• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

せっきゃんのブログ一覧

2008年06月18日 イイね!

TEAM WEST「黒潮ツーリング」、エピローグ。

TEAM WEST「黒潮ツーリング」、エピローグ。 …どもっ、もう10日も経過しようとしているので今になって、とも思うのですが、まぁ一応最終解散まで書かせていただこうかな、と。
 かるたんさんもほぼ同タイミングでUPされていますし…ただあちらは連日連夜、内容的にも画像的にも濃い!というしかない内容、当方は2~3日おき。
 ま、気持ちの問題ですから、ねぇChunsukeさん

 お昼のかいだ屋さんの鰻料理のあと、一応今回の黒潮オフツーの最終目的地となった四国自動車博物館に向かう一行。これだけの台数でトレイン保持は難しいとは分かっていましたが、ここでもかいだ屋さんをでるや、イキナリべた踏みするhide@320さん…大きい声では言えませんが背中ついていくのが…ですな。

 先回りしていたChuncukeさんご夫妻の待つ現地に程なく集合。
 こちらでは国内外の名車が2、4輪合わせ約70台展示されており、クルマ好きなら誰でも結構な時間を楽しめるはず。
 入園料は大人¥800、小中学生は¥300いりますが四国を訪れられたクルマ好きの方々は一度足をはこばれてはいかがでしょうか。
 とりあえず、少~しばかりですがその車両の一部を↓こちらに。
四国自動車博物館展示車フォトギャラリー

 はやにさくさんかるたんさんがもっと詳細にこちらこちらでUPされてますからそちらもどうぞ…お二人リンクを(笑)。

 この後、一旦は解散。とまと♪会長助さんはここでお別れ。
 残ったメンバーはひとまず高知市内の桂浜付近まで引き返し…

 名物アイスクリンを各々食べつつウダウダ。
さらにここで時間に余裕あるメンバー、TK@coupeさんカニろー君他走り足りないメンバーはまた横浪黒潮ラインに。
 中国、関西組はここで帰路に。高知自動車道高知ICからトレインを形成したのはhide320さんはやにさくさんかるたんさん、E木さん、当方の5台。

 途中、大豊ICで下車、向かったのは徳島県内、祖谷渓かずら橋
 途中の山中は格好のワインディング志向のコース。ここでもではやはり、というべきかhide320さんのペースに合わせ(られない?)、ちょっとしたドラテク練習場に。
 とりあえず↓現地駐車場で。

徒歩約10分、渓谷にかかる橋が↓目の前に。

渡りの\500、その分元を取るべく(苦笑)、足もとをきにしつつ撮影↓に励む。

別の角度より。なかなか立ち去る気配ありません。


 ここでの撮影会&ミーティングのあと、徳島自動車道井川池田ICまで同行。はやにさくさんとかるたんさんは鳴門~淡路方面ルートのため、ここでお見送り。
 hide320さん、E木さん、当方は瀬戸中央道ルートで北上、約一時間の走行後、一日目に集合しました鴻池にて解散、また次回の再会を期するのでした…

 ども、改めましてChunchukeさんご夫妻、hide320さん、幹事とご案内のお役目ご苦労様でした&ありがとうございました。
 レポが遅れまくりましたが、ここで再度お礼申し上げます。また次回、別なるコースでご一緒したいものです。
 あとご一緒できました皆様、どうも長い距離をお疲れ様でした。
 もし何でしたら当方が計画、幹事いたしましょうか?あでもトラブルメーカーですから何かあるかも…。
 ま、またいずれ近い日に。
2008年06月15日 イイね!

TEAM WEST「黒潮ツーリング」、市内観光編(少しだけ)。

TEAM WEST「黒潮ツーリング」、市内観光編(少しだけ)。 …もう丸々一週もたつのに、未だにこのネタを書いてたりします。
それだけ内容の濃~い2日だったというのもありますが、単にズボラで何をどうUPするか面倒がっていた、というのもあったりします(笑)。

 さて、写真整理…と意気込んではみたものの、どうもクルマばかりであんまり地元の景観や行動が残っておりません…
 まぁ数少ない中から高知に行ったという証拠らしきものだけでも。
まず、一日目の午後にメンバーと歩いた桂浜。

 そして、その日の夜にまず手始めに一次会の会場となったこちら↓の画像。


 …で、その後、どうなったかはとまと♪会長かにろー君かるたんさんに散々、もう言いたい放題書かれまくってますから(激爆)あえて当方はスルーしまして(苦笑)…

2日目の起床。前日に沙莉さんから「起きられる~?」とご心配の私信もいただきましたが、まぁ何とか無事(はやにさくさんの突っ込みもありましたがそれはさておき。汗)に朝食を済ませ、高知名物?の日曜市に徒歩で向かったわけです。
 こちら↓はその朝市の様子。背中はどなたとどなたかお分かりですか~?

歩くことしばし、市内中心部の高知城に。↓

 ここで引き返してホテルに戻る3名ですが、途中で大阪ナンバーのアルピンE92クーペを発見。どこか探しておられるご様子でしたが…
 後でガソリンスタンドにて合流、お初のご参加、TK@coupeさんご夫妻でした。
 このあと、前日からのメンバー、そして当日合流組のシルバーM3Bさんを加え、昼食場であるうなぎの名店、かいだ屋さんへGO!!とあいなりました…
 そのお店でのいきさつはかるたんさんが今日のブログにて取り上げられていますから、詳細はそちらで(また不精)。
 当方はこちら↓しろ焼き定食を。
2008年06月11日 イイね!

TEAM WEST「黒潮ツーリング」ご参加車両、(ほぼ)全車紹介。

TEAM WEST「黒潮ツーリング」ご参加車両、(ほぼ)全車紹介。 先週末、TEAM WEST中四国支部のオフツーリング、ご参加の皆様一斉にオフレポUPされるのかと思いきや・・・
 意外とみんなお静かですね。

 当日、行動途中にネタを小出しには殆どの方々がされていましたが・・・
…でも、人をサカナに弄り倒して盛り上がるのはほどほどに(苦笑)。

やはり、2日間にわたる企画、内容的に濃くて写真や文章の整理に追われているのが実情…?
 
 とりあえず、関西組と中国組の最初の集合場となった瀬戸中央自動車道、与島PAの画像。
当方も、このほか写真はそこそこ撮ったつもりではいましたが…

やはりコンデジと当方のテクでは少々無理があり(汗)、あまり人様にお見せできるようなものが少ないのが正直な感想。

 で、また内容につきましては気が向いたおりにゆっくりぼちぼち上げようかと思いますが、画像的にも多分hide@320さんかるたんさんはやにさくさん助さんとまと♪会長ワニさんあたりにお任せしたほうが手っ取り早いかも(笑)。

 とりあえず、当方としましてはまずご参加されました皆様の車両をここで↓ご紹介させていただこうか、と思います。
TEAM WEST「黒潮ツーリング」ご参加車両その①
TEAM WEST「黒潮ツーリング」ご参加車両その②

 あと、比較的多くが納まった(?)高知の浦戸大橋近くにおける駐車場にて。↓


 …やはり皆様、ご愛機はどれもキレイに清掃され、この日にかける(?)思い入れのようなものが伝わってきます。
 改めましてご参加の皆様、ご苦労様でした&ありがとうございます。
2008年06月08日 イイね!

ただ今朝食中。

ただ今朝食中。おはようございます。
南国高知は晴れた朝を迎えてます。

昨日は...

深夜まで及んだお祭り、散々hideさん始め参加メンバーにイジられた揚句(SENNAさん勘弁して~!)、醜態さらす形?になりましたが・・・

一応きちんと!?起きていますよ、沙莉さん。ご心配なく。

とりあえず、はやにさくさん、シュンスケさんとロビーで朝ごはんを。
2008年06月07日 イイね!

ただ今宴会中!

ただ今宴会中!今日は朝からWESTの四国ツーリング!

また行程と顛末は後ほどにしまして...

出席メンバーと高知市内で宴会中です。

プロフィール

「初めて見上げたこの威容(笑)。関東の方々はいつも見てるからあまり関心なし?」
何シテル?   09/28 00:07
 クルマ好きが高じてこのようなミーティングやクラブにいくつか属して活動してます。  興味深いオフミやツーリング企画がありましたら何処でも何時でも東奔西走したい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MACARS 
カテゴリ:ショップ関係
2008/07/19 14:10:52
 
BMW@Kansai  
カテゴリ:クラブ関係
2008/04/15 12:53:35
 
CLUB BMW 
カテゴリ:クラブ関係
2008/01/17 12:50:01
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
iS、M3Bと通算して十数年?続いた36クーペとの生活に別れを告げ、アルファ等ラテンのク ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
(当時デジカメ所有していなかったのでとある場所より拝借)  近所のクルマ屋にあったものを ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation