これで、GPS信号を拾って移動速度、その都度更新されますが、運転距離、運転時間の確認が
可能な上に設定スピード以上出すと警告アラーム、1時間ごとに疲労運転防止警告アラーム
などお節介な機能までついています。電源は附属のUSBケーブルで5V給電式なのでソーラー
パネルのインバーターから分岐してあげます( ´艸`)
始動してからGPSを探し当てるまでに1分から5分くらい必要ですが、巡航スピードに成る頃には
正確に表示されますので暖気運転中にスタンバイOKです。ミラーフィルムは丁寧に扱えば貼り
直すのも出来ます。専用のノンスリップゴムトレーは、
紅い国のゴム製品に特有の臭いで、
こんなの車内に夏場に放置したら大変なことになるので100均の滑り止めマットの上に置く
ことにしましたヽ(^o^)丿
取説は当然ながら英語と紅い国語なので、
日本語に脳内変換して利用です。km/h表示と
マイル表示が設定できるので、e-bay、Amazon、bangoodなど多くの通販サイトでも同型機を
売っていますが、お値段もバラバラ、GPSアンテナ部に社名の入った物、無い物など製作
した有限公司によって差があるいつものパターンで、紅い国では同じ商品を幾つかの工場で
生産してまして、優秀な公司のモノはメーカー名をきちんと表示してますし、製品に検査した
印がついていたりします。最も劣悪な公司はメーカー名などは表示せずに販売価格も下げて
闇市場へ横流しします。もちろん無検査であり、酷いのになるとゴミ同前に組立ミスなども
普通であり、ケース明けたら部品が入って無かったり、お菓子の包みが出てきたりします(笑)
更に保証書は入って無い事に注意が必要です。優秀な公司(Aランク工場)の製品は紅い国
政府の法律に基づいて製品保証を行うのが普通ですが、闇市場に流れたモノに関しては、
当然ながら保証されませんΣ(・ω・;|||
以下は、
おっちゃんなりに脳内変換した取扱い説明書ですから、
購入使用は自己責任で
お願いしますm(u_u)m
C60ユーザーガイド
仕様
1.ヘッドアップディスプレイでフロントガラスに走行速度を表示します。
2.運転時間と走行距離の計算と表示。
3.簡単なセットアップ - プラグアンドプレイ。車両のシガレットライターを介してのUSB電源。
プロの取付け設定は必要ありません。
4.すべての車&トラックと互換性があります。 GPS信号誘導計算を使用してください。
VSS(車速信号)に必要な配線はありません。
5.マイルまたは、キロメートル/時間表示。
6.昼夜運転のためセンサーが明るさを自動調整。
7.緑色の表示であなたの目に優しく運転速度を表示します。
8.オーバースピードアラーム設定機能。
操作ガイド
1.オーバースピード警告アラーム設定
A:アップボタンまたはダウンボタンを押してスピードの値を設定します。
B:初期設定スピードは120km/hです。
2.ディスプレイモードの設定:Enterボタンを押すと、数字「111」「222」「333」が画面に
表示されます。
A:111は通常表示モードを示し、コンテンツは通常の状態で画面に表示されます。
B:222はリフレクト表示モードを参照すると、コンテンツは、フロントガラスに正しく反映
されるために反対側の画面に表示されます。
C:333は、表示されていない表示モードを参照しています。内容は、フロントバックミラー
の背後など、車内の特定の位置に合わせるために、画面に上下逆に表示されます。
(一部の車両モデルのみ)
3.スピードメーターユニット設定(キロメーターまたはマイル)
A:Enterボタンを長押しします。スクリーンに数字100が表示されたら、Km / hを
意味します。
B:Enterボタンを長押しします。スクリーンに数字161が表示されたら、MPHを意味します。
C:初期設定ではKM/hが設定されています。
運転データ記録表示
1.システムは、デバイスの電源が入っているときの総走行時間と走行距離の計算を
開始します。
2.データ精度を向上させるために、計算に駐停車時間は含まれていません。
3.1KM未満の距離は無効なデータとみなされます。
4.一度車両が数秒間停止すると、画面にデータが表示され、走行距離の合計と走行
時間の合計が分単位で表示されます。
5.自動車のエンジンがオフになると、すべての運転データが消去され、車の電源が
再開されると、システムは計算を再開します。
疲労警告運転アラーム
システムは、居眠り運転を避けるように、連続運転時間が表示された毎時間、
疲労運転警報を鳴らして警告します。
例:001は1時間連続運転、002は2時間連続運転などを意味します。
速度超過アラーム
1.速度超過警告の速度レートを設定する(「4-1オペレーションガイド」を参照)
2.オーバースピードが発生すると、3回の "ビープ音"アラームが発生します。
3.オーバースピードが継続して検出されると、それ以上のアラームは鳴りません。
反射するステッカーを貼り付けるには
1.車のフロントガラス内側を綺麗にします。
2.反射ステッカーを引き剥いて、車のフロントガラスに貼り付けます。
3.優しく気泡を押し出します。
4.繰り返し使用することができます。
スピード計測調整
表示速度は手動で調節できます。同時に上ボタンとEnterボタンを押し続けます。
650から669の数字が表示されます。
初期値の速度は665です。表示速度を1km / hで上げたい場合は、速度を666に
調整します。
また、1km / hで減少させたい場合は、レートを664に調整します。
技術資料
1.GPS測位時間;屋外で1〜5分(悪天候は測位時間に影響します)。
屋内ではGPS信号は受信できません。
2.速度偏差:速度データはGPS衛星からのものなので、わずかな偏差は避けられません。
3.入力電圧:DC5V入力電流:DC 50-120mA電源用バッテリーに対応しています。
4.使用温度:-30〜70度
5.運転データの偏差は約2%
6.電源を切ると、すべての運転データが消去されます。