• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月29日

シングル?ダブル?


本日も夕方には小雨が降った、晴れの国きびだんご県です(=゚ω゚)ノ明日はいつもの定期診察日で、

尿検査と血液検査もおまけで受けて来ます。余り数値は変わらないから無駄な行為ですが・・・

竜の骨のようなアンテナを1セットだけでは寂しいと言う方は、やはりもう1セット作ってあげて、

同相でスタックしてあげたくなるものらしい(*´д`)??



そんな時に、シングルでアンテナインピーダンスが50Ωの物を、T字形コネクタで普通に1本にする

のには、1/4λ×短縮率の長さで、75Ω給電ケーブルを使って2分配しているのをよく目にします。

これは、Qマッチと呼ばれるインピーダンス整合方法を利用しており、アンテナがシングル50Ω

なら、Qマッチセクションの合成インピーダンスは、112.5Ωとなり、これを75Ωの同軸で整合させる

とあら不思議。半分の56.25Ωとなります。と、書いちゃってから、皆さんも気が付くでしょうが、

アンテナ入力の無線機コネクタインピーダンスは50Ωなのです∑(゚д゚lll)

6.25Ω無視しちゃって、ハイインピーダンスのまま使っちゃっているのが現状です。これくらいの

誤差はあっても構わないと言う昔のアバウトなOMさん達に指示されて今日まで続いております。

112.5ΩをQマッチで正確に50Ωとするためには、本当は70.7Ωの同軸ケーブルが必要なんです

けど市販されているケーブル規格にそんな中途半端なインピーダンスのものが存在しないので、

1/4λ×短縮率の部分を長さで誤魔化して〇▽*☆□・・・うやむやで使っているのです( ´艸`)

そこで、433MHzにて、2重導管式に2分配機を計算した結果は画像の通りでお手軽に、アルミの

角パイプ30×30×3tに銅パイプΦ8×1tを組合せ、ちゃんとインピーダンスが50ΩのN型コネクタ

レせプタクル角座を使って作れるようにCADで図面化しました(≧∇≦)ノ彡



材料入手の観点から、70.7Ωが、70.4Ωと成ってしまいましたけど、0.3Ω誤差があるのと、

4.3Ω誤差がある場合は、皆さんどちらにします?おっちゃんなら、0.3Ω誤差の方が良いと

思うのですけど、市販品の分配器購入できるから要らないやって言う方は笑って下さい(´0ノ`*)

周波数が高くなり、144MHzや430MHzではやはり、できるだけインピーダンス整合を行って

いなければこの様なことでも、アンテナ利得や電力ロスになり、思った性能が出ません。

この分配器に市販のダミーロードつないでSWR測定すればアマチュアレベルの測定器精度で

満足いく結果になるでしょう。75Ω同軸でも同じ値ですって言う方は、プロ用のダミーロードと

アナライザーシステムにて測定して見て下さいm(u_u)m

ローカルさんとラグチューするのには分配器なんて要らないし、竜の骨アンテナも要りません。

*4分配器が欲しいんですと言う方は、次の図のようにすればアレンジ可能です。



*銅パイプ寸法が違っていたので画像差し替えましたm(u_u)m
ブログ一覧 | アンテナ | 趣味
Posted at 2017/01/29 19:17:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

瀬戸大橋 与島パーキングエリア
こうた with プレッサさん

5月9日、ハッピー第二次北海道侵攻 ...
どんみみさん

募集締め切りでございますm(_ _ ...
のび~さん

✨ 君がいるだけで✨
Team XC40 絆さん

分からないと…
porschevikiさん

【グルメ】稀水のネギ味噌チャーシュ ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2017年1月30日 12:46
シングルよりスタックのほうがバランスが良さそうな気がします。
車だってマフラーの二本出しのほうが好きです
我が家には二本出しの似合う車は皆無ですけどね
コメントへの返答
2017年1月30日 20:44
>ランクルマニアさん

鬼の角も2本の方が1本より強そうですもんね。
まあ、一角獣とかユニコーンもそれなりに角があるだけおいらよりは、優れていますが(笑)

昨夜もうどん県屋島麓のOさんと、楽しくアンテナ談義しておりました。

Sさんもローテーター壊れているらしく、内部ギアがNGのようです。コントローラーは大丈夫らしいですが、長期間使わないとダメなんですかね?
2017年1月30日 21:42
こんばんは。

楽しく読ませて頂きました
この手の内容は知ってたので
理解できました。

昔、VUで遠距離やられてる方の
ANTを聞くと、4パラとか4列2段とか
すごいなぁと思ってましたし6mで
12エレとか、へ~って感じでしたが
いまは、そんなANTも、めっきり
見かけなくなりましたが、地上高が
あれば、それなりに飛んでいく?
と思ってますが・・なんかインピ-
ダンスの話からそれてますが(汗)

やっぱアマチュアは実験してみる事に
意義がある?と思うので、アバウト
すぎてもいけませんが(笑)結果を
楽しむのも実になって良いのかなと
思いました。

昔、無線機を手作りするほど力量が
無かったので、ANTは作っちゃ
壊してをよくしてました。
いま、CQが作りたいんですけど
それこそ創意工夫が必要みたいなので
躊躇してます(^^;)
コメントへの返答
2017年1月31日 1:00
>たぁちゃんさま

こんばんは。

この手の内容は真面目に無線工学勉強してれば、アマチュア無線家なら誰でも知っている教科書レベルのお話で、ブログネタがないので、お茶を濁しております。

凄い竜の骨が何本も上がっているおうちも、最近はクランクアップされた様子は無いし、ローテーター廻した形跡もありません。

プロでは無いし、利益が絡んだ業務では無くアマチュアですから何でも良い?レベルですが、電波を扱う以上は余所に迷惑掛けないように注意はしております。

CQ製作頑張って見て下さい(=゚ω゚)ノ

プロフィール

「6m&DOWNコンテストのログとサマリーシート提出デース!」
何シテル?   07/04 11:55
おはようごじゃいマース!九条カレンと申すです。日本語よくワカラナイデース。よろしくお願いしマース!m(u_u)m 難病:慢性炎症性脱髄性多発神経炎 CID...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

九条カレンさんのヤマハ タウニィ MJ50 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/23 15:36:59

愛車一覧

ローバー ミニ めいくーぱー号 (ローバー ミニ)
ROVER Mini mayfer 1.3iに乗っています。
ヤマハ タウニィ MJ50 黄色いヤツ (ヤマハ タウニィ MJ50)
2St 7,2ph ショックが堅めで凸凹道は苦手です。 2段式オートマティック変速、シャ ...
ホンダ STEED400 ホンダ STEED400
過去に足代わりに使っていたご近所迷惑な爆音仕様でありました。 諸事情により、ドナドナ~♪

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation