残暑なんていらないですよ。
暑くて
もやもや
してます。どんぐりポテちで肥えそうな4x歳MATです(笑)。

はい、A地区第6戦でございま~す。
今回は十勝スピードウェイ Jr.コースで開催ですよ~
前日のフリー走行で練習。
Jr.1分切りを目指しましたが・・・
1'00.534が本年度の自己ベスト。
1分切りは適いませんでしたが来年の楽しみは取っておきましょう(笑)。
1時間と言う走行時間では色々と試す時間も無かったのでとにかく
コースに慣れる事と前回「ジム完」で
もやもや
していた3コーナー~4コーナー~ヘアピンのインフィールド区間と
最終のライン取りの確認がメイン。
出来は80%ぐらい。5LAP一枠で3枠15LAP走行(内アタックは9LAP)。
フロントのエア圧はあまり影響無いけどリアはいつものセットでは無理。
少しエア圧を下げてヌルヌル動かした方がいいのかな~
まあ、とにかく常にロガーで確認しては走行でどんどんタイムが上がっていく事が
楽しくなったのは公然の秘密です(笑)。
走行終了後は
Y田さん、章典外さんと温泉で汗を流してたら帷Bさんと合流して
コテージでHなかさん達とふにふにさんと合流してそのまま「旨い肉」で焼肉スタート。
もぐもぐ
喰いますよ。
最近少食ですが頑張って食います。
夜中にじんぎさん達も合流して
まだ、
もぐもぐ
喰います。この先この身がどうなろうと構わずに・・・(^^;)。
終わったのは12時近かったと思います(笑)。
お肉本当美味しかったです>じんぎさん
明けて9/2 十勝ショートトラック第2戦。

かなりのんびりペースでコテージを出発したら結構準備に大忙しです。
受付済ませて車検受けてなんとか朝の忙しい時間帯はクリア。

なんか蜘蛛の巣張ってるし。
蜘蛛だけにクムホにしれっていうネ申のお告げなの(T_T)。
では早速、ヒート1インカー(1'22.42暫定2位)
2コーナーで修正舵が少しと同時に踏み切れてないし(T_T)
ロガーのデータでここだけで2秒近くロス。
じんぎさんの1'19.09には到底届きそうにもありません(T_T)。
ヒート2はこの修正を入れて20秒台に乗せてこれると判断したけど、あと1秒、
どこで稼ぎましょうか(T_T)。考えてもしょうがないなのでヒート2踏み切れるように
ビビった~を封印。夏日なヒート2は路面温度も考えてタイヤエア圧を
ジムカーナセットから前後とも少し落とす。
さあヒート2、スタート位置で出走待っていると、前走車のステュクスくんが帰ってこない・・・
あれ、ヘアピンの入り口で回ってる・・・
もしや・・・
サーキットの怖さを感じる事になりました。
スピードが上がればそれだけリスクも大きくなる事を実感。
CSさんは残念ながらDNS、取り敢えずお二方復活を信じてますよ~(^o^)丿。
コースクリアとなり
ヒート2スタートです。
順調に走行を進めていったのですが、やっぱり最終コーナーのアプローチをミスりました。
ボトム下げすぎ(T_T)。パイロンセクションもぐだぐだ感たっぷりで
1'20.42・・・
(-_-;)
やっぱり
もんもん
と、する訳で(^^;)。
もんもんと終わりました。
残念ながらロガーのデータは衛星の切り替わりだったのか2コーナーと3コーナーの波形が
おかしくて解析が不能。ただ最終コーナーの比較をするとここでも昨日フリー走行より
1秒以上遅いです。相変わらず学習能力無さすぎの4x歳です。
結果2位で終わりましたorz。
じんぎさん2勝目ですね~おめでとうございます。

トロフィーなんて何十年ぶりに貰ったかも(^^;)。
この無念は
来年!
必ずや晴らす!
で、午後はなにやらイーストパドックで
「パイロンジムカーナ妙技会 テクニシャンは誰だ!」をやると言う事で賞品に釣られて参加(笑)。
コースはパイロンスラロームに3本パイロン引っ掛けて~目玉の縦列駐車(笑)。
TVでたまに見る「ドリフト縦列駐車」ですね。
2本練習した後に1本だけアタック。2本は全部駐車失敗(笑)。
アトラクション的な意味合いが強いかもしれないけど、仮想パイロンを頭にどれだけ
描けるかがポイント。結構馬鹿に出来ないですよ。
かなりマジモードです(^^;)。
3本目にセレちゃんが乗りたいと言うのでナビシートに乗せて左右の重量配分を調整し(笑)。
この3本目のアタックで
「完璧!」
に縦列決まりました!
この大量の

ポテちどうよ!うふふふふふ~~~
(絶対太る(笑))。
これはこれで盛り上がりましたね~
楽しかった~本当充実した二日間でした。
十勝ありがとう!ポテちありがとう!
と言う訳で残るは最終戦。最後までもんもんと頑張りますよ~
でも今週末はゆっくりしますかな(^^;)。
Posted at 2012/09/05 22:03:20 | |
トラックバック(0) |
ジムカーナ | 日記