2018年03月22日
YahooオークションとAmazon
今年の春もイカナゴ漁が太平洋の黒潮蛇行のために大不漁でありますが、この関連でお天気も
イマイチな毎日であります(´‐ω‐)=з
皆さんはYahooオークションと言うネットオークションをご利用になったことはありますか?特に
利用した事も無いと言う方はスルーして下さいm(u_u)m
最近、このYahooオークション出品での差額(セドリ)詐欺を行っている組織や個人が居て、実際
に自分の手元に商品が無いのにAmazonにて販売されている商品を扱うやり方です。(悪用厳禁)
これが成立しちゃう最もダメダメなYahoo運営ですが、オークションを利用するのにはプリペード
携帯電話1台あればメールアドレスと電話番号を使ってI Dの登録ができます。登録氏名は、架空
で構いません。登録住所については、三重県鈴鹿市2-10とか、町名や地域名までは必要無い
ので、後ろに適当な番地を付けちゃいます(≧∇≦)ノ彡
※これは参考例ですので、郵便番号887-0000 宮崎県日南市3-1とかでも大丈夫(´0ノ`*)
郵便番号は、鈴鹿市を代表する513-0000と入力して、Yahooウォレットに取引銀行口座を登録
する事によって、簡単決済が使えますから、オークションの取引上は支払い方法として簡単決済
のみであることにします。こんな方法で、匿名のオークション出品者に成れちゃう事態がおかしい
システムですけどこれが現状です(´;ω;`)
ウォレット登録の銀行口座名義はI D登録の架空氏名と違っていて大丈夫です。
そこで、AmazonのPrime会員になっておけば、そこに出品されている商品画像を無断転用して
商品説明も無断でコピペします。それをヤフオクへ出品物として出すのですが、Amazon正規より
価格を少し下げて出します。(ここ重要)そして、商品の説明に配送料は全国一律980円とか
1000円とします。出品価格+ヤフオク手数料+送料(架空)>Amazon正規価格=差額が
架空出品者の利益です。そして、商品はAmazonのFBA倉庫より発送しますと説明されますが、
実際に落札すると商品は落札者の名前でギフトとしてAmazonの正規出品者より届きます。
ヤフオクで落札したのに自分が自分へギフトとしてAmazonで正規購入して買ったことにされる
ので、正直にYahooへ落札者情報を掲載しているとそれを使ってギフト注文とするわけです。
自分で自分へのギフトとして注文する人って、居るのか???注文主と受取人が同一の
ギフト受付けをAmazonに指摘しても辞めようとしない共犯者Ψ( ̄∀ ̄)Ψ
落札者はついつい、自分で欲しい同じ商品をAmazonより安いと思って落札しちゃいますけど
きちんと送料合計金額からすれば、結局は高額で尚、個人情報を勝手に使われて正規で
購入しちゃってる馬鹿げた買い物なんですよ。
ですから、ヤフオクで落札したけどAmazonで売り切れちゃったとか、価格や仕様変更で現物と
違うなどAmazon出品者の手落ちがあると当然ながらに落札者への説明が出来ないので勝手
都合で悪い評価が貯まって来ますから、また別人に成りすまして出品物を登録して行きます。
こんな方法で本当に騙される人がいるのだろうかと思うかもしれませんが、かなりの方が普通に
被害に遭われております。この記事を見て架空出品者として登録して利益を稼ぎたいと言う
方はYahoo規約違反だけでなく立派な詐欺罪が成立しますのでご覚悟ください。
ヤフオク⇒Amazonは、ホンの一例で、ヤフオクがラクマだったり、メルカリだったり、Amazonが
banggoodやAliExpressやe-bayだったり兎に角、あらゆるネット上で利益になる差額商売が
詐欺なのに利用できてしまう世の中のシステムがおかしいのです。このような転売稼業は
受けた損益の額が低いので、被害届を出し、訴訟まで行う方が居ないから蔓延中。
インターネットでお買い物ヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノと、喜んでいるようでは人間としてゴミ以下です。
それを書いちゃうと、世の中の商人は全て価値以上の利益を乗せて他に転売して利益を出す
稼業ですから、全て詐欺でありますけどね(≧∇≦)ノ彡
それ以前に、1万円札に1万円の価値を保証されていると思ってる平和な日本ですから、どうでも
良いことではあります(´・ω・‘)ゝ
ブログ一覧 |
雑記帳 | 趣味
Posted at
2018/03/22 14:37:45
タグ