• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウィックのブログ一覧

2018年09月13日 イイね!

お客様第一号

お客様第一号昼間にまた100満ボルト金沢本店に行ってきた。
ソニーのA9F、買えるとなったら、それなりに疑問も出てくるってもんです。

一昨日にいた店員さんとは違う人だったが、色々聞いてきた。一昨日の店員さんは残念ながら大のオーディオ好きというわけではなかったが、今日の店員さんはお好きらしく、なにがきっかけで本格オーディオの話になったかは忘れたけど、その折に「スピーカーは何を使ってらっしゃるんですか、アンプは?」とか、いろいろ訊かれた。「KEFです。LINNです」とその都度答えると、「渋いですね~、素晴らしいですね!」と仰る。そうか、KEFは渋くて、LINNは素晴らしいのか。他人の意見は新鮮だ。LINNは素晴らしいのには同意だけど、KEFは渋い……かな?自分じゃあ、わからんね。

それはともかく。A9Fで気になったところ。A8Fで確認したりもしている。

電源オフの状態での映り。
→A8Fと同じくグレアとのこと。(店員さん談)

ch切り替えの速さ。
→デジタル放送としては並み。アナログ時代当時のようなパッと切り替わる速さはない。(店員さん談)

デモは綺麗だが、今の地デジとかはどう映るのか。
→A8Fで確認したが、テロップの類は綺麗かな、といった感じだった。4K放送というやつじゃないとダメなのか、再現に対して放送が追い付いてないのは皮肉なことだ。放送側が引っ張る立場じゃないといけないだろうに。エロの力があれば原動力となって普及も早いんだろうなァ。

画面の傾斜角度について。
→音質面(真横に拡がるよりはやや上向きの方が開放的な鳴りになる)を考慮してのことと、三次元的な奥行き感を得る見え方を考慮してとのこと。(店員さん談)

有機ELの画面焼き付きについて。
→1日中、動かないものを表示し続けていてやっと残像(まだ焼き付きという段階ではない)が残る程度らしい。(店員さん談) 業務系じゃなければ気にしなくてもいいらしい。

転倒防止について。
→木のラックならワイヤーのようなものをねじ止めして固定できるが、ガラスと金属で構成されたラックをお使いなら、ねじ止めできないからやってみないとわからない、とのこと。因みに私が具体的にどんなラックを使っているか、写真の類は見せていない。衝撃吸収マットを加工して挟むとか、そういう対応するしかないか。ワイヤーだというなら余った部分をラックの横支柱に巻き付けて固定とか?

画面が振動して音を出すアコースティックサーフェスは、音量を上げた時に画面が震えて見えてしまうのでは?
→画面が受け持つ帯域は概ね中高域で、低域は裏のサブウーファーが担当するので心配いらない、ソニーの人もそこは充分わかっているとのこと。まあ、そりゃそうだ。そうだとしたら私の予想では恐らく、振動で震えて見えるくらい音量を上げたら周りから苦情が来る、あるいは耳が痛くなるほどの大音量になってしまっているのでは、とも思う(苦笑)

ヘッドフォン端子の位置について。
→裏手なので迂回させる必要があり、ひょっとしたらケーブル長が足りなくなる、あるいは毎回の付け外しが面倒、かも。仕方ないし、現物で確認するしかない。Bluetoothヘッドフォンなら、と仰っていたが、今のヘッドフォン、気に入ってるんですがね……。

レコーダーについて。
→4Kチューナーが内蔵されたレコーダーは今はまだないので(店員さん談)、既存のものでOKとのこと。じゃあ、レコーダーは続投で頑張ってもらおう。

支払い金額や今のテレビの処置についてについて。
→今まで使っていた物に対する感謝と、新しい物に対する期待。両方やらなくっちゃあならないってのが買い替えのつらいところだな。およそ45万円を飛ばす覚悟はいいか? オレはできてる。

と、まあ、こんなところかな。
で、タイトルになるわけですが、A9Fを話題にするお客さんはいても「買う」と言い切るお客さんは私が初めてだったようだ。65型、55型問わず、A9F当店1ロット目の納品になりますねって。ほーん。テレビってロット単位呼びなのかと、変なところで感心した。

連絡先を伝えたので、とりあえず10月に入ったら、また連絡をくれるらしい。忙しくなりそうだ。

今のテレビはまこっちゃん邸で第二の人生を歩むことになったので、安心して見送れます。

ただ、ここまで読まれた読者様の中には詳細なレビューを期待してる方も今からいらっしゃるかもしれませんが、どうレビューしていいのか、映像系はまったくもってわからん。あまり期待はしないように。価格.comとか見ててもあんな詳細なレポは書ける気がしない……。

だいたい綺麗かどうかなんて、オーディオほど判断は難しくないだろうし、私のようにお店行けば見れるものだろうし、そっちの方が確実ですよ。私としては上がっていくスタッフロールテロップがカクカクしなければ満足すると思う(笑)

そうすると、部屋に合わせて使いこなしたレポートになるのかな、という予感がしている。
あとは肝心の、実際の値段、かな。数字はわかりやすいだろう(笑)
画質写真は上手く撮れるか不安。
なんならまこっちゃん愛用のペンタックスで撮ってもらいましょうかね。
Posted at 2018/09/13 23:12:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

ウィックと申します。 特技はオーディオ調整です。 就活では役に立ちそうにありません。 趣味の方では役立ってます。 『A MEETING of ENJ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

      1
2 345 678
910 11 12 131415
16 1718 19202122
23242526 272829
30      

リンク・クリップ

傷つくのが運命(さだめ)だとしても、心はまだ色を放つ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/02 21:32:28
真・女神転生Ⅴ キャラクターモデリングについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/30 10:29:35
 
真・女神転生Ⅴ 有志による編集データ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/21 12:20:11
 

愛車一覧

レクサス RCハイブリッド レクサス RCハイブリッド
2016年10月8日、RC300h F SPORTを契約したのでページを新しく増設しまし ...
レクサス CT レクサス CT
2012年4月14日に納車です。 納車されたから画像貼りました。 Ver.L ブラッ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
結構いじり倒してました。 燃費も平均14をたたき出すおりこうさんでした。 なぜドアミラー ...
レクサス IS レクサス IS
IS 250 Ver.Lです。 オプションもいくつか付いていますが今のところは超どノーマ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation