• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MAT@ぞうさんのブログ一覧

2011年04月24日 イイね!

2011 NCML PD-CUPジムカーナチャレンジコース!

2011 NCML PD-CUPジムカーナチャレンジコース!






はい!今週も忙しくて疲弊してる
中年すらろ~ま~のMATです。

2011年Ver.の新千歳モーターランド(NCML) PD-CUPジムカーナチャレンジのコース紹介です。
開幕戦の後に暇人いっぱい集まって作りました(笑)。

しょぼい走りで申し訳御座いません。あ~なんかアンダー出てるし・・・恥ずかしい・・・
いつ撮られたかも知りませんでした(^^;)。

コース作成にあたり昨年のコースをベースに

1.スタート直後の旗門設置により島へのアプローチラインを大きく制限(笑)。

2.細かいターンも多いが意外と踏める設定。

3.昨年には無かったターンの後のパイロン・スラロームの採用。

4.昨年走っている方なら覚えやすいコース設定。

5.飽きたら昨年のコースも走れるリーズナブルなパイロン配置(笑)


・・・などなど数々の要素を取り入れております(笑)。


R-ECO(B車両/ラジアル)/PN1車両(ラジアル)で50秒前後ですので格上クラス(Sタイヤ)の車両だと
40秒に迫れるかと思いますよ。

参考ロガーデーター(*.dp3形式)(動画のとは違います)
110417pd-cup2011_ncml_gd3.dp3

今年はこのコースで千歳戦の後にタイムアタック大会をやると思いますので
みなさん是非とも参加してみてくださいね(ちょっとしたプチ・ジムカーナ大会とでも思ってね)。
第一回目の大会は
5/8のコクピットチャンジジムカーナ(新千歳モーターランド)の後にやりますよ~
昨年のコースで苦渋を舐めた方も、いい思いをした方も今年も
タイムアタックを楽しみましょう。

PDCUPの詳細はココ
Gymkitaサイトですよ~


と、言う紹介でいいかい?>たくろ~くん



後日談として

試走する度にコース変更があって覚えるのが大変でした。
大会よりも疲れたと言うのは秘密です(笑)。
カートでも走ってみたりと楽しく作成しました。
でもよいコースが出来たと思います。
ええ、これでオーリンズにだいぶ慣れて来ました(笑)。
実はちょこちょこ減衰変えていたりして(^^;)。


関連情報URL : http://gymkita.net/pdcup
Posted at 2011/04/24 00:28:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2011年04月20日 イイね!

2011 JMRC北海道ジムカーナラジアルシリーズ開幕戦!

2011 JMRC北海道ジムカーナラジアルシリーズ開幕戦!









いっぱい遊んだ後は必ず激務が待っている!
こんにちわ、惨流すらろ~ま~のMATです(ええ、ドアが凹みました)。

まずは

無事開幕戦を迎えれた事に感謝!

今年も走れる事に感謝!

そして、また仲間と共にシリーズを戦える事に感謝!


ええ、いつも参戦が危機的状況の中、今年もなんとか走れました。



車の方はスーパーオーリンズ初陣となるのですが
実は前日の走り放題もウェットでしてドライでは全然走ってないんですよね。
勝負はこの時点で諦めと言うか・・・肝心のセットを決められずです。
おまけに、ひっこり来たたくろ~くん(羆デミ)に軽くベストから2秒も斬られてしまい
凹みモードへ(T_T)。

ああ~大会が不安だ・・・
まあ、まったくもって未知数の足周りなんで(ドライでは)
少しでも走ってその感触を掴む事に気持ちをシフトしました。

でも大会当日朝は雨+低温・・・雪もちらつく始末・・・

では
ヒート1 インカー(この時点でドアは凹んでません(笑)
Time:1'12.522


ヒート1 お外(いつもありがとうございます>kou青さん)


まったくもって踏めてません。はい。
低温な路面で少しハーフウェットでして、リヤがちょっと落ち着き無いと言うか
びびった~発動でして(^^;)。

あ~~気持ち良くないです。
早く逝った感じで嫌です(深読み厳禁


ヒート2 インカー(この時点でもドアは凹んでません(笑)
Time:1'09.803


ヒート2 お外(本当ありがとうございます>kou青さん)

ゴール後、小さな拍手ありがとうございます、ちょっと嬉しかったです。

路面もドライになり1本目よりも踏んで大きくタイムアップするもの
周りもいっぱいタイム上がって5位となりました。
駄目な点、良かった点色々大量にあるけど気持ち良く走れました(^^♪。
今年はとにかく楽しんで走る事。
リザルトは残念だけど、メンタリティ的には次に繋がりました。
まだまだライバル達を脅かすまでに居たってませんけど(^^;)。

肝心のスーパーオーリンズですが
大会後、今年度のPD Cupのコース作成&試走で結構な本数走ったお陰でだいぶ慣れてきました。
本当、いい足です。減衰クリック1段でこんなにフィーリングが変わるとは思いませんでした。
なによりも目標としていた車の動きにだいぶ近づいた事。
大きな大きな収穫がありました。
あとは本当




要修行です(^^;)。




次回は上位陣の影ぐらいは踏めるようにがんばりたいですね~






ドアが凹んだと言う話題はどうなったかと言うと



「凹んでますよ~」



まあ、次の休みにでも板金してみましょうかね~

ちなみになんで凹ましたかと言うと・・・

「ドア開けたままガレージ突入」と言うアホみたいな事をしただけです。

大会当日、千歳からの帰路はなかなか過酷でして
自宅に着いた時は疲れピークだったのでしょうか。
まあ、やらかしてしまいました。てへ


------------------------------------------------------------------
恒例のロガーデータ晒し
今シーズンも晒し続けます(お役に立てれば幸いです)
(*.dp3形式/自称3歳以上対象です(笑))

1本目データ
110417ht1_gd3.dp3
車両データ:
タイヤエア F:2.5/R2.7
減衰 F:6段戻し/R:6段戻し

2本目データ
110417ht2_gd3.dp3
車両データ:
タイヤエア F:2.5/R2.6
減衰 F:5段戻し/R:5段戻し

あ~Obitなんですがあんまり効いてないっぽいです(^^;)。
O2センサーやっぱ弱っているのかな~10万k超えてますしね~


Posted at 2011/04/20 00:59:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2011年04月15日 イイね!

明日から千歳へ

明日から千歳へ













一般講習は「まあ仕方がない」と残念な
参流すらロ~マ~のMATです(4x歳になりました、これも残念)


今日はお休みを頂いて午前中は運転免許の更新です。
ん~だいぶ手続き楽になっているけど

朝一で行っても

「一般講習」なんで

待ち時間大量(T_T)。
(注:優良講習はAM10時から、一般講習はAM11時からなんです)

なんで一般なのかは
この辺を見て察してあげてください。

え~色々な法改正があって面倒な世の中になりましたね~
(結構、知らない事が多いのに((;゚Д゚)ガクガクブルブル)

無事、ICチップ付きになりました。
暗証番号絶対忘れそうです(笑)。
一番驚いたのは免許証裏面の臓器提供うんたらかんたら・・・
そう言う時代なのね。


午後からは本番用のタイヤを履かして
アライメントの取り直し、ええ~トーが

「Out 5mm」


ん~結構車高落ちたからね~ちょこちょこっと調整してOut1mm付近に調整。
キャンバーがそれほどネガでないのでゼロ、もしくは少しOutにするのがいいラシイです。
明日千歳で少し弄ってみます。
少し近所を走ってタイヤに熱を入れて、少し引いて(笑)。
工具類や準備をして終了です。

明日はのんびり千歳に行こうと思ってます。
でも天気悪そうだね。午後からNCMLに入ろうかと思ってますが
少し早めに行こうかな~

Posted at 2011/04/15 21:34:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月14日 イイね!

開幕直前!

開幕直前!










はい!
とても体調不調でスピードラーニングを聞いてもいまいちな
参流すらローマーのMATです(アスピリン投薬中、でも明日はお休みで免許更新)


開幕戦のエントリーリストが公開されました。








あの~






その~






ええ~






ん~~






え~っと






濃いっす



どうなるんでしょ(^^;)。



恐ろしいです。



実際改めてこのエントリーリストを見ると
予想通りのエントラントな訳ですが




いざ、この面子で今シーズン戦うのかと思うと




すんげ~~~~楽しい!~~




反面




すんげ~~~~僅差



な戦いの図式が既に出来ているようないないような・・・
みなさんに置いてかれないように頑張ります。
楽しみですね~



と言うもの
土曜一日でコンペンティブなメンタルに持っていけるか不安です。
道具と言うリソースは揃っているけど
それを生かす己自身の仕上がり次第な気がします(^^;)。


でも、土曜の夜はきっと千歳で呑んでますよ>このおっさん。

Posted at 2011/04/14 23:46:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月03日 イイね!

タイヤが来た

BAND-AIDキズパワーパッドはやはり素晴らしいと思う
参流すらローマーのMATです。お久しぶりです。

ええ、最近手のひらをざっくりと斬ってしまいました。
(自分の試作品でざっくりと・・・飼犬に噛まれると言うのはこの事(笑))

ええ、変な所が不器用なんですね(笑)。


3月は期末で色々とあって大変でしたけど
久しぶりに週末はゆっくり休めました。









タイヤが来るのを待ってました。
ついでに雪はねも(T_T)。



待つ事20分・・・





佐川さんがニコニコしながら持って来てくれました。


今シーズンも
F:AD08 195/50R15
R:AD07 185/60R14
です。どちらも11年製・・・AD07ってまだ作っているんだね~
サイズの大きいのから在庫限りのようですが
いつになったらAD08の14インチはラインナップに加わるのでしょうね~
今年のADA08はちょっとビードが硬いっすね。
結構難儀しながら組みました。もちろん



手組みです(T_T)。



結構疲れます。
2本目あたりから手組みの神様降臨(笑)









ビード上げ・・・・



AD08は2.0k~2..5kぐらいですんなりと上がってくれるのですが
AD07は3.0k超えでようやく上がってくれます。
昔は2.0kぐらいで上がったような気がしますが(^^;)


順調にビード上げをしていたのですが残り1本でコンプレッサー(2400円)死亡(T_T)
泣く泣く買いに行く。


なんだかんだと2時間で作業は終了。
久しぶりの手組みはやっぱり疲れます。
まあ、なんとか今年もおNEWのタイヤで開幕を迎える事が出来ました。
あとは細かい部分が少し残ってますが
次の休みにでも仕上げますかな。



お知らせです。
僕もお世話になったイベント紹介。
ここから始まった方も多いと思います。僕もその一人です。

【以下、案内文コピー】

さて毎年恒例のなんちゃって初心者限定ジムカーナですが、予定通り行います。
・開催日時:平成23年4月10日(日)
・場所:新千歳モーターランド
・日程:7時受付開始 8時レッスン開始 17時閉会予定
・ 参加費 6000円
 ○レディース割引
 ○団体申込割引(2名以上同時申込の場合、追加申告不可)
 ○若年割引(22歳以下)
のいずれか適用で参加費が5000円になります。

(JMRC互助会未加入の方は別途、互助会費1000円かかります。
当日までに各自で必ず入会してください。未加入の方は参加できません。)
詳細は

掲示板
案内


こちらで(^^;)

詳細は道産子さんのBlogが詳しく書いておりますのでそちらを見てね(はーと

懐かしいですね~
あれは忘れもしない07年、煮詰まってしまっていた時に参加して色々なレクチャーを受けました。

さて僕はどうしましょうかね~

Posted at 2011/04/03 21:34:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「キタ━━━━(°Д°)━━━━!!!!! http://cvw.jp/b/283544/41552249/
何シテル?   06/01 23:51
2005~2011年まではフィット1.5S(CBA-GD3/5MT) 2012年からはフィットRS(DBA-GE8/6MT)ジムカーナ参戦してました。 諸般...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

     12
3456789
10111213 14 1516
171819 20212223
24252627282930

リンク・クリップ

お久しぶりです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/10 07:04:25
春は物入りなのニャあ↓ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/13 07:53:14
準備開始 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/23 12:21:36

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) ねねちゃん (ホンダ フィット(RS))
これからのあんよ
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
当面はこの子にがんばってもらいましょう。 エンジン良し 室内良し 足良し 燃費良し 走り ...
ホンダ フィット 青菜ちゃん2号 (ホンダ フィット)
A地区 地方選手権参戦車両/JAF-PN1規定仕様。 あんまり改造も交換も出来ない仕様で ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
この車で「あちこちに穴を開ける事」を覚えたと言っても過言でない(笑)。 弄りまくりました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation