
ティラミス。良い響きだ。語感が好き。ティラミス。
さあ、なんとかチョコパンを平らげた私。
次の目標はティラミスです。消費期限は今日まで。どう考えても食い切れない(笑)
画像は拾い物で、うっすら値段が見えますが、私が買ったときは1280円(税込み)でした。そしてネットを徘徊したところ、信じるのなら1容器分でおよそ4,000キロカロリーらしいです。意外と少ない。
だがしかし。甘いんですわ、これ。
一口食べて、もう一口食べて、……あー、まだこんなにあるのか(モグモグ)って感じでして。
まだもうちょっと食べたいな、って思うくらいでやめとくのが良いと思うんです。気持ち八分目と言いますか。でもそれじゃなくならないので、朝からティラミス丼。さっきもお昼にティラミス丼。あと味噌汁。
(;´Д`)うわぁ、この人ティラミスの付け合せに味噌汁飲んでるよ
と思われるかも知れませんが、ちゃんと口の中はリセットしてから、別々に摂取してますから。
コストコ行ってからチョコパンとティラミスが主食です。
ティラミスの味としては、甘い、コーヒーの香りが結構する、スポンジ少なく思えたけどもっと欲しい、生クリーム多すぎる、けどクリームがないとココアパウダーが相殺できないくらいもっさり。そんな感じ。不味いわけではないです。ケーキマニアではありませんが。
この分では夜もティラミス丼ですね。チョコパンはまださっくり(食感のことではなく)食べられたのですが、こいつはきついぜよ。
世間ではこのティラミスの甘さは、控え目でいくらでも食べられちゃう、なんて感想も目にしますが、いやいや、きついですってばよ。少し前にヤマザキの菓子パンのドーワッツというもののレビューで甘いよ、と紹介しましたが、それよりもある種、舌に来るものがあります。
朝から晩までティラミス。明日も。なくなるまで。捨てることはしません。ちゃんと食べきります。もったいないし。ですから、地獄とは言いません。煉獄です。(違いは各自ググってね)
それから。
コーヒー成分に、糖分。結石のできる仕組みを知ったからには、どう考えても結石を育ててるとしか思えません。それでも一度食べてみたかったんです。だからわかってて買ったから、今度倒れたら自業自得です。些細な抵抗として水はいつもより多めに飲んでます。
難点をあげるならもうひとつ。
口臭が「缶コーヒーを飲んだおっさんの悪臭」になってる気がします。いや、自分でこう思うくらいなんだから確実です。最悪ですね。人前に出れません。煙草は吸わないのでハイブリッド臭ではないのがまだ救いです。
(;´Д`)モッファ~ Σ(゜Д゜)クサッ
Posted at 2015/12/01 13:35:14 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記