポーツカー好きの私にとって、ポルシェを所有することなど、考えられなかったこの頃、スポーツカー好きにはとても気になる特集ですね。
しかし、この頃、CARandDRIVERをよく買っていたものですw

特集名は世界のスポーツCAR大全集とはなってますが、ここで紹介されてるのはごくごく一部のクルマだけなので、ちょっと拍子抜けしちゃいますが、紹介されてるクルマは文句なく80’sの代表的なスポーツCARであることは間違いないです。
まずトップバッターは

フェラーリ328GTB 新車価格1558万円
これは消費税導入前ですので、4月以降は1270万ほどに値下げされてます。
328も89年となると348がデビューしますので、モデル末期ですが、見事にトップバッターとして紹介されてます。さすが、フェラーリですね。
328GTBではないですが、兄が328GTSを私の944S2とほぼ同時期に購入しまして、何度か乗せてもらったことがありますが、3.2L V8DOHCから搾り出される260psは伊達ではありませんよ。その加速GはS2とは比べられないほどシートに身体を押し付けられましたね。またその音の素晴らしさ。
甲高いV8サウンドと並んで走っているとS2がサルーンではないか?と勘違いするほど大人しく思えてしまったものです。
ディーノのデザインを引き継ぐ328、ピニンフェリーナの手によるこの美しいベルリネットボディ、私は今でもフェラーリの中ではディーノの次に美しいスタイルだと思ってます。
兄が所有してた当時、1回目の車検でも100万!!と言われるクルマですので、そうそう所有することは出来ませんが、スポーツカー好きの人にとってはいつまでも憧れのクルマではないでしょうか?

堂々2番目に登場はポルシェ911カレラ4(964タイプ)
モデル末期の328に対してポルシェは最新(当時)のカレラ4の登場です。
これも消費税前の価格で1320万と堂々の8桁プライス。
959を除いて、ポルシェ社では初のフルタイム4WDのカレラ4。ポルシェファンには待ちに待った新型911でしたね。ただ、多くのファンは4WDのカレラ4よりこのあと発売されたRRのカレラ2のほうが待ち望んでいたかな?
3.6Lフラット6から250ps/31.6kgmのパワーとトルクを発生させる新しいエンジンは、328の260psに負けることないエンジンに仕上がってますが、フェラーリはこのあとすぐに300psの348をデビューさせてしまいましたね。でも、誰かが言ってますが、イタリア車の馬力は希望的数値だと言うので、実力はポルシェの方が上かもしれませんねw
この964ボディになって何が一番変わったかというと、930ボディではCD値0.39だったのが一気に0.32へと向上したことですね。
この0.32と言うCD値を得るためにリアに可変式スポイラーをビルトインしたのですが、これがまた後ろから見ていると、なんともカッコよかったものです。
カレラ4の唯一の弱点は4WDシステムによるウェイト増だったのえはないでしょうか?

次に登場はBMWのM3(E30)です。新車価格は前の2台に比べると安く思える758万
それでも新車価格で700万以上ってのはバブルな値段ですよねw
エンジンは直4 2.3L DOHCで195ps/23.4kgmと前の2台に比べるとおとなしめのエンジンに思えますが、レッドゾーンは7000からと言う高回転なエンジンは328には及ばないけど、かなり楽しそうですよね。
記事の最後に「M3は一般路上を走れるクルマのなかではもっとも刺激的な1台であることは間違いないのだ」と締めくくってますので、このクルマの楽しさをうかがい知れます。

80’sフランスを代表するアルピーヌV6ターボ
このクルマ、2.5L V6エンジンにターボを装着して185ps/29.8kgmとスポーツカーとして十分なパワー/トルクを発揮してます。
まぁ、このクルマの特徴はエンジンよりもそのレイアウトでしょう。ポルシェの911のライバルとなりうるRRスポーツカー。
私も試乗はしてませんが、当時JAXで展示車を何度か見てまして、RRながら後席もちゃんと大人が座れるだけのシートが用意されてるのには驚きを感じたものです。エンジンも最大トルクを2250rpmで発生させてしまうので、かなり扱いやすいんぢゃないでしょうかね?
このクルマも価格はM3と同レベルで795万。800万未満で1000万以上の911を追い掛け回すなんてものまた楽しいかも知れませんww
80’sのよき匂いの感じられるルノーのスポーツカーですね。

最後はジャガーXJ-Sの登場。これも新車価格は1250万と8桁プライスのクルマです。
後日、カタログでジャガーをご紹介しようと思ってますが、XJ-Sの4Lの直6モデルを試乗したことがありまして、そのときに感じたのは足がプアーだな、とスポーツカーとは呼べないだろ、っと思いましたね。
スタイルだけで言うなら、このXJ-Sも十分スポーツカーですけどね。
この特集記事の中で唯一12気筒エンジンのこのXJ-S。5.4LのOHCから255ps/39.7kgmを発揮。ジャガーの12気筒はきっと上品でエレガントなエンジンなのでしょうね?ただスポーツカーと言うわりに3ATってのはどうなのかなぁ??


80’sを代表する世界のスポーツカーとして紹介されてる5台。
今ではミニバンでもここで紹介してるクルマよりもパワーのあるものもあるでしょうが、これら80’sの匂いを感じながら体感するスポーツマインド。
クルマの楽しみはエンジン出力だけではなく、エンジンを上回るシャシー性能、足回りによって安心して踏み込める、そしてそのクルマの味わい。ドライバーが五感を研ぎ澄ましてクルマと一体になって駆け抜けていく感覚。
その味わいを感じられるに必要なパワー&トルクがあれば充分だと言うことをきっと教えてくれるクルマたちではないでしょうか?

さてあなたならこの5台のうちどのクルマを味わってみたいですか?
どのクルマも一味も二味も特徴ある味を楽しませてくれると思いますよ。
ブログ一覧 | 雑談的ひとりごと | クルマ
Posted at 2007/03/17 21:47:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

四国カルストヘ
coba garageさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@愛媛さん

愛車と出会って33年!
八九72さん

どうしても見たかった
アーモンドカステラさん

おはようございます!
takeshi.oさん

トヨタ アルファード/ヴェルファイ ...
AXIS PARTSさん

この記事へのコメント

2007年3月17日 21:53
こんばんはー♪

私だったら、フェラーリに乗ってみたいです☆
おしゃれして、ぶ~んっ!ってスピード出して、カッコよくドライブしてみたいなぁ。
写真を見ても、デザインがとってもウツクシイと思います。


コメントへの返答
2007年3月17日 23:24
こんばんはー☆

あら、ドイツ車ファンだと思ってためるちゃんさんはフェラーリですか?
でも、フェラーリは誰もが一度は乗ってみたい憧れのクルマですよね。
きっとお似合いかも?

フェラーリでドライブだったら、どこに行きたいですか?
やっぱり箱根が似合うかな?
箱根から富士山を見に山中湖まで走ってみません?
で、湖畔のレストランでランチなんてのもいいですね。
でもね、観光食堂では絵になりませんよww

フェラーリ、この328ってキレイえすよね?
僕もとっても好きなスタイルです^^
2007年3月17日 22:18
こんばんは!

今日は悩まず即答で328!
これ以外は考えられませんね~!
ディノはもう買えそうに無い所へ行ってしまった感はありますが、328なら何とか頑張れば。。。
う~んガンバろっと!
コメントへの返答
2007年3月17日 23:42
こんばんは^^

やっぱり328は人気ありますね。
もうスポーツマインド満載のクルマですからね。
って言うかスポーツカーの王道ですもの。

たしかにディーノはどこまで行っても手が届きそうもありませんが、328ならがんばれば購入だけは出来るかも?
でも維持するのは本当に大変そうですけどね。
あとは車検までの間だけ楽しむってこともあり得ますよ。

アルピーヌもまた魅力ありますけどね^^
2007年3月17日 22:31
こんばんは♪

どのクルマもいいですね・・・♪
迷っちゃいます(笑)

お勉強させていただきました(^^)/
コメントへの返答
2007年3月17日 23:46
こんばんは^^

スポーツカーって何年たってもいいものでしょ?
ここにあるのはみんな20年前のクルマですけど、今でも色褪せてないでしょ?
ポルシェだけでなくて他にも色々と魅力あるスポーツカーってありますよ。

でも、みくももさんには白僕☆がお似合いですよね^^

日本文化の合間にスポーツカーも楽しんでくださいね^^
2007年3月17日 23:10
え~っと・・・

M3も実は半年ほど乗っておりました。これも訳あってRX7と交換で(^_^;)
でも、はっきり言ってフツーの車。パワーの割りに車重を感じるクルマです。コーナーリングも鋭さを感じるわけでもなく、ただ素直、でもムリは効かない、ケツ滑る、て感じでしたね。エンジンのピックアップは結構鋭かったですが、車重でスポイルされてしまってました。
私は『2枚ドアのスポーティーセダン』としか受け取れないですねぇ・・・

で、アルピーヌV6ターボ。
こいつはもうゴキゲンなラテンのクルマです!
古典的なドッカンターボで、まさに後ろからドーンと蹴飛ばされます。
ぶっといリアタイアでとにかく受け止めて、タイヤ命!みたいな感じです。
でもコーナーリングは案外素直でヒラリヒラリとコーナーをクリア、もっとも、腕があればリアを振り回して楽しめそうな感じです。
またボディーが樹脂製、インテリアも安っぽい樹脂ばかり、シートは皮だけどひび割れる、軋むはビビルはで、最悪!・・・が、また楽しく感じる不思議なクルマです。

試乗に試乗を重ね、あやうく?買ってしまうところでしたが、さすがに故障の頻度と維持コストを知ってしまうと手も引っ込んでしまいました。

好きな車!この中じゃアルピーヌ選びますね!

ただし維持コストとかも考えちゃうとねぇ。
で、私は968を、そしてこの中じゃ買うなら964です。
コメントへの返答
2007年3月18日 0:36
こんばんは^^

ロングなコメントありがとうございます!

M3も乗っていらしたことあるんですか?
Pさんの周りにはスポーツカー好きさんが多いですね。羨ましい環境ぢゃないですか!

M3、そんな印象ですか?
硬派スポーツのイメージでしたが、スポーツカー乗りのPさんに『2ドアスポーティセダン』と言われると、大体判ってきますね。
車重1280kgですが、重さを感じてしまうのは、パワーがカタログ通りに出てないのでしょうかね?
歴代M3の中では、パワー不足ではあるでしょうけど、最も硬派で楽しみにあるE30のM3だと思ってました。

アルピーヌV6ターボ、私も欲しいと思ったことありますよ。
このぶっ太いリアタイヤがなんともいえませんよね。
ルノーはこのタイヤでパワーを抑え込むことを選択したわけですからね。
この時代のルノーは21ターボもそうですが、典型的などっかんターボと言われてましたが、その驚異的なターボパワーで蹴飛ばされてみたかったです。
でも、買わなくてよかったと思ったのはJAXが撤退して整備がどうなるのかって時がありましたものね。
S2のときに、何度かJAXに見にいきましたが、そのときはポルシェよりも整備代がかかりませんよと、何度も言われましたけど、そんなことなかったですよねw
しかし、シートの革がひび割れてしまうのは興醒めですね。
楽しいクルマだとは思いますが。
Pさんも試乗して買う寸前だったなんて、奇遇ですね!

まぁ、維持しやすいスポーツカーはポルシェだと思いますよ、私も。
2007年3月17日 23:41
こんばんは^^

この中からなら、328GTBですね^^
甲高いV8の音を響かせながら・・・かっこいいじゃないですか^^
ただ、ちゃんと走らせられるか不安ですけどね^^;
クラッチ繋げなくてエンストしそうな気がします(笑)
コメントへの返答
2007年3月18日 0:40
こんばんは^^

やっぱり328が絶大な人気ですね。やっぱりそうそう手が届くクルマではないですから、手に入れられるとしたら、まず最初にフェラーリって言うのも納得出来ますよ。
多分、328ならエンストすることなく発進出来ると思いますが、エンジンかけてから油温70℃になるまでスタート出来ないのが時間かかりますよ。
静かな住宅街で早朝に暖気してるのも大変ですよぉ。
暖気でも普通のクルマの何倍もの爆音ですからねww

プロフィール

「もう一度、アルファに会いたい、一緒に散歩したい、遊びたい」
何シテル?   09/08 21:02
89年に944s2で念願のポルシェデビュー。 92年5月に968に乗り換えて無事、27年を超えました。 ワンオーナーの旧車乗りを目指して、朽ち果てるまでミン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
234567 8
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

希望は諦めたときに失われる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/26 21:47:01
EVOの存在意義 フェラーリ430スクーデリア 土屋圭市【Best MOTORing】2010 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/07 07:04:24
ももクロライブと1085万円 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/09 07:01:00

愛車一覧

BMW M3 クーペ M3Bダイミン2号 (BMW M3 クーペ)
1992年からワンオーナーで27年乗り続けたポ~シェ968 ミント号を事故で修理を諦めそ ...
その他 ルイガノ ルイガノRHC (その他 ルイガノ)
スポーツカー好きな自分ですが、これが一番スポーツしてる! って思える車・・・ぢゃなくて自 ...
ポルシェ 968 ミント号 (ポルシェ 968)
とある掲示板で968オーナーとの交流を始めて 年1度の968PARTYというイベントと、 ...
ポルシェ 944 ポルシェ 944
944S2 初めてのポルシェです。 3L DOHCのビックフォアエンジンに驚き!! 国 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation