• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

boughのブログ一覧

2008年11月16日 イイね!

1ヶ月遅れの白根山、志賀高原ドライブレポ(前編)

10月第1週の週末に飲み友達。。。じゃなかったドライブ仲間のChadieさん、“M”さんと白根山、志賀高原ドライブに行ってきたのですが、いつものことながらブログアップをサボっているうちに1ヶ月以上が過ぎてしまいました。絶景を楽しんだのに記録に残さないのは大変モッタイナイので、遅ればせながらレポートしたいと思います。
ちなみに、Chadieさんのレポートはここ、“M”さんのレポートはここ、それぞれ素敵な写真が見られますよ。

10月4日の集合は関越道高坂SAにAM5時! Chadieさん、“M”さん、いつも朝早くて申し訳ありませんm(_ _)m “M”さんはAM3時30分に家を出たとか(汗)AM5時はまだ真っ暗です。



関越道を順調に北上し、草津温泉を経由して白根レストハウスを目指します。草津温泉からの志賀草津道路では、標高を上げるにつれ、雲一つない好天に紅く染まる山々の素晴らしい風景が目に飛び込んで来て、これからどんな風景が楽しめるのだろうとワクワク感が膨らみます。



白根レストハウスにはAM8時過ぎに到着! 紅葉の最盛期にはメチャクチャ混むというので朝早く来て見ましたが、意外と空いてました(汗)。でも、朝の澄んだ空気は最高です。



ここからは、芳ヶ平というハイキング好きには有名なスポットまで片道1時間30分弱の山歩き。山歩きといっても、道は整備されているし標高差もあまり無いので、日本離れした絶景を楽しみながらおしゃべりを楽しみつつ進みます。道のりの前半は、火山の影響でほとんど植物が生えていない荒涼としたエリアです。






↑山歩きに三脚持参で気合十分のChadieさん、後で後悔したとかしないとか(笑)

道のりの後半になると一転、笹が生い茂りナナカマドの紅葉が楽しめる緑豊かなエリアとなります。遠くに見えているのは、目的地である芳ヶ平ヒュッテ。



山の頂上近くに見えている道は、志賀草津道路の最高地点(というより日本の国道最高地点)の渋峠付近です。



4年以上前に購入した300万画素のコンデジでも、思ったよりよく撮れてると思いませんか。



仲のとっても良い“M”さん一家。絵になります。



白根レストハウスから往復すること3時間、あっという間にお昼近くになってしまいました。一応、有名な湯釜(この登りが意外とキツイ)を拝んでから、レストハウスで昼食をいただきました。



お次は(いつになるか分からない)後編に。乞うご期待。それから、今気付いたけど、ドライブレポートというよりハイキングレポートですね(^^;
Posted at 2008/11/17 01:23:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフミ | クルマ
2008年11月03日 イイね!

最大196万円引!

最大196万円引!今日はお天気も悪く、フェイスリフトされたE90でも見物しようかとディーラーへ。

ブラックサファイアのMspo、チタンシルバーのノーマルを見ましたが、正直あまり良いとは思いませんでした。
キドニーグリルの中央から出ているボンネットのプレスライン2本のおかげで、これまでの若々しいシャープなイメージが薄まった感じ。高級感はこれまでより出たのかもしれないけど、Mspoにはシンプルな造形のフェイスリフト前の方がらしいような気がします。E9xのデザイナーである永島氏のデザインスケッチが手許にありますが、デザインスケッチそのままの前期型(って言うのかな)の価値は褪せることは無いと思いました。
一方、新型のi-driveはこれまでと比べて圧倒的に進化してますね。ナビを色々といじくりましたが、画面はクリアで見やすいし、i-driveの操作もかなりユーザーフレンドリーになっていると思います。スパグラさん、納車が楽しみですね、ホント。

フェイスリフトの話はこれくらいにして、画像の方をご覧下さい。ディーラーの客用のテーブルに普通に置いてあったのですが、登録しただけのほぼ新車が最大196万円引とは絶句。。。320が多いんですけど、これじゃ下取相場が崩れるわけですよね。ディーラーの経営は大丈夫なのかと心配になっちゃいましたよ。こんだけ引いてくれるなら、525-Mspoの538万円は結構魅力的かも(嘘爆)

ついでに、E92-M3-DCTも試乗したんですけど、混んだ街中を走った限りではV8のフィーリングはあまり良いと思わず、心に刺さりませんでした。M6カブを試乗したときは、街中をチンタラ走っても心にぶっささるほど魅力的に感じたのにな~ 何か残念な思いがしました。

以上、1円も使わず財布に優しい休日でした(笑)
Posted at 2008/11/04 02:28:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | BMW E91 | クルマ
2008年10月18日 イイね!

ミチノクオフミ9レポート

<1日目(10月12日)>
3年連続で参加させてもらっているClub BMW 1のツーリング集合地点である東北道の佐野SAから12台の仲間で北上します。天気は快晴、3連休の中日で那須までは車も大目だったけど、そこからは良いペースで快走して、午前10時過ぎに磐越道の五百川PAに到着。ここでは、NAFNAFさんやE-DANKEの皆さんと合流し、PAはいきなりBMWであふれかえり、オフミ気分が盛り上がります。



ここからは、昼食の喜多方ラーメンを目指してNAFNAFさん先導で、会津若松ICを目指します。10分ほど走ると、右手には雄大な磐梯山が見えてきました。1年ぶりにまた来れたな~と嬉しくなった瞬間でした。



しかし、感慨に浸った10分後、覆面パトにパッシングされるという恐怖体験をする羽目に(大汗)。会津若松ICまで残り2KM位まで来ていたので、もうあまりスピードは出してませんでしたが、それでも十分に捕まるスピードは出ていたと思うので、あの時は正直「あ~あ」と覚悟しました。。。が、集団先頭のNAFNAFさんへの教育的指導だけに止まり、本当に良かったです。

そんなこともありつつ、喜多方に到着。喜多方ラーメン初心者なので、坂内食堂のような有名どころをまず押さえたかったところですが、有名どころはお昼前から長蛇の列。今回は、メジャーでないもののインターネットで評判の良いお店でチャーシューメンをいただきました。喜多方って小さい町なんですが、街中ラーメン屋だらけで、そこが昼時はどこも行列しているすごい町でした。町の紹介パンフによれば、朝からやっているラーメン屋があったり、接待もラーメンだとか(驚)



食後は道の駅「喜多の郷」でクラシックカーラリーのLa Festa Mille Migliaを見物するはずでしたが、午前4時起床のため睡魔が襲いかかり車の中で1時間以上も爆睡。ポカポカ陽気でとっても気持ちよい昼寝だったけど、西田ひかるはちょっと見てみたかったかも(汗)「喜多の郷」は駐車場が畑と見間違うような未舗装の駐車場で大変でしたね。写真は、BMW Performance Partsがメチャかっこいい135iのぢょんすけ号とのbough号のチタンシルバーコンビ。



その後、裏磐梯、磐梯山ゴールドラインを経てアルツ磐梯を目指します。磐梯山ゴールドラインからは、紅葉が夕焼けでさらに赤く染まる磐梯山がキレイに見えて、ちょっと感動。



そんなこんなでアルツ磐梯には17時頃到着。陽が落ちる前に到着したのは初めてかも。昨年と比較すると駐車場のBMWの数はだいぶ少ない感じはしましたが、それでも濃~いクルマが多数集まってます。先ほどのぢょんすけ号、E92-320iのひろぼん号とbough号のClub BMW 1のチタンシルバー3兄弟を駐車場に並べます。チタンシルバー、5年後には絶対人気再燃すると思っているのは私だけ?



夜は、恒例の光り物大会や前夜祭、Club BMW 1の部屋飲みで更けていきました。深夜2時30分に就寝!


<2日目(10月13日)>
起きて真っ先に窓の外を見ました。快晴!どぴーかん!。ミチノクオフミ4回目の参加にして初の晴れです。チェックアウト後、オフミ本祭の開始までホテルの駐車場でウダウダ。





その後、オフミ本祭の受付を待つBMWの長蛇の列に並びます。ミチノクオフミ定番の風景ですが、天気が良いと例年より更に絵になりますね。





オフミ会場入りしてE9xのエリアでクルマを並べます。gucciさん、じゅんぺいさん、いつもながら車整理お疲れ様ですm(_ _)m



オフミ本祭は、お友達とウダウダおしゃべりしたり、参加者のクルマを見て回ったり、ジムカーナを見物したりと、の~んびり過ごします。ミチノクオフミ独特のゆるい雰囲気が最高です。昨年、ブラックラインテールをゲットしたじゃんけん大会(不戦勝だったんですけど、汗)は、今年は惜しいとこまではいっても戦果なし。その後、当日のブログに書いたとおり、渋滞を避けるべく下道で日光まで走り、そこから渋滞もほぼ解消した東北道で東京に帰ってきました。

今年も2日間、メチャ楽しかった! 大満足!でした。
Posted at 2008/10/19 01:49:40 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフミ | クルマ
2008年10月13日 イイね!

ミチノクオフミから帰ってきました

ミチノクオフミから帰ってきました以前の記事でご紹介したとおり、昨日から1泊2日でミチノクオフミに行ってきました。

まずは現地でお会いした皆さん、お疲れ様でした。磐梯山が終日くっきりと見えるほどの快晴で、絶好のオフミ日和でしたね。家帰って鏡を見たら、10月だというのに夏休みの小学生のように黒々と焼けてました。明日、職場で何か言われるかな(汗)

今日の帰りは、3連休の東北道大渋滞を恐れて(本当は高速代をケチって、笑)、アルツ磐梯から日光(今市)まで下道(日光街道)を約140KM走って帰ってきました。
昨日は朝の2時30分まで飲んでいたし、今日は一日中太陽を浴びていたので正直きついかな~と思いましたが、クルマが少なく結構飛ばせたので、想像以上に楽しいドライブでした。
アルツを17時前に出て、日光(今市)に着いたのが19時40分。その後、日光宇都宮道路経由で宇都宮ICを20時前に通過してETC通勤割引もしっかりゲット。東北道は、途中2箇所ほど流れが悪い箇所はありましたが、渋滞というほどでもなく順調に帰ってきました。

写真は、家に到着する直前、東大和市の新青梅街道沿いのGSでガソリンを入れたときのレシートですが、157円まで下がっていて1日の最後に嬉しくなっちゃいました。ミチノクオフミ往復で654KM/53.29L=12.27KM/Lと燃費もメチャクチャ良く、今日は気分良く寝れそうです。

2日間のオフミの様子は、いつもながらいつになるか分かりませんが、アップしようと思います!
Posted at 2008/10/14 00:46:25 | コメント(15) | トラックバック(0) | オフミ | クルマ
2008年09月28日 イイね!

M6カブがアプルーブドカーになってました

M6カブがアプルーブドカーになってました今日は冴えない天気の中、暇つぶしにディーラーへ。アプルーブドカーをチェックしたところ、6月に代車で借りて乗り倒したM6カブが売りに出されてました。

お値段は、画像のとおりジャスト1,000万円! 新車価格が1,700万円であることを考えると、メチャお買い得? でも、平成19年12月登録から9ヶ月で17,000キロも走ってるんで、かなり過走行ですね。って、そのうちの600キロは、自分が稼いだんですが(汗) 新しいオーナーさんの下で良い子で暮らすんだよ~と、自分の車でも無いのにちょっとだけ寂しい気持ちで眺めちゃいました。

しかし、うちのディーラーは規模はそう大きくないのに、アプルーブドカーの品揃えがスゴイ。M6カブ:1台、M6:1台、M5:2台、E92-M3:1台、E46-M3:1台とMが勢揃い。燃費とか維持費を考えると現実的にはウ~ンと思いますが、やっぱり並んでいるのを見ると欲しくなりますね。いつかはクラウンならぬM(^^;

その後、VWディーラーに行って、Passat Variant R36もちょこっと見てきました。Passat Variant自体はどちらかと言えば野暮ったいスタイルですが、R36(展示車はキレイな青色)は控え目ながら迫力があって、結構好みです。3.6Lで299馬力、4WDでミッションはDSGとスペック的には申し分なく、お値段は600万円弱とE91-325と同程度。非常にお買い得な感じはしますが、マイナーなクルマで値落ちは凄そうだし、あんまり売れないだろうな~
Posted at 2008/09/29 02:16:21 | コメント(9) | トラックバック(0) | BMW E91 | クルマ

プロフィール

「@997 Carrera お久しぶりですね。997にお乗りなのですか!私も昨年、E85-Z4から981にスイッチしました。」
何シテル?   05/13 22:54
bough(バウ)です。 E91-325TR-Mspoに乗り換えたのを機会に、みんからに登録してみました。 E34-525TR、E46-325TRを乗り継ぐ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

COVERITE Prestige 5層構造ボディーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/28 09:09:56
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/28 22:47:17
Die Summe aller Sinne. すべてを触発する、すべてに響く。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/21 21:02:25

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
2013/9から乗ってます。3シリーズツーリングに乗って3台目ですが、初の4気筒ガソリン ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
2018/12/22納車。BMW E85-Z4に次ぐ2代目のオープンドライブ堪能マシーン ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
2001/11~2006/11の愛車です。5年で48,000キロ乗りました。コンパクトな ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
2009/8/29納車 右ハンドルのSMGに拘って探した結果、レアなメルローレッドに行き ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation