• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

九条カレンのブログ一覧

2018年02月10日 イイね!

ツエップアンテナ


立春過ぎても寒い日々だし折角の土曜日も雨でした。そこでジャンク箱の中を覗いていると昔に

注文して残っていた積層セラミックコンデンサー高耐圧3KVAで10PF・15PF・39PFなどが出て

きたので、最近はQRPトランシーバー作りに忙しかったおっちゃんですけど、久し振りにPUEW

(ポリウレタン線)でも購入してHF帯用のツエップアンテナなんて作っちゃおうかと思いつきました。

コイルを巻くのは、HI-VP硬質塩ビパイプで呼び径がΦ26と言うサイズです(´0ノ`*)

40m=7MHzでの7.1000MHz中心に作るために、コイルは13.2μHにする必要があり、エレメントは

1/2λで約21.3m~カットオフで製作します。Φ26なので、巻き数は線径Φ1.2を31回ほど巻きます。

コイルとコンデンサーをつないだらエレメント代わりに5KΩの抵抗を仮付けしてアンテナアナライザー

にて同調点を探します。ディップメーターもあるのですが、アナライザー持っているのを自慢したい

だけだったりします(≧∇≦)ノ彡40mなので、コンデンサーは39PFを1つ。

ここで目的周波数から外れるようならコイルの巻き数を増減して調整しますから多めに巻いて

置いて切り詰めて下さい。

これで調整しても実際の設置高さになると地上グランドや周囲の影響を受け若干変わりますので、

今度は屋外で天気の日にエレメント(2.0SQ IV撚線)をつないで実測して

エレメント長さをカットオフで合わせてあげます。40mバンドの場合は周囲から1/8λ以上の空間は

確保しなければ影響しますので、最低地上高は6m以上は欲しいですね( ´艸`)

この様なツエップアンテナは設置広さが限られる場所で、よく昔の船舶に於いて利用されて

来ましたが、海の上ならグランドアースとの関係は絶妙ですが、地上で使うとイマイチな能力に

泣かされることになります。アンマッチな電力はコイル部分で熱として放散しますから、給電コイル

部分には絶対に触らないようにしてくださいね(=゚ω゚)ノダイポールアンテナが張れる敷地がある

方には全く必要のないアンテナ方式ですけど、打ち上げ角はダイポール並みで指向性も同じ

代用アンテナとしては良いのではないでしょうか?特に18MHzや24MHzなどであればコンパクト

に作れます。中心周波数は7.1000MHz狙いでしたが、出来て見れば7.0500MHzにてSWR1.12

帯域的には±350KHzはチューナー無しで使えそうですヽ(^o^)丿

問題点として、我家の敷地では長すぎて張れませんから、岬の裏山へエレメント端を設置して

引き回しです(´‐ω‐)=з
Posted at 2018/02/10 20:44:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | アンテナ | 趣味
2018年01月31日 イイね!

QRP手動アンテナチューナー


例年に無く晴れの国、きびだんご県ねいてぃぶめばる市でも連日の氷点下で朝は霜柱がサクサク。

そんな寒い毎日を紅い国やトランプさんが頑張っているパンを食べるのに米国からQRP CW

トランシーバーキットを片っ端から取り寄せて人柱になるべく悪戦苦闘しております(=゚ω゚)ノ

基本的に今回注文したモノは昨年12月Xmasから今年のお正月に発注して届いた物です。

きちんと保証認定を受けて実用となるようにトロイダルコアと積層セラミックコンデンサーにて、

π型のLPF(ローパスフィルター)を別に追加して二次高調波以降を新スプリアス規定でクリアする

ようにしております。一部不要な機種も有りますが、少ないほど良いことに変わりはないので全数

追加してのセットですが、出力BNCコネクタとアンテナ同軸コネクタの間に挟むだけなので、1台

あれば全機に使い回しです(´0ノ`*)

いつもの紅い国、謎の悪の闇商社(嘘です。ちゃんとしたところ。)担当のYさんが、QRP用の手動

アンテナチューナーキットが売れ残っていると親切にも教えてくれたので早速、お取り寄せして

みましたが、ポリバリコン2個に12接点ロータリースイッチでトロイダルコアのタップを切換えて使う

所謂、T型LCマッチングでアンテナインピーダンスを整合させると言う古典的な構成です。



中華製キット共通のトロイダルコアは、アミドンの商品名ですけど北京の某工場で作られるモドキ

フェライトコアですから、型番通りの性能が有ると思ってはいけません( ´艸`)

実に簡単な構造ですが、一応は20W以下耐出力らしいけれど、インピーダンスブリッジに使う

51Ω抵抗は2Wのモノ。検出ダイオードは1N60となってますが、現在ディスコンですから相当品の

ショットキーダイオードが付いて来ました(´‐ω‐)=з

2AP9と言う聞いたこともナイ型番で見た目はスイッチングダイオードですが、最大周波数特性は

何と100MHz以下って、1N60より凄いゲルマニウム半導体でした。



メインのトロイダルコアにエナメル線巻いて12カ所タップと言うのもちょっと大変ですが、適当な

タブレットワイヤーアンテナでQRP運用を企んでいるおっちゃんですから、ここはしっかりと巻き

ました。使用する時は、トランシーバーとアンテナの間に接続して切換えスイッチを調整側にし、

ロータリースイッチをタップ最少巻き数のA位置から順番に受信してノイズが最大にします。

次に受信感度最大タップ位置が見つかったら、左側(リグ側)のポリバリコンを廻して最大感度

となるようにします。次にアンテナ側ポリバリコンを調整して最大感度にします。

ここで、他局に混信妨害を与えないか?ワッチしてから試験電波(キャリア信号)を出すとSWRが

高い場合は赤いLEDが点灯します。ポリバリコンを廻して一番暗くなるようにポリバリコンを微調整

したら、切替えトグルスイッチを運用モードに切り替えてQSO開始です。QRP出力用なので、SWR

LEDは完全に消えなくても薄暗くなる程度で大丈夫です。SWRが流石に高いと赤く点灯しますから、

その状態での送信はファイナルにダメージを与えますので出来る限り短時間に行います。



ATUなどではこの検出電流によってコイルタップやキャパシタンスを自動で調整するだけですから

やっていることが自動なのか?手動なのか?の違いであり、今更このような面倒なチューナー

作りたがる日本のアマチュア無線家はおっちゃんぐらいでしょう(≧∇≦)ノ彡

普通にバラバラで部品買ったらBNCコネクタ2個でこのキットと同じ値段です。恐るべし紅い国。

QROにて運用されるOM諸氏には見向きもされないでしょうが、基本的な原理の学習のために

これらの製作キットが教育用に数多く出回っているから、紅い国ではアマチュア無線は人気です。

無ければ、作る。の戦後日本が頑張って来たことは既に進歩が止まって久しいので期待する

未来はありませんね。
Posted at 2018/01/31 21:55:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | アンテナ | 趣味
2018年01月11日 イイね!

HF帯用アンテナアナライザ購入


過去に紅い国で製造されたV/Uバンドのアンテナアナライザは、KVE-520Aと言うのを購入して

非常に便利に使っております。SWR測定やインピーダンス測定、電界強度測定、トーン発振機能

まで搭載されている上に内臓充電式リチウム電池が小型で全体重量も軽くて大きさも片手に

納まるコンパクトさでありアメリカのMFJさんがOEM生産依頼して同じ物を売ってます(´0ノ`*)

そこで昨年の年末に自分へのXmasプレゼントに今度はHF帯用のKVE-60Cを香港経由で注文

していましたが、概ね2週間で手元に無事に届きました。価格は送料込みで諭吉さん3人ほど。

これで、HFローバンドから430MHz帯までのアンテナ調整はばっちりと行えます(=゚ω゚)ノ

何と言ってもグラフ表示されるから誰が使っても簡単に理解出来る上に他の紅い国や旧ソ連独立

某国のモノより正確で信頼が有ります。おっちゃんが開局当時にはこんな便利な道具は無くて、

インピーダンス計とSWR計、ディップメーター、電界強度計などそれぞれを手作りして解析して

おりましたが、今は1台のコンパクトなこれで対応です。新規にアンテナ設営したり、経年変化を

確認する場合にもローカル局より借りると言う手段がありますが、高価なものですから万一、

壊してしまってはいけませんし、気遣いが必要で躊躇しちゃいます(^_^;)

そんなおっちゃんは135万円のスペクトラムアナライザを某OMさんよりずっと3年以上借りており

ますが、自己校正機能が付いている高級品。最近は結構安い高性能スペアナもあるようですし

そのうちに自分専用機を購入したいですね。



Features:

1. Measuring Antenna SWR (Standing Wave Ratio) with graphical display in a selected frequency range.
2. Measuring Antenna Impedance ( Z = R + X ).
3. Measuring Antenna Resistance R.
4. Measuring Antenna Reactance X, All the above with graphical display in a selected frequency range.
5. Quick search for antenna resonance frequency.
6. Very suitable for antenna measurement and adjustment.
7. Portable and small sized.

8. Easy and intuitive operation.
9. Robust measurement, accurate, and resistant to environmental interference.
10. Long sustaining Li-ion Rechargeable Battery for a long operation time.
11. Very suitable for outdoor antenna measurement.
12. Low cost and wide frequency coverage.
13. Clear LCD display, even under daylight.
14. Additional functions: used as a HF signal generator, or a Field strength meter.

Specifications:

1. Frequency Range: 0.5MHz - 60MHz
2. Frequency Adjustable Step: 100Hz minimum.
3. Output Level: 3V Open loop at 14.000MHz, Peak-to-peak.
4. Frequency Scanning Width: 250K/ 500K/ 1M/ 2M/ 5M/ 10M/ 20M/ 50M
5. Frequency Scanning Step: 1KHz/ 2KHz/ 4KHz/ 8KHz/ 20KHz/ 40KHz/ 80KHz/ 200KHz (coupled with frequency scanning width, not Adjustable)
6. SWR Range: 1.00-9.99
7. Impedance Range: 0.1-999.9 Ohms
8. 50 ohms BNC connector
9. Sharp 16M-Color Screen LCD, 2-inch 240x320 QVGA. (about 4.3 x 3.2 cm)
10. Internal Power: 3.7V Polymer Li-ion Rechargeable Battery
11. Recharging Power Source: DC 5.0-5.5V >=500mA DC3.5 Connector (Positive inside/ Negative outside, Central Pin 1.3mm Positive)
12. Weight: 139g

Package included:

1× KEV60C Vector Impedance Antenna Analyzer
1× Li-ion battery
Posted at 2018/01/11 12:02:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | アンテナ | 趣味
2017年09月03日 イイね!

ふみたてくんモドキ?


9月に入って急にアキアカネが大量発生している晴れの国ねいてぃぶめばる市ですが、DXCC

コンテストや徳島AWA9コンテストでHFからV/Uまで賑やかなことです。(´0ノ`*)

過去に何してる?では、書込みした事がありますが、おっちゃんのフレンドローカル局に無償で

プレゼントされた通称【ふみたてくん】を今回は紹介します。



市販品ですと、鉄製に亜鉛メッキしたものが普通なのでかなり重量があります。剛性をあげると

どうしても難病で小学生以下の体力と筋力のおっちゃんには一人での設営が難しいので、試行

錯誤の末に1基目を昨年のフィールドデーコンテストに試験したところ、ベースに上から支柱を

刺す構造のために約2mを3本つないでアンテナをトップに付けると総重量で持ち上がりません。

仕方無く支柱は2本つなぎで4m高さで運用しました(´‐ω‐)=з

その内容をフレンド局に説明したところ、ベースの大きさもローバーミニに合わせて小さくして

持つところを棒材でコの字形に付けて頂き非常に完成度の高い素晴らしいモノが完成しました。

ベース板は5mm厚さのアルミ縞鋼板で、タイヤ止めにアングルを伏せて溶接構造にしています。

支柱を支えるパイプ部は直径65mm×3tのパイプで下端の貫通ボルトでサイドガイドのボルトを

抜くと横に倒せる構造です。つまり支柱とアンテナは地面で水平に安全に組立てて、徐々に

支柱を起してあげて用意して置いたボルトを差し込んで倒れ止めにして完成です。



ベースと支柱転倒部分は角座で自動車に対して前後又は離れる方向にセットできます。

ベース部分だけでアルミなので約5kg。これがおっちゃんの持てる限界です(^_^;)

こんなに素晴らしい【ふみたてくん】モドキを頼みもしないのに無償でプレゼントして頂ける

なんて、宝くじに当たるよりありがたいことであります(´・ω・`)ゝm(u_u)m



このローカルフレンド局は再開局時にHF用バーチカルアンテナを貰ったり、V型アンテナベース

クロスマウント、分配器用材料などいつもながらに紹介しきれないくらいお世話になってます。

おっちゃんには大切なローカルおともだちが居て良かったね( ´艸`) TNX JM4〇Z〇

支柱パイプの構成ですが、1段目Φ55×3.5t 2段目Φ45×3.5t 3段目Φ35×3.5tと言う

サイズで曲げに強い押出しアルミ材で割れ易い引抜きサッシ材ではありません。



アルミ材取扱い商社より入手している一般ではあまり流通していないサイズですが定尺での

購入は直接商社に取引を相談すれば現金売りしてくれるはずです。

折角の移動運用もモービルホイップだけでは、寂しいですよね(≧∇≦)ノ彡
Posted at 2017/09/03 16:37:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | アンテナ | 趣味
2017年07月20日 イイね!

DAIJYAがOROCHIに育ってる


梅雨明けして、いよいよ夏本番の暑さが襲って来るかと思うと、うんざりしちゃうおっちゃんですが、

寒い冬に比べれば、まだ我慢できる8月生まれであります(=゚ω゚)ノ



昨日の夜に久し振りに5エリアのS将軍様(JR5G〇U局長)が430MHz FMにご降臨され

ましたので、いつもの与太話で楽しくラグチューしておりました。何処かの北の国の兵器と同じで

水面下で製作や調整が行われているシングルで42エレメントの【空前絶後、驚愕の超破壊兵器】

八木・宇田アンテナが密かに完成に近づいていると言う最新の情報を仕入れました(≧∇≦)ノ彡



42エレメントものアンテナですから軽くブーム長も10mを超えてしまう化け物でありますから、組立

および調整は積載車の荷台で行われているようですが、本業の自動車運搬計画に影響します

から、合間を縫っての強行作戦であります( ´艸`)

42エレ2列×2段が、最終型の【OROCHI】であり、シングル状態が【DAIJYA】であります。

このアンテナを向けられると広い430MHzバンドですが、何処に逃げ隠れしても撃墜されてしまい

遠く離れていてもその威力で受信プリアンプは飽和してご臨終する事でしょうΣ(・ω・;|||

現在は、2本スタックづつでの調整中ですから、まだ完全な物では有りませんけど、既に調整

メーターの指針からすると完成の段階はそう遠いことではないようであります。



2列×2段で168本のエレメントを正確にカットしてブームに取付けるなんて普通の方は行わない

でしょうけれど、S将軍様は筋金入りのコツコツ努力家ですから、ついに有言実行でここまで

出来ちゃってます。素晴らしいヽ(^o^)丿

今年の頭に計画したおっちゃんのモロゾフクッキー缶40m SSBモノバンドトランシーバー製作

計画は、やっと7ヶ月で、8割がたの部品調達が済んだところです(´‐ω‐)=з

余りにも遅くて、既に忘れられてるとは思います。11エレスタック八木は材料は揃いましたが、

まだ手が着いてません。DAIAMONDのGSV3000修理したり、エレキー作ったり忙しいので、

予定が大幅にズレしまってます。
Posted at 2017/07/20 01:41:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | アンテナ | 趣味

プロフィール

「6m&DOWNコンテストのログとサマリーシート提出デース!」
何シテル?   07/04 11:55
おはようごじゃいマース!九条カレンと申すです。日本語よくワカラナイデース。よろしくお願いしマース!m(u_u)m 難病:慢性炎症性脱髄性多発神経炎 CID...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

九条カレンさんのヤマハ タウニィ MJ50 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/23 15:36:59

愛車一覧

ローバー ミニ めいくーぱー号 (ローバー ミニ)
ROVER Mini mayfer 1.3iに乗っています。
ヤマハ タウニィ MJ50 黄色いヤツ (ヤマハ タウニィ MJ50)
2St 7,2ph ショックが堅めで凸凹道は苦手です。 2段式オートマティック変速、シャ ...
ホンダ STEED400 ホンダ STEED400
過去に足代わりに使っていたご近所迷惑な爆音仕様でありました。 諸事情により、ドナドナ~♪

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation