• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年01月11日

HF帯用アンテナアナライザ購入


過去に紅い国で製造されたV/Uバンドのアンテナアナライザは、KVE-520Aと言うのを購入して

非常に便利に使っております。SWR測定やインピーダンス測定、電界強度測定、トーン発振機能

まで搭載されている上に内臓充電式リチウム電池が小型で全体重量も軽くて大きさも片手に

納まるコンパクトさでありアメリカのMFJさんがOEM生産依頼して同じ物を売ってます(´0ノ`*)

そこで昨年の年末に自分へのXmasプレゼントに今度はHF帯用のKVE-60Cを香港経由で注文

していましたが、概ね2週間で手元に無事に届きました。価格は送料込みで諭吉さん3人ほど。

これで、HFローバンドから430MHz帯までのアンテナ調整はばっちりと行えます(=゚ω゚)ノ

何と言ってもグラフ表示されるから誰が使っても簡単に理解出来る上に他の紅い国や旧ソ連独立

某国のモノより正確で信頼が有ります。おっちゃんが開局当時にはこんな便利な道具は無くて、

インピーダンス計とSWR計、ディップメーター、電界強度計などそれぞれを手作りして解析して

おりましたが、今は1台のコンパクトなこれで対応です。新規にアンテナ設営したり、経年変化を

確認する場合にもローカル局より借りると言う手段がありますが、高価なものですから万一、

壊してしまってはいけませんし、気遣いが必要で躊躇しちゃいます(^_^;)

そんなおっちゃんは135万円のスペクトラムアナライザを某OMさんよりずっと3年以上借りており

ますが、自己校正機能が付いている高級品。最近は結構安い高性能スペアナもあるようですし

そのうちに自分専用機を購入したいですね。



Features:

1. Measuring Antenna SWR (Standing Wave Ratio) with graphical display in a selected frequency range.
2. Measuring Antenna Impedance ( Z = R + X ).
3. Measuring Antenna Resistance R.
4. Measuring Antenna Reactance X, All the above with graphical display in a selected frequency range.
5. Quick search for antenna resonance frequency.
6. Very suitable for antenna measurement and adjustment.
7. Portable and small sized.

8. Easy and intuitive operation.
9. Robust measurement, accurate, and resistant to environmental interference.
10. Long sustaining Li-ion Rechargeable Battery for a long operation time.
11. Very suitable for outdoor antenna measurement.
12. Low cost and wide frequency coverage.
13. Clear LCD display, even under daylight.
14. Additional functions: used as a HF signal generator, or a Field strength meter.

Specifications:

1. Frequency Range: 0.5MHz - 60MHz
2. Frequency Adjustable Step: 100Hz minimum.
3. Output Level: 3V Open loop at 14.000MHz, Peak-to-peak.
4. Frequency Scanning Width: 250K/ 500K/ 1M/ 2M/ 5M/ 10M/ 20M/ 50M
5. Frequency Scanning Step: 1KHz/ 2KHz/ 4KHz/ 8KHz/ 20KHz/ 40KHz/ 80KHz/ 200KHz (coupled with frequency scanning width, not Adjustable)
6. SWR Range: 1.00-9.99
7. Impedance Range: 0.1-999.9 Ohms
8. 50 ohms BNC connector
9. Sharp 16M-Color Screen LCD, 2-inch 240x320 QVGA. (about 4.3 x 3.2 cm)
10. Internal Power: 3.7V Polymer Li-ion Rechargeable Battery
11. Recharging Power Source: DC 5.0-5.5V >=500mA DC3.5 Connector (Positive inside/ Negative outside, Central Pin 1.3mm Positive)
12. Weight: 139g

Package included:

1× KEV60C Vector Impedance Antenna Analyzer
1× Li-ion battery
ブログ一覧 | アンテナ | 趣味
Posted at 2018/01/11 12:02:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

オイル。
.ξさん

8月19日…バイクの日、運転免許併 ...
nobunobu33さん

2025.08.18 今日のポタ& ...
osatan2000さん

次女(小学5年生)の夏休みの宿題!
京都 にぼっさんさん

誕生日おめでとう オレ❗️
もへ爺さん

この記事へのコメント

2018年1月11日 19:01
雰囲気とか仕様が、うちの SURECOM SA-160(台湾製)に似ているような?似ていないような?

http://minkara.carview.co.jp/userid/1860875/car/1921877
/8125530/parts.aspx

ただ、タッチボタンがあるので、操作性は よさそうですね。
コメントへの返答
2018年1月11日 20:30
>gankun33さん

恐らく中身は同等品だと思います。昔はもっと高価でアナライザなんてアマチュア無線では手が出ませんでしたが、インターネットで情報交換して自作する方も多くいますし便利な世の中です。

ミニUSBで充電できるから車での移動運用でも電源に困らないし、これのV/U版を使ってみて気に入ったので購入しました。
2018年1月11日 22:45
アンテナアナライザFBですね。
3諭吉なら私でも買えそうです。

クラニシのアナライザをローカルのOMからずっと借りていますが、本当に便利ですよね。たまにしか使わないので電池の液漏れだけ気を付けています。
コメントへの返答
2018年1月11日 23:19
>とし。。さん

アンテナアナライザ使っちゃうと如何にいい加減な調整で、電波が飛ばないとか受からないと言っていたのが恥ずかしくなります。

クラニシ廃業しちゃいましたが、最終機種はコメットさんが引き継いで販売してますね。

SDRやRFブリッジ使ってArudinoでプログラムすれば自作できるけど見た目が市販品には負けちゃいそうで購入しました。

プロフィール

「6m&DOWNコンテストのログとサマリーシート提出デース!」
何シテル?   07/04 11:55
おはようごじゃいマース!九条カレンと申すです。日本語よくワカラナイデース。よろしくお願いしマース!m(u_u)m 難病:慢性炎症性脱髄性多発神経炎 CID...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

九条カレンさんのヤマハ タウニィ MJ50 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/23 15:36:59

愛車一覧

ローバー ミニ めいくーぱー号 (ローバー ミニ)
ROVER Mini mayfer 1.3iに乗っています。
ヤマハ タウニィ MJ50 黄色いヤツ (ヤマハ タウニィ MJ50)
2St 7,2ph ショックが堅めで凸凹道は苦手です。 2段式オートマティック変速、シャ ...
ホンダ STEED400 ホンダ STEED400
過去に足代わりに使っていたご近所迷惑な爆音仕様でありました。 諸事情により、ドナドナ~♪

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation