昨年秋に行われた【第30回記念オール岡山コンテスト】の結果が新年早々にJARL支部のHPに
掲載されました(=゚ω゚)ノ
おっちゃんが参加したのは、VHF以上 50MHz~2400MHz 電話シングルオペVO-SPと言う
カテゴリーで実際には50・144・430MHzの3バンドで自宅での運用でした。ちゃんとコンテスト当日の
写真も自宅横に駐車したローバーミニで、ローカル局に作って頂いたアルミ製ふみたてくんモドキに
OMさんから頂いたDIAMONDの50MHz用HB9CVを取付けて運用したのが支部HPでも掲載されて
いますので、結果表を見てたら何と!カテゴリーのところに
自分のコールサインが有りません・・・
電子ログと電子サマリーをちゃんとアドレス間違えずにメールした送信記録が残ってますから、失格
なのかととても悲しい気分で、他のローカル局や知り合い局のエントリーと順位を確認してたら
ありましたよ(≧∇≦)ノ彡全く関係無いHFローバンド 3.5MHz・7MHz 電話シングルオペのところに
見慣れた?言い慣れたコールサイン発見( ´艸`)
明らかに集計者のミスです。早速メールで県支部のお問い合わせ担当Kさんへメールを送りました。
ちょいちょい順位に関係無くコンテストに賑やかしに参加するおっちゃんですが、このような間違いは
今回が初めてです。他の方が間違っていなければカテゴリーで6位のはず?
電信部門にもやっと免許されて今後も色々な部門でエントリーしますから、大変でしょうが各担当
集計頑張ってくださいm(u_u)m
昨年はむらすずめ市合併50周年記念局もお陰様で多くの方にQSO頂きました。今年は瀬戸大橋が
開通して30周年なのでその記念局をJARL県支部は計画しているようです。5エリア側にも共同運用
を持ち掛けましたが流石は、うどん県です。きっぱり断られたようです(≧∇≦)ノ彡
県外局が参加出来ないマラソンコンテストをだらだらと2週間も行うところですから、橋でつながって
も島国根性なのでしょうね。文化交流も昔から中国地方より関西圏とつながっていたいと言う独自
の風潮ですから、そっとしておいてあげましょう( ´艸`)
ローカル局のアンテナ仮調整に出向いたら、またまたアルミ製ふみたてくんモドキ小さいバージョン
を頂戴しました。市販の伸縮アルミポールに適合するコンパクトタイプで短時間の移動やテストに
便利に使えそうです。おっちゃんの無線設備って貰いモノばっかりやと思います。
皆さまも不要なモノやジャンク品はどんどんと寄付してくれて構いませんのでよろしくね♪
※早速、JARL県支部のお問い合わせメールに集計担当へ連絡確認中との返信がありました。
Posted at 2018/01/08 01:52:06 | |
トラックバック(0) |
無線コンテスト | 趣味