• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年09月03日

ふみたてくんモドキ?


9月に入って急にアキアカネが大量発生している晴れの国ねいてぃぶめばる市ですが、DXCC

コンテストや徳島AWA9コンテストでHFからV/Uまで賑やかなことです。(´0ノ`*)

過去に何してる?では、書込みした事がありますが、おっちゃんのフレンドローカル局に無償で

プレゼントされた通称【ふみたてくん】を今回は紹介します。



市販品ですと、鉄製に亜鉛メッキしたものが普通なのでかなり重量があります。剛性をあげると

どうしても難病で小学生以下の体力と筋力のおっちゃんには一人での設営が難しいので、試行

錯誤の末に1基目を昨年のフィールドデーコンテストに試験したところ、ベースに上から支柱を

刺す構造のために約2mを3本つないでアンテナをトップに付けると総重量で持ち上がりません。

仕方無く支柱は2本つなぎで4m高さで運用しました(´‐ω‐)=з

その内容をフレンド局に説明したところ、ベースの大きさもローバーミニに合わせて小さくして

持つところを棒材でコの字形に付けて頂き非常に完成度の高い素晴らしいモノが完成しました。

ベース板は5mm厚さのアルミ縞鋼板で、タイヤ止めにアングルを伏せて溶接構造にしています。

支柱を支えるパイプ部は直径65mm×3tのパイプで下端の貫通ボルトでサイドガイドのボルトを

抜くと横に倒せる構造です。つまり支柱とアンテナは地面で水平に安全に組立てて、徐々に

支柱を起してあげて用意して置いたボルトを差し込んで倒れ止めにして完成です。



ベースと支柱転倒部分は角座で自動車に対して前後又は離れる方向にセットできます。

ベース部分だけでアルミなので約5kg。これがおっちゃんの持てる限界です(^_^;)

こんなに素晴らしい【ふみたてくん】モドキを頼みもしないのに無償でプレゼントして頂ける

なんて、宝くじに当たるよりありがたいことであります(´・ω・`)ゝm(u_u)m



このローカルフレンド局は再開局時にHF用バーチカルアンテナを貰ったり、V型アンテナベース

クロスマウント、分配器用材料などいつもながらに紹介しきれないくらいお世話になってます。

おっちゃんには大切なローカルおともだちが居て良かったね( ´艸`) TNX JM4〇Z〇

支柱パイプの構成ですが、1段目Φ55×3.5t 2段目Φ45×3.5t 3段目Φ35×3.5tと言う

サイズで曲げに強い押出しアルミ材で割れ易い引抜きサッシ材ではありません。



アルミ材取扱い商社より入手している一般ではあまり流通していないサイズですが定尺での

購入は直接商社に取引を相談すれば現金売りしてくれるはずです。

折角の移動運用もモービルホイップだけでは、寂しいですよね(≧∇≦)ノ彡
ブログ一覧 | アンテナ | 趣味
Posted at 2017/09/03 16:37:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ご無沙汰しております
べるぐそんさん

男メシ…そんな大層なモンじゃ無いけ ...
S4アンクルさん

今週の晩酌 〜 南部美人(南部美人 ...
pikamatsuさん

㊗️・みんカラ歴1年!(実は、約4 ...
IS正くんさん

センスいい8JTT。
ベイサさん

夏の苗場... やることないから峠 ...
こいんさん

この記事へのコメント

2017年9月3日 22:01
こんばんは。
コメットのふみたて君より少し大きくてしっかりしてるという感じなんでしょうか?
私はオークションで、重くて立派なのを落札しましたが、
結局ふみたて君に買いなおしました。
アンテナ設営時間とかを考えると、あまり大きなアンテナは、そもそも無理ですからね。
でも、ふみたて君より少し大きいものが理想です。
コメントへの返答
2017年9月4日 0:14
支柱は相当な風速でも大丈夫な仕様としてるので、ベースはベタな面積で受ける形になってます。

耐蝕アルミですから、長年使っても良いようになってます。支柱も継ぎで使えばもう2本足して10mは可能です。

軽自動車より車重が無いローバーミニが重りですから限界はありますけどリアトランクに綺麗にベースは納まりますし、支柱はルーフラックに結束して運ぶのに2m長さですから安心感があります。
2017年9月5日 11:46
JR4WLD DE JP3OYB
九条カレンさん、お久しぶりです。『王子』デース (^^V
『王子』は市販の【ふみたてくん】を購入しました。勤務先で製作することも可能だったのですが、公私混同だとか横領だとか言われるのが嫌で・・・
(面と向かって言ってくれればまだいいのですがね~)
狭い室内,トランクスペースに【ふみたてくん】伸縮ポール、GPを積み込んで移動運用に走ってます。先日は「ヒスイ・アワード」の必須条件で糸魚川局と430,FMでQSOするために現地まで走ってゆきました。とりあえず企画クラブの会員局長さんとQSO戴き、アイボール&QSL手渡しで満足して帰宅いたしました。(現地まで乗り込んで波を出すって・・これって無線かな~なんて思いながら・・笑)
「オール岡山」参戦されるんですね。 だったら『王子』も!ってことで、ウドン県からめばる市を2m,430のFMで支援しようかなーなんて思っております。
991A/Mも車に積み込めば6m以上のFM、SSBも使えるのですが積載スペースが・・・【ふみたてくん】も一台だけだし・・・
オール岡山はマルチバンドの括りで、シングルバンド部門が無いのですね。
あっ!遅れましたが3アマ合格おめでとうございます。CWの方の進捗は如何でしょうか? 『王子』の方も先日の2アマ試験に何とか合格でき、従免を申請中です。 試験は難しかったです。「あなた、過去問で勉強してたでしょう。」「だったら、ここをこう変えたら答えはどうなるか分かる?」なんて感じの出題で、過去問暗記ではなく過去問の理解度を問われた感じでした。
落ちても12月期は再受験しないって決めてたのでラッキー!!って感じです。
「オール岡山」QSOできればFBですね。
JR3WLD DE JP3OYB AR
コメントへの返答
2017年9月5日 16:08
>にゃんちゅう王子さま

QSOのためなら現地まで遠征するその努力と根性に脱帽であります。
市販ふみたてくんは、材料費の割に値段が高価だと思って、購入を悩んでいたらなんと無料で貰っちゃいました。

オール岡山コンテストは自宅から6m・2m・430で少し遊ぼうと思ってます。運用中の場所移動が出来ないルールなので、ちょこっと移動はNGなのが残念。

2アマ試験合格おめでとうございます。過去問の計算式は覚えておかないと答え数値だけ覚えてると落とし穴にはまります。

3アマ局免許変更申請のために保証認定をお願い提出して2ヵ月が過ぎましたがまだ完了しません。古い無線機ばかりで、電波型式を色々と出せる附属装置含めて改造箇所も多いし、送信系統図だけでも20台分は大変でした。

申請書書いた本人が徹夜で3日掛かったのだから、チェックする側はその10倍以上は労力が必要かと予想しております。
リモートコントロール操作は今回は出来るけど申請しませんでした。
2017年9月5日 19:19
こんばんは~~

私がみたかった物の画像がここにありましたね。

無線機を買いに行ったときに、
実物をみたかったのですが・・・

そのお店には「売り切れで~」
なかったんです。

私はしばらくモービルホイップのみで
こじんまりやってみます。

ところで、
6m=50MHz ハローシーキューシックスメーター
2m=144MHz ハローシーキューツーメーター
430MHzは?70cm? ハローシーキュー???メーター

そちらのほうでは・・・
なんて言ってますか?
コメントへの返答
2017年9月5日 21:38
>ENDLESSLOVEさん

こんばんは。
ふみたてくんのブログアップしていなかった件で今回、ネタにさせて頂きました。

ここまで自作品でも丁寧に作られた物はそうそうオークションにも出品されませんけど、アルミ製は見た事無いですね(笑)

電波法では、CQ3回 DE(こちらは)1回

自局の呼出符号3回以下 K(どうぞ)1回と

運用規則では決められております。

慣習的な日本の違法CB無線からの影響で、運用波長メーターをJA局は使いたがりますが、海外では呼出ししているバンドメーターと違う周波数でスプリット運用している時にCQの後に波長メーターを付けることになってます。

430なので、フォーサーティまたは、ヨンサンマルと、言ってますけどあまり使わないですね。

プロフィール

「6m&DOWNコンテストのログとサマリーシート提出デース!」
何シテル?   07/04 11:55
おはようごじゃいマース!九条カレンと申すです。日本語よくワカラナイデース。よろしくお願いしマース!m(u_u)m 難病:慢性炎症性脱髄性多発神経炎 CID...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

九条カレンさんのヤマハ タウニィ MJ50 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/23 15:36:59

愛車一覧

ローバー ミニ めいくーぱー号 (ローバー ミニ)
ROVER Mini mayfer 1.3iに乗っています。
ヤマハ タウニィ MJ50 黄色いヤツ (ヤマハ タウニィ MJ50)
2St 7,2ph ショックが堅めで凸凹道は苦手です。 2段式オートマティック変速、シャ ...
ホンダ STEED400 ホンダ STEED400
過去に足代わりに使っていたご近所迷惑な爆音仕様でありました。 諸事情により、ドナドナ~♪

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation