
昨日のBMWクラブ京都の11月企画の続きです。
14台が集合の後、簡単にご挨拶、そして例により写真撮影。
これだけが決して広くはない新光悦の道の駅に集合すれば…
日曜ということもあり駐車スペースはかなり混雑。いっぺんに停車するスペースはなく、バスの場所で(苦笑)。
その後目的地のるり渓を目指し、一斉にスタート。しかしこれだけの台数、市街地ではトレーン保持がかなり困難。
信号まちで引っかかる都度、無線で連絡、路肩に停車。
ここでは先を行く会長に対して「後ろ見ててよ~!」とメンバーから不満の声。
新しく参加されたメンバーの方々、クラブでは踏み切り、信号、また迷うメンバーも時に出ますので、従来のメンバーはトランシーバーを(免許不要の省電力型)持参しております。
今後京都e.V.では必携?となりますので、出来ればお早めのご用意お願いします。
渓谷のワインディングをドリフトさせながら(おいおい)走ることおよそ40分、るり渓温泉の敷地内へ。
写真中央は我が会長。そして左で旗を広げようとしてる事務局氏。
時折雨に降られ、洗車したての参加者はクラブ内部の雨男(誰?)を恨むばかり。
この後は例によってBBQを囲み、派手にトークで大騒ぎ、そして温泉施設でまったりとなりますが…オイラより筆まめで、カメラに強いメンバーさんがおられますんでそちらにお譲りします。
参加者の皆さま・・・・・・
初代ルパン3世さん(クラブ会長)、チーフさん、きよピーさんとご一家、事務局さん、せっきゃん、yasuhooさん、Fさんご夫妻、
とまと♪会長、そしてお初参加の
やまけん@北摂さん、
カッツンさん、
sono11さんとそのお知り合いのSさん、Tさん、当日ご参加の
yamatakeさん、そしてさらに当日ゲリラ襲撃!して差し入れまでしていただきました
chef hozumiさん。
この企画の現地解散の後、chefのお店で名物チーズケーキをいただきながらまたウダ会となるのです…
どうも皆様乙でした。多くのメンバーに囲まれ支えられてクラブもオイラも(笑)成長していくのでは、と思ってます。
今後とも弄られ度全開?で宜しく。
Posted at 2007/11/12 23:10:11 | |
トラックバック(0) |
BMW Club Kyoto e.V. | 日記