• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年10月22日

HELP! 


冷たい秋雨が降っちゃった週末ですけど、ここは【晴れの国】と呼ばれる、『でえ~れぇ~、ぼっけ~、

すげぇ~』きびだんご県は明日は日曜日なのに県知事選挙のめばる市です(=゚ω゚)ノ

10月20日で無事にアマチュア無線を再開局してから、1周年を迎える事が出来ました。約30年近い

ブランクが有り、休止前は3エリアの某社団局として運用していた期間も有りますけど、やはり最初

に頂いたコールサインは大切にしたいものですよね(´0ノ`*)

お休みしていた間にもアマチュア無線を楽しむ方々は激減と高齢化を迎え、各種無線機メーカーや

アンテナメーカーも消えて行ったところも有れば合併したり、アマチュア無線以外の商売に転換して

たりで、無線機のスプリアス基準とか、受信感度の測定方法、アンテナ利得の表示単位が変わって

しまっていますけど、それなりに進歩はしたようで、日本においてもフォーンパッチである、無線と

インターネットの融合とか、DSRによるLSIチップ広帯域トランシーバーや受信機など・・・真空管時代

のおっちゃんからは、想像だにしない技術進歩ですm(u_u)m

そんな時代のアマチュア無線ですけど、現在はやれ個人情報がどうたらとか、それを悪用する方が

現れてコールブッックと言う便利の良い物は皆さんご存知の電話帳と共に役に立たない物に成り

ましたけど、例えば相手のコールサインが解ればその方がどのような免許を受けているかは総務省

さんのHPから検索して解ります。インターネットの世界でも自分のコールサインを伏せている方は

いますけど、こんなご時世ですから個人特定しようと思えば簡単に出来てしまいます(≧∇≦)ノ彡

世の中は広いようで、情報化社会と共に狭い隣人が急激に増加しました。そのお陰で些細なこと

でもクレームは広範囲から直ぐに届くように成り、余計に個人情報を秘匿すると言った悪循環社会

です。別に悪いことしていないなら、堂々としていればいいのですけど、中には堂々と悪さを公開

している犯罪者も居ますので、今回はご紹介して見ようと思います( ´艸`)



まず、総務省のHPで現在のコールサインに因る検索結果の画像です。コールサインは一部加工

させて頂いておりますが、我家の近所で主に夜間にロールコールのキー局をやっている方だと

言えば、解る方には解ります。免許されているのは、電波形式4VFの145MHzと435MHzだけで

出力は10Wまでがこの方が正式に免許されている範囲です。つまり、7MHzのSSBでHF帯とか

間違えても21MHzのSSBで海外局とQSOしたりは出来ません。それにいくら頑張っても144MHz

や430MHzでのQSOもそれほど強い信号では無いので近所の里山からオンエアされていても、

近隣周波数がスプリアス抑圧波で使い物にならないことや、下手すると離れた周波数でゴースト

が綺麗にRS56くらいで復調されて混信してます(´0ノ`*)




そこで、ご本人がどのような無線機材を使われているかと思えばちゃんとツイッターに投稿が

有りましたのでついでにご紹介します。

430MHzと144MHzの無線機と一緒に電源が入った状態のBOXは、受信だけでなく送信も増幅

しちゃうリニアアンプですね?どちらでも出力はオーバーで45W、35W出力になります。

この方の免許されている電波形型式を思い出して下さい。そう、430MHzも144MHzも4VFにて

免許されてますよね?だけど、写っているのはSSBも送信出来ちゃうオールモード機( ´艸`)

4VAなら、これに4VFも含まれてSSB運用できるけど、この方は平気でSSB帯運用しており、

SSBのロールコールにも積極的に参加しておりますので、聴いたことが有る方も居ると思います。

申請した免許内容と著しく違う操作範囲、別設備を使用した逸脱した違法局です。

この行為は、電波法第17条及び第53条に違反するものです。

電波の型式、送信電力の異なる場合は、変更申請中の軽微な工事変更とは認められていない

現在の電波法ですから、後日に変更申請するからって理由ではこの場合は、アウト!違反です。

軽微な変更とは?免許状の記載事項に変更が無く、新たに免許証票のみが追加や削除の場合

のことを言いますので、既に受けている免許範囲内であれば、直ちに届けなさいと言う措置で、

直ちにとは、概ね発生日より14日から16日の間を言うと、法令では定められています。




お次の写真は、144MHzのオールモードトランシーバーにアンテナチューナーと共に倒産した東京

ハイパワー製のHX-240ダウンコンバーターですね。これを使えば親機は144MHzですけど、

3.5MHz~28MHzまで40Wの出力にブーストアップのおまけつきで運用できます。




ちゃんとご自宅でHX-240とダイワのリニアブースターを撮影された画像までありました。この方

が免許されている範囲は平成28年9月24日現在での物は先に調べた通りです。交信している

多くのアマチュア無線局は通信の相手方は『アマチュア局』に限られているので、別に間違い

では無いのですが、明らかに違法無線局です(´_`。)

今のところ、JARLにも加入していないし逆に自分のことは差し置いて他の違法無線局に嫌がらせ

や脅迫行為まがいまでしているらしいので、普通のアマチュア無線局にはスプリアス混信以外は

今のところ無害ですが、周囲の正規局から最近はこのスプリアス問題でかなり嫌われて来て

いますので、総合通信局に通報される日も近いような気がします。

アマチュア無線を同じく楽しむ者にとっては、この様な操作範囲の逸脱行為でも迷惑になっている

のだと言うことを解って頂きたく、警告がてらに晒し者にしてあげましたヽ(^o^)丿
ブログ一覧 | CQモービル | 趣味
Posted at 2016/10/22 23:38:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

写真編集用自作PC組み立てました
灰色さび猫さん

ペカ✨ペカ🎰✨😎
晴馬さん

どうしても見たい景色を探しに行った日
エイジングさん

皆様、おっ疲れ様です。❣️豚そばめ ...
skyipuさん

トミカの日
MLpoloさん

ピカピカランド綱島🚗✨
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2016年10月23日 0:46
はじめまして(・∀・)
もっと手軽に変更申請ができればこのようなこともなくなると思うのですが、、、。
私の子供たちも8月にTSS経由で変更申請出しましたが、まだ何の音沙汰もありません。

ちなみに、1週間前に1st QSOした方を総務省のHPで検索すると、偶然にも、エリア、ラストレター、免許の年月日、電波の型式、周波数、出力が合致してました。(^^; 234.5mの山からQRVされてました。
コメントへの返答
2016年10月23日 1:34
>とし。。さま

おいらは再開局の1年間に4回変更申請しましたよ。初回はJARDで、2,3回はTSSで、4回目はPCからです。

まだ検索では3回目の表示のままですが。ちゃんと完了しております。ハンディ増えるから続けて5回目を予定しています。

総通のエリアに因りますがPCからでも経由でも3週間もあれば完了のはずなので、8月からだと一度、TSSへ電話して見ると良いかも?

234.5mの山は偶然ですけど、我家から直線で4.65km離れた場所にありますね(笑)
2016年10月23日 8:09
おはようございます。
自分一人位、と言う考えはやめてルールを守って運用しましょう。そうすれば殺伐とした世の中も良くなるのでは?(^^)v
コメントへの返答
2016年10月23日 12:48
>@アッキーさま

こんにちは(=゚ω゚)ノ
正しく、おっしゃる通りだと思います。

ロールコールで長時間同じ周波数を独占するだけでも本来の使い方では無いので、嫌がる局長さんも大勢います。
2016年10月23日 20:39
クラブ局の方で、Lowバンドでコールバックが無くなったので、2mFMでCQを出していたら呼んでこられて、最近、交信したことがありそうですね。
うちの中1の娘がJO4F**なのでそのあとに免許取ってんですね。

汚い電波を一杯出すのはNGです。
3.5MHzの10W局で数kW出してて中国総通に行政指導された新見の局(この人もJO4ですね。)は、他の局へ公然と妨害してましたから、電測車で家の前で電界強度測定されたそうです。まず、10Wとあなたのアンテナで理論的にこのレベルは出ないですと警告していったん帰ったようですが。

かなりの局が中国総通に妨害やオーバーパワー(主には妨害行為が他局の怒りを買ったようですが、行政処分はわかりやすくオーバーパワーとなったようです。)を通報していたようです。
コメントへの返答
2016年10月23日 21:38
>gankun33さま

娘さんも無線されているのですね。当局の長女は3エリアに嫁いでいてそちらのコールサインですが、全く電波出しません(笑)

3.5MHzだとキロワッターOMさんの巣窟なので、おかしな電波出そうものなら総攻撃受けますね。

2mや70cmでは、平日昼間は多くのトラッカーが違法無線やりたい放題だし、帯域が広いのでまだまだ攻撃の手が緩いのでしょう。

総通さん、デューラスシステムでしっかりと監視しといて欲しいです。実際の取り締まりには司法警察官が立ち会わねば警告だけになりますね。
2016年10月23日 22:09
こんばんは。

コンテストの時にこの方から、59??Mと送っていただいたことがあります。

免許の範囲内で運用しないとダメですね。
コメントへの返答
2016年10月23日 22:17
>JCUさま

こんばんは(=゚ω゚)ノ

コンテストでの規定申告出力が違ってるなら、指摘受けた場合は減点されてしまいますね。

今夜は第28回電信電話記念日コンテストが24時まであるので、RS58+市外局番(常置場所)にてローカル局にサービスしました。

何シテル?の10Wですよね?のお答えがこの記事で、『ごじゆうわっと』=ご自由Wが正解でした(笑)
2016年10月24日 20:39
こんばんは。

幸いにも、この局と思われる局とは未交信のようです。良かった!
それでも、当局とレターが似ているのは複雑・・・。

アマチュア無線に限ったことではないのですが、法律やその他の諸々の制約があって、それを上級資格を取得したり、知識技能の向上でクリアして行くのが楽しいというか、面白いのに。免許外で電波を出してもつまらないと思います。

そういえば、以前、7MHzでよく聞いたお経の妨害電波、最近は聞かなくなりました。
コメントへの返答
2016年10月24日 22:53
>赤昴さま

折角、遠くとQSO出来たと思ったら、実は相手は違法無線局だったなんて、(´・ω・`)

無線技術に興味が有ればその分、電波は皆さんの共有財産ですから、ルールに従って運用して欲しいものです。

おいらは4アマですけど、運用ではOMさんたちのすばらしい受信設備に助けられて、いつも遊んで頂いています。

お経なんて罰が当たりそうですねぇ。HF帯のパイルアップ時に聴いてると、時々ですが残念な妨害局が居るのは困ったものです。

プロフィール

「6m&DOWNコンテストのログとサマリーシート提出デース!」
何シテル?   07/04 11:55
おはようごじゃいマース!九条カレンと申すです。日本語よくワカラナイデース。よろしくお願いしマース!m(u_u)m 難病:慢性炎症性脱髄性多発神経炎 CID...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

九条カレンさんのヤマハ タウニィ MJ50 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/23 15:36:59

愛車一覧

ローバー ミニ めいくーぱー号 (ローバー ミニ)
ROVER Mini mayfer 1.3iに乗っています。
ヤマハ タウニィ MJ50 黄色いヤツ (ヤマハ タウニィ MJ50)
2St 7,2ph ショックが堅めで凸凹道は苦手です。 2段式オートマティック変速、シャ ...
ホンダ STEED400 ホンダ STEED400
過去に足代わりに使っていたご近所迷惑な爆音仕様でありました。 諸事情により、ドナドナ~♪

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation